
もう1品プラスで食卓に彩りを!旬食材で作る「本格ナムル」
メニューにもう1品追加できるような作り置きレシピ、知っておきたいですよね♡
そこで今回は、annaアンバサダーで韓国料理教室『Salon de Meika』・韓式料理『ピョリヤ』オーナーシェフの星野明香さんに、旬食材で作る本格ナムルを教えていただきました。
(1)キュウリと大葉のナムル
(2)オクラとミョウガのナムル
(3)きのこのナムル
■1:キュウリと大葉のナムル

画像:星野明香
最初にご紹介するのは、『キュウリと大葉のナムル』。簡単にできるのでおすすめです!
<材料>
キュウリ・・・1本
大葉・・・3枚
塩・・・ひとつまみ
みりん・・・小さじ1
ごま油・・・小さじ2
作り方は次の通りです。

画像:星野明香
ピーラーで数か所皮をむき、縦半分に切ります。これをすることで味をしみやすくできるんだとか。

画像:星野明香
水分が出て、しなしなになる原因は種! スプーンなどで種を取り、斜め切りにしましょう。

画像:星野明香
フライパンにごま油を熱し、キュウリを炒め、塩、みりんで調味します。

画像:星野明香
火を止めて、粗熱が取れたら5mm幅に切った大葉を加えて完成です!
■2:オクラとミョウガのナムル

画像:星野明香
続いてご紹介するのは、『オクラとミョウガのナムル』。こちらもとっても簡単です!

画像:星野明香
<材料>
オクラ・・・5本
ミョウガ・・・1個
マヨネーズ・・・小さじ1/2
薄口しょうゆ・・・小さじ1/2
ごま油・・・小さじ1/2
作り方は次の通りです。

画像:星野明香
まず、オクラは塩ゆでし、ミョウガと一緒に氷水に入れます。氷水に入れることでミョウガの辛みを抜くことができますよ。
次に、ざるに上げ、斜め切りにします。水分をしっかり取るのがポイント! 最後に、調味料を全て加え……、

画像:星野明香
混ぜ合わせれば完成です!
■3:きのこのナムル

画像:星野明香
最後にご紹介するのは、『きのこのナムル』。今回は舞茸を使用しましたが、好みのきのこ類で大丈夫です!
<材料>
好みのきのこ類・・・100g
ごま油・・・大さじ1
すりごま・・・適量
こしょう・・・適量
おろしニンニク・・・小さじ1/2
しょうゆ・・・小さじ1/2
みりん・・・小さじ1
作り方は次の通りです。

画像:星野明香
きのこの石づきをと取り、食べやすく切ります。

画像:星野明香
フライパンにごま油を熱し、きのこを炒め、全体に油がまわったら調味料を加えます。

画像:星野明香
しっとりしてきたら火を止め、すりごま、こしょうを加えれば……、

画像:星野明香
完成です! 黒胡椒はしっかり効かせるとより美味しいんだとか。
どれも簡単で美味しそうなメニューばかりでしたね。ぜひ参考にしてみてください!
【関連記事】身近な食材で♡自宅で簡単にできる「本格韓国レシピ」
■気になる人はannaTVをチェック!
今回ご紹介した内容をさらに詳しく知りたい人は、こちらの動画もチェックしてくださいね。
読売テレビによる、テレビとWEBサイトの連動番組『anna』では、関西の女性が行きたい・知りたいと感じることを、Instagramでも人気のannaアンバサダーたちが、体験を交えてトーク形式でお届けしています。次回の放送は2023年9月3日(日)25時42分~。お楽しみに!(文/Yuikomore)
【画像・参考】
※ 星野明香
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分
■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡
■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!