
秋の味覚を和歌山で満喫! 2025年ぶどう狩りのおすすめスポット
フルーツ王国・和歌山には、旬の味覚を自分で収穫して楽しめるスポットが点在しています。今回紹介するのは「ぶどう狩り」。ふわっと広がる香りと、じゅわっと甘い果汁がたまりません。農園で獲ったばかりの新鮮なぶどうを味わってみませんか。
門農園
粒が大きい丸々としたピオーネを栽培しています。
新鮮なピオーネをその場で思う存分いただけます。
門農園
郵便番号:649-7161
所在地:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東1237(京奈和かつらぎ西PAそば)
電話番号:070-8986-2329
予約受付時間:随時
休業日:実施期間中無休
料金:【食べ放題】1,500円、【幼稚園児・小学生】700円
※持ち帰り料金は含まれません
アクセス:JR和歌山線笠田駅から徒歩約20分
https://www.instagram.com/kado.nouen/
御所観光組合
大粒の品種ピオーネが楽しめます
かつらぎ町御所地区にある、ぶどう農園です。
高原丘陵地にある、かつらぎ町御所地区は、寒暖差が大きいいことから、ぶどう栽培に適しています。育てているのは大粒の品種ピオーネ。エコファーマーのぶどうです。
予約・問い合わせは、各園主まで。
御所観光組合
開催期間:8月22日(金)~9月25日(木)(早期終了の場合あり)
※2025年は終了しました。
所在地:和歌山県かつらぎ町御所63-10
電話番号:上垣内 恒夫(090-1023-2844)・井尾 巌(090-7483-7526)・下垣内 泰貴(0736-22-3013)・大家 友樹(0736-22-2165)・中谷 浩二(0736-22-4772) ・長谷場 正記(0736-22-2344) ・松山 広樹(0736-22-2345)・森下 哲士(0736-22-2975)
かつらぎ町のおすすめスポット
道の駅 くしがきの里
果物農家が運営する道の駅。土日祝限定の名物パフェに注目
約 400 年前から串柿が作られ、“日本一の串柿の里”と呼ばれるかつらぎ町四郷(しごう)地区。この地区にある「道の駅 くしがきの里」は地元の農家が運営し、柿はもちろんのこと、イチゴ、桃、ミカン、シャインマスカットと、一年を通して、その時々の旬の果物をお手ごろに購入できます。土日祝限定のパフェはフルーツがあふれんばかりにてんこ盛りで、目にもごちそう。果実のみずみずしさと爽やかな甘さに、スプーンを持つ手が止まりません。併設するカフェでもフルーツを使ったスイーツやジュースが堪能できます。柿や熊野ポークを使ったオリジナルカレーも食したい逸品。ベーカリーの焼きたてパンも要チェックです。
道の駅 くしがきの里
郵便番号:649-7102
所在地:和歌山県伊都郡かつらぎ町滝 53-1
電話番号:0736-25-0155
FAX番号:0736-25-0156
営業時間:9:00~17:00
※カフェは 10:00~17:00(ラストオーダー 16:30)
休業日:無休
駐車場:普通車 63 台、バス 6 台、二輪車 22 台、身体障害者用 2台、第 2 駐車場 60 台(バス不可)
アクセス:【車】京奈和自動車道かつらぎ西 IC から約 5 分
かつらぎ温泉 八風の湯

高野山の麓にたたずむ温泉宿。大浴場には“化石海水”と呼ばれる貴重な源泉が使用され、保温・保湿効果が高く、湯冷めしにくいと評判。日帰り入浴もOKです。
かつらぎ温泉 八風の湯
所在地:和歌山県伊都郡かつらぎ町佐野702
TEL:0736-23-1126
営業時間:10:30~22:00(最終受付21:00)
定休日:年中無休(メンテナンス休業あり)
駐車場:あり
入湯料:公式サイトで確認を
https://www.happuno-yu.com/katsuragi/
あげパン専門店 FRYING PAN(フライパン)

王道の「ふんわりシュガー」から「あんもち」「ベーコンポテト」などの変わり種まで。約15種類のあげパンがそろい、そのどれもがサクッと軽やかで絶品!
あげパン専門店 FRYING PAN(フライパン)
所在地:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺118-3
TEL:0736-22-1489
営業時間:10:00~17:00(売り切れ次第終了)
定休日:月・木曜日
駐車場:あり
https://www.instagram.com/frying_pan_1489/
有田巨峰村
全国的にも珍しい種ありの巨峰
一度食べだしたらもう止まらなくなる「巨峰」が自慢の農園です。
全国的にも珍しくなってきた種ありの巨峰を食べることができる「有田巨峰村」。ひと粒頬張れば、種あり巨峰ならではの濃厚な甘みとジューシーさが口いっぱいに広がります。日中は気温が高くなることもあるため、朝や夕方など涼しい時間帯に訪れて、ゆったりとした時間の中で旬の果実を楽しんでください。
有田巨峰村
開催期間:8月上旬~9月下旬
所在地:和歌山県有田郡有田川町川口
電話番号:0737-32-4484(開催期間中のみ)
営業時間:8:00~18:00(受付は17:00まで)
休業日:開催期間内は無休
料金:350gの試食付き入園料【大人】1000円、【小人】700円
駐車場:あり
アクセス:阪和自動車道有田ICから車で約30分
有田川町のおすすめスポット
蔵王橋
全長160mの赤い吊橋
全長160mの吊り橋は、二川ダムの水面を見下ろせるスリル満点のスポットです。真紅の橋は、緑豊かな自然と青空を背景に映え、写真映えも抜群。
春はダム湖沿いに約4km続く約1000本のソメイヨシノが咲き誇り、春のドライブにもおすすめです。
蔵王橋
所在地:和歌山県有田郡有田川町沼1119
駐車場:あり
アクセス:有田ICから車で約40分
JR藤並駅から有鉄バスで約40分「蔵王橋」
じょんのび

