TOP おでかけ 2025年和歌山県内花火大会まとめ

2025年和歌山県内花火大会まとめ

夏といえば花火!和歌山県では、音楽と花火のコラボレーションイベント、江戸時代が起源の歴史ある花火大会、地域の踊りが披露される夏の風物詩など、各地域でさまざまな花火イベントが予定されています。ぜひお出かけ下さい。

スターライトイリュージョン2025

会場に流れる音楽にのせて華麗な花火が打ち上がる音楽と花火のコラボレーションイベント。息を飲む大迫力の音と光の花火ショーをお楽しみください。

スターライトイリュージョン2025

開催期間:2025年7月20日(日) 午後7時45分~(約10分間)
8月13(水)・14(木)・15(金)・16(土)午後7時30分~<お盆の4日間はスペシャルバージョン>(約15分間)
8月23日(土) 午後7時30分~(約10分間)
9月14日(日) 午後7時30分~(約10分間)
開催場所:和歌山マリーナシティ (西側防波堤)
イベント備考
※内容は予告なく変更する場合や、気象状況(強風・雷・大雨・風向きなど)及び諸事情によりやむを得ず中止する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※花火開催に関し、安全面の関係上、海上含め立入禁止区域を設けております。陸上は警備員、海上は警戒船及び灯浮標を配置しておりますので、立入禁止区域へは絶対に入らないようお願いいたします。またドローン撮影による立入禁止区域への進入も禁止となります。
花火開催前より花火終了後の一定の時間、マリーナシティホテル前・中央交差点~黒潮温泉前の道路は車両進入禁止になります。時間は、花火開催時間により異なります。
※交通規制予定 午後6時30分~午後8時45分 を予定しております。(状況により、変更となる場合がございます)
※和歌山マリーナシティ駐車場(3,500台/有料)の出入口は交通規制にかからない場所にあるため、交通規制時間でも出入庫は可能です。
但し、渋滞や満車、花火イベント終了後等 状況により出入庫に相当の時間がかかる場合もございます。予めご了承ください。
郵便番号:〒641-0014 
所在地:和歌山県和歌山市毛見1527
電話番号:0570-064-358(和歌山マリーナシティインフォメーション)
営業時間:時期によって異なる
※花火開催日は10:00~21:00
休業日:各施設で異なるため、来場前に各施設のホームページ営業カレンダーでご確認ください。
料金:観覧無料
駐車場:和歌山マリーナシティ駐車場(3,500台/1日1,500円)
アクセス:【バス】JRきのくに線「海南駅」から和歌山バス(マリーナシティ行き)で約10分【車】阪和自動車道「海南IC」から約10分
関連リンク:https://www.marinacity.com/marinacity/

第73回 和歌山港まつり花火大会

港の安全を祈願し、港に関心をもってもらうため、毎年和歌山港で開催される花火大会。約3,000発の花火が打ち上がり、夏の夜空を彩ります。今年は最新技術を駆使したドローンショーが初めて導入され、かつてない光の競演が繰り広げられます。 伝統の美と革新の輝きが交差する、一夜限りの壮大なスペクタクル。圧倒的なスケールで繰り広げられる光の芸術が、港の夜を新たな次元へと誘います。

第73回 和歌山港まつり花火大会

開催期間:令和7年(2025年)7月26日(土)午後8時 ~ 8時50分(予定)
開催場所:和歌山港 中ふ頭 万トンバース(住所:和歌山市西浜)
所在地:和歌山県和歌山市
電話番号:073-435-1041(港まつり実行委員会)
駐車場:無し
アクセス:南海和歌山港線「和歌山港」駅から徒歩約10分
※会場周辺には駐車場はございません。会場へは公共交通機関か自転車でお越しください。
関連リンク:https://www.w-hanabi.com/

紀の川橋本SUMMERBALL2025

一尺玉を含む約3000発の花火が夜空を飾ります。花火大会は20:00~20:30。飲食や物販のブースもあります。

紀の川橋本SUMMERBALL2025

開催期間:2025年8月2日(土)
開催場所:南馬場緑地広場
イベント備考:雨天の場合は8月3日(日)に延期。
郵便番号:〒648-0044 
所在地:和歌山県橋本市南馬場1158-29他
電話番号:050-1726-3131(紀の川橋本SUMMERBALL実行委員会事務局(音声案内))
駐車場:臨時無料駐車場 (利用は16時~)向副緑地広場:800台 学文路スポーツセンター:100台 橋本市役所:200台 橋本市保健福祉センター:180台 きのかわ支援学校前:100台 橋本市サカイキャニング産業文化会館:120台
※会場に駐車場はありません。
アクセス:シャトルバス 運行予定(16:00~21:30予定) 橋本駅⇔伊都振興局 きのかわ支援学校前⇔学文路小学校
最寄り駅 南海高野線学文路駅 徒歩約20分、紀伊清水駅 徒歩約20分
【車でのアクセス】大阪方面:R371和歌山、奈良方面:R24または京奈和自動車道橋本IC
関連リンク:https://www.city.hashimoto.lg.jp/hashimototaikan/asobu/ibennto/summerball/index.html

