TOP おでかけ 勝尾寺の紅葉が見ごろ! 専用シャトルバスでお得に秋景色を堪能♡【大阪府箕面市】

勝尾寺の紅葉が見ごろ! 専用シャトルバスでお得に秋景色を堪能♡【大阪府箕面市】

大阪府箕面市の勝尾寺では2024年11月9日(土)から12月1日(日)までの土日祝限定で、特別夜間ライトアップを実施。さらに、同日には紅葉シャトルバスを特別運行します。

毎年多くの人が楽しみにしている、大阪・箕面市にある勝尾寺の紅葉が見ごろを迎えています。今年も紅葉の期間に合わせて、特別夜間ライトアップの実施がスタート。さらに、シャトルバスの特別運行が今年から始まり、マイカーがなくても気軽に拝観できるようになりました!

ライトアップされた幻想的な境内は圧巻

8万坪もの広大な境内に広がる紅葉が人気の勝尾寺では、2024年12月1日(日)までの土・日・祝限定で、特別夜間ライトアップを実施中です。日中の紅葉も素敵ですが、ライトアップされた夜の紅葉は幻想的。この時期を楽しみにしているファンも多く、大阪府を代表する紅葉スポットです。

勝尾寺は奈良時代の727年に創建された由緒あるお寺です。境内で色づく紅葉は実に見事で、地元をはじめ府外からの多くの参拝客で賑わいます。
勝尾寺では「勝つ」とは他者ではなく、「自分に打ち勝つ」という意味として捉え、受験、厄除け、病気、スポーツなど「人生のあらゆる場面で勝つ寺」として信仰されています。訪れた際には本殿に参拝して、「勝ちダルマ」にお願い事も忘れずに。

今年から紅葉シャトルバスの運行がスタート!

今年から紅葉期間の渋滞を緩和する目的で、特別夜間ライトアップに合わせて、阪急「箕面駅」・北大阪急行電鉄「箕面萱野駅」の2つの駅と、勝尾寺間において紅葉シャトルバスの運行が決定。阪急「箕面駅」から約40分、北大阪急行電鉄「箕面萱野駅」からは約25分の所要時間で到着します。

さらに、シャトルバスのチケットには勝尾寺入山料のほか、みのおキューズモール「スペシャルクーポン500円分」やUHA味覚糖と勝尾寺のコラボ商品「勝ちグミ」などがセットになってとってもお得!

また、特別夜間ライトアップの開催日にあわせて、駐車場の完全予約制もスタートします。マイカーで行く人は、オンラインでの事前予約が必須になります。

\from Writer/
専用シャトルバスの運行が始まり、これまで車でないと不便だった紅葉の名所に気軽に行けるのはうれしいですね。しかも、チケットにはクーポンなどの特典付きでお得感も満載なので、ぜひ利用したくなりました。

【関連記事】「大阪LOVER」をコンセプトにした会場?KEITAMARUYAMA×ドリカムの大衣装展覧会【梅田】

勝尾寺 特別夜間ライトアップ

期間:2024年11月9日(土)~12月1日(日)の土・日・祝日
特別ライトアップ:日没後~20:30(参拝最終受付20:00)

専用シャトルバス

期間:2024年11月9日(土)~12月1日(日)の土・日・祝日
乗車場所:【阪急箕面駅】バス乗場:駅前ロータリー/【箕面萱野駅】バス乗場:駅前ロータリー8番バス停
運賃(前売り):大人(中学生以上)3,000円、小学生2,500円
申込方法・詳細情報:https://www.hot-link.jp/index.php/katsuoji-koyo-bus2024

勝尾寺駐車場 オンライン事前予約

期間:2024年11月9日(土)~12月1日(日)の土・日・祝日
料金:オンライン事前予約料/1,000円、駐車料金/最初の1時間:500円、以後30分ごと:300円
申込方法・詳細情報:https://coubic.com/katsuoji/2677237

※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■【15組30名ご招待】ディズニー映画最新作『シャッフル・フライデー』特別試写会を8月27日(水)に開催!

■夏は白浜!往復JR+宿泊がついて19,400円~36,700円!?

■夏~秋旅は雲海や緑が広がるファームで北の大自然を味わいませんか?

■「まろさん」が語るひとり旅の魅力って?

■【海のそばでひんやり過ごす休日】夏の「átoa(アトア)」で、癒やしのふたり時間

■【神戸・アトア】大人1名につき幼児1名(3歳以上小学生未満)の入場料が無料に!

■京都にプチトリップ!一保堂茶舖のお茶を楽しむステイはいかが?宿泊券が当たるプレゼントキャンペーンも!

■夏旅は「ビナリオホテルズ&リゾーツ」に行こう!無料会員入会で2,000ポイントプレゼント実施中♡

■ただのホテルじゃない。OMO7高知に惹かれる7つの理由byウラリエ

■annaアンバサダーのウラリエさんと行く、自然と共に楽しむ新しいシンガポール

■好き・楽しい・心地いい…!「わたしらしく過ごす電車旅」

Recommend あなたにおすすめ