アジアを旅した店主が手作りする週替わりの「アジアごはん」が人気。季節のお茶やお手製スイーツも絶品で、ほっこり癒やされるログハウスカフェです。
じょんのび
所在地:和歌山県有田郡有田川町明王寺178-19
TEL:0737-52-2291
営業時間:9:00~17:00
定休日:日~火曜日
駐車場:あり
https://www.instagram.com/ziyonnobi/?hl=ja
HERB+CAFE(ハーブプラスカフェ)

空間も料理も、すべてがスタイリッシュで素敵なお店。10品目以上が美しく盛り付けられた「ハーブプラスカフェプレート」は、自家栽培のハーブと野菜がたっぷり。
HERB+CAFE(ハーブプラスカフェ)
所在地:和歌山県有田郡有田川町徳田223-1
TEL:0737-23-7551
営業時間:10:00~16:00(OS15:00)※ランチはOS14:00
定休日:月・火曜日、金曜日
駐車場:あり
https://www.instagram.com/herbpurasu_wakayama/
サンシャイン牧場果実園
時期によって、デラウェア、巨峰、ロザリオと違った品種が楽しめます。
山に囲まれた自然豊かな農園でのブドウの収穫体験ができます。採り立て新鮮そのもののブドウは格別です。
サンシャイン牧場果実園
郵便番号:649-1532
所在地:和歌山県日高郡印南町印南原5640
電話番号:090-4764-2155
FAX番号:0738-44-0350
予約受付時間:9:00~17:00
休業日:無休
料金:【デラウエア】3才以上:600円、中学生以上:800円【巨峰・その他の品種】3才以上:800円、中学生以上:1,000円
アクセス:阪和自動車道印南ICから約10分
印南町のおすすめスポット
かえる橋
JR印南駅のすぐそばにある、大迫力な「かえる橋」。真っ赤なアーチには2つの目玉、そのさらに上には黄色のカエルのオブジェがのっていて、とってもユニーク!1995年に完成したかえる橋は、地域創生の一環で建設された印南町のシンボル。「考える」「人をかえる」「町をかえる」「古里へ帰る」「栄える」という5つの”かえる”にひっかけ、ネーミングされています。 橋周辺の「JR印南駅」や郵便局にも、キュートなカエルスポットがあります。
かえる橋
郵便番号:649-1534
所在地:和歌山県日高郡印南町印南
アクセス:JR印南駅から車で約3分
JR印南駅 駅校舎

JR印南駅の待合室に入ると、椅子に座っていたり、ピアノに寝そべったり…様々な姿のカエルたちがお出迎え。カエルのオブジェは造形作家・松下太紀さんが手掛けたもの。その他、誰でも自由に演奏できる駅ピアノや、絵本の詰まったかえるの本棚などもあり、憩いのスペースとして親しまれています。
JR印南駅 駅校舎
所在地:和歌山県日高郡印南町印南2645-2
ごはんとちょい飲み さんせ

ランチは洋食、夜には居酒屋メニューを提供する“二刀流”なお店。遠方からも目掛けて訪れるという、ランチの「とろとろオムライス」はオーダー必至!
ごはんとちょい飲み さんせ
所在地:和歌山県日高郡印南町山口46-1
TEL:090-7420-6919
営業時間:11:00~14:00(OS13:30)、17:00~22:00(OS21:30)
定休日:水曜日、他不定休(インスタグラムで確認を)
駐車場:あり
https://www.instagram.com/gohantochiyoiyinmisanse/
紀南観光ブドウ園
ブドウ作りの地形に恵まれた農園で生産

巨峰やシャインマスカットなどの定番から珍しい品種までそろいます。
「紀南観光ブドウ園」は、山に囲まれているため夜と昼の温度差が大きく、ブドウを生産するには絶好の場所。2025年は、巨峰やシャインマスカットなどの定番から珍しい品種まで12種類のブドウが登場予定です。「ブドウを食べて、元気になりましょう!」という生産者の思いが詰まったブドウを、ぜひ現地で味わってください。
紀南観光ブドウ園
開催期間:2025年8月2日(土)〜10月中旬ごろ
※ブドウが無くなり次第終了
所在地:和歌山県田辺市稲成町動鳴気1635
電話番号:0739-22-4568/(農園)24-2305
営業時間:ブドウ狩りは9:00〜17:00(最終受付16:30)
直売所は9:00~18:00(売り切れ次第終了)
料金:価格/量り売り形式でブドウの品種によって価格が異なるため、詳細は確認を
アクセス:南紀田辺ICより、車で約10分
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■期間限定!京都競馬場に女性専用「UMAJO SPOT」がオープン!ケイバやスイーツなど欲張りに楽しもう♡
■【神戸】9月26日~28日開催!人気のパン屋さん約50店舗が集結。「第13回 てくてくパンまつり」開催!
■【試写会レポート】トークイベント付きのディズニー映画『シャッフル・フライデー』特別試写会に潜入!
■9月まで楽しめる!秋旅はおとくに白浜旅!往復JR+宿泊がついて19,400円~36,700円!?
■夏~秋旅は雲海や緑が広がるファームで北の大自然を味わいませんか?
■【海のそばでひんやり過ごす休日】夏の「átoa(アトア)」で、癒やしのふたり時間
■【神戸・アトア】大人1名につき幼児1名(3歳以上小学生未満)の入場料が無料に!
■京都にプチトリップ!一保堂茶舖のお茶を楽しむステイはいかが?