第43回紀文まつり花火大会

嵐の海に船出し、江戸にみかんを運んだ豪商、紀伊国屋文左衛門にちなんだ夏まつり。約3000発の花火は有田川の両岸から間近に見ることができます。その他にも様々なイベントが行われます。

第43回紀文まつり花火大会

開催期間:2025年8月10日(予備日:8月11日)
開催場所:有田市役所前有田川河川敷
所在地:和歌山県有田市
電話番号:0737-22-3624
FAX番号:0737-83-3108
駐車場:あり
関連リンク:https://www.city.arida.lg.jp/kanko/matsuri/1005250.html
https://visit-arida.com/ja/event/08/001

日高川町夏まつり2025

日高川ふれあいドームにて、日高川町夏まつりが開催されます。今年は日高川町合併20周年を記念し、例年より豪華なまつりとなります!お子様に大人気の「あゆとうなぎのつかみ取り」では、例年700円のところ500円(割引券あり300円)で参加していただけます。魚は備長炭を使い塩焼きや蒲焼きにして、ドームで食べることができます。(無料)ステージイベントでは、大道芸シンクロニシティによるパフォーマンスや美山太鼓の皆様による打ち鳴らし、あすなろ倶楽部・絆の星による舞台披露が見られます。最後には、例年よりも多い1,600発の花火が打ち上がります!

日高川町夏まつり2025

開催期間:2025年8月9日(土)
開催場所:日高川ふれあいドーム
郵便番号:〒644-1122 
所在地:和歌山県日高郡日高川町高津尾1046
電話番号:0738-23-3434(日高川町商工会)
営業時間:14:00〜あゆとうなぎのつかみ取り大会(受付13:00〜)18:30〜ステージイベント(大道芸シンクロニシティ、美山太鼓、あすなろ倶楽部・絆の星)20:00〜花火大会
料金:あゆとうなぎのつかみ取り…500円(割引券あり300円)うなぎさばき…500円
駐車場:あり(200台)
アクセス:川辺ICから約20分
関連リンク:https://sites.google.com/view/hidakagawa-ci/
関連資料:https://www.wakayama-kanko.or.jp/lsc/upfile/spot/0000/3749/3749_1_file.jpeg
https://www.wakayama-kanko.or.jp/lsc/upfile/spot/0000/3749/3749_2_file.png
備考:一部道路規制があります。詳しくは関連資料をご覧ください。

やまびこ花火大会

美山公民館駐車場(山村開発センター前)にて、やまびこ花火大会が開催されます。日高川町合併20周年を記念したお祭りとなります!美山太鼓保存会の皆様による太鼓の打ち鳴らしや、あすなろ倶楽部・絆の星による舞台披露などが見られるほか、キッチンカーの出店やビアホールもあります。そして最後には、約500発のやまびこ花火が打ち上がります。

やまびこ花火大会

開催期間:2025年8月11日(月)
開催場所:美山公民館駐車場(山村開発センター前)
イベント備考:雨天の場合は8月12日(火)に延期
郵便番号:〒644-1201 
所在地:和歌山県日高郡日高川町川原河230
電話番号:0738-22-2041(日高川町観光協会)
FAX番号:0738-22-1767(日高川町観光協会)
営業時間:18:00〜単独ライブ 18:30〜開会式 18:45〜美山太鼓保存会太鼓打ち鳴らし、あすなろ倶楽部・絆の星舞台披露 20:00〜やまびこ花火打ち上げ
アクセス:川辺ICから30分

鹿島神社奉納花火祭

毎年8月1日に南部湾で開催される花火まつり。起源は、江戸時代の宝永5年(1708)。宝永4年10月28日に起こった大地震の津波が発生した際に、南部湾にある鹿島が波を2つに分けて被害を最小限に抑えたことへの感謝の気持ちから毎年行われております。

鹿島神社奉納花火祭

開催期間:2025年8月1日
開催場所:南部海岸(みなべ町埴田)
イベント備考:小雨決行、荒天時翌日に順延、交通規制あり(片町公園前から南進し、鹿島神社鳥居から国道42号までの間)
郵便番号:〒645-0004 
所在地:和歌山県みなべ町埴田
電話番号:0739-72-4573(鹿島神社)
アクセス:●JRきのくに線「南部駅」から徒歩約10分 ●阪和自動車道「みなべIC」から約5分
関連リンク:https://www.minabe-kanko.jp/sightseeing/1187
https://kashima20.studio.site/

第35回 熊野古道 清姫まつり

熊野詣と関わりが深く、中辺路に古くから伝わる「清姫」の伝説が今年も夏の夜によみがえります。ステージイベントあり!キッチンカーあり!フィナーレには打上花火が響き渡ります。皆さんお誘い合わせの上、ご来場ください。

※2025年8月2日(土)開催
雨天の場合は、8月3日(日)に延期

第35回 熊野古道 清姫まつり

開催期間:2025年8月2日(土)18:00~21:00
郵便番号:〒646-1421 
所在地:和歌山県田辺市中辺路町栗栖川469番地の68
電話番号:0739-64-1470(中辺路町観光協会)
アクセス:阪和自動車道 南紀田辺ICより車で約1時間
関連資料:https://www.wakayama-kanko.or.jp/lsc/upfile/spot/0000/3754/3754_1_file.jpg
https://www.wakayama-kanko.or.jp/lsc/upfile/spot/0000/3754/3754_2_file.jpg
https://www.wakayama-kanko.or.jp/lsc/upfile/spot/0000/3754/3754_3_file.jpg

第63回熊野徐福万燈祭(新宮花火大会)

約2200年前に渡来したと伝えられる徐福の遺徳を偲ぶ供養式典が8月12日に徐福公園で行われ、13日には熊野河川敷で花火大会が行われます。水上スターマイン、ナイアガラなど約5000発の花火は迫力満点! 毎年約5万人の人出でにぎわうエリア最大級の花火大会です。

第63回熊野徐福万燈祭(新宮花火大会)

開催期間:2025年8月13日
開催場所:熊野川河川敷
所在地:和歌山県新宮市熊野川河川敷
電話番号:0735-23-3357
料金:無料
駐車場:無料 約700台 熊野川河川敷、丹鶴ホールなど

北山村の夏の風物詩「柱松」~火の玉が夜空を駆ける、幻想の一夜~柱松・盆踊り~

お盆の精霊送りとして行われる北山村の伝統行事「柱松(はしらまつ)」。高さ20メートルもの巨大な木の柱に、麦藁で編んだ“カゴ巣”を取り付け、その中に仕込まれた花火をめがけて、たいまつの火を投げ入れる――まるで“火の玉入れ”のようなダイナミックな儀式です!見事カゴ巣に火が入ると、先端から花火が四方に打ち上がり、夜空を彩ります。火を入れた人にはなんと賞金も!観客も思わず息をのむ、スリルと祝福の一瞬です。そして、柱松が点火された合図で、いよいよ盆踊りがスタート。北山村独自の節回しと方言による唄にあわせ、代々受け継がれてきた踊りを地元の保存会が披露します。参加も大歓迎!一緒に輪になって、忘れられない夏の思い出を作りましょう。

【2025年開催予定】
8月9日(土) 夏祭り開始18時頃予定
柱松:日没後
盆踊り:柱松着火後
主催:北山村青年会

北山村の夏の風物詩「柱松」~火の玉が夜空を駆ける、幻想の一夜~柱松・盆踊り~

開催期間:2025年8月9日(土) 18:00頃~
開催場所:北山村おくとろ公園
イベント備考:雨天の場合翌日に順延
郵便番号:〒647-1604 
所在地:和歌山県北山村道の駅おくとろ
駐車場:道の駅おくとろ
アクセス:新宮市熊野川町 宮井大橋を北山村方面へ車約20分

必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■annaアンバサダーのウラリエさんと行く、自然と共に楽しむ新しいシンガポール

■おひとりプロデューサー、まろさん監修の旅プランが登場!リリース記念イベントを開催

■7/19から3日間!暑い夏の日にぴったりな涼やかで心地よい「本と珈琲と椅子」イベントを開催

■おひとりプロデューサー、まろさん監修!私を心地よく満たす、ひとり旅のススメ

■特別な時間が過ごせるとっておきのホテルを旅の目的に。関西から行く福岡・長崎くつろぎ旅

Recommend あなたにおすすめ