TOP ライフスタイル すぐに試してみたい!簡単で美味しい「レンジ・炊飯器レシピ」

すぐに試してみたい!簡単で美味しい「レンジ・炊飯器レシピ」

2023.07.27

暑い日々が続くと、料理も億劫に感じますよね。簡単にできるレシピはそんなときに役立ちます!

今回は、annaアンバサダーで〇〇だけで作る“だけメシ”レシピがSNSで話題のちはるさんに、簡単で美味しいレンジ・炊飯器レシピを教えていただきました。

(1)レンジだけで作る「じゅわとろピリ辛ナス」
(2)炊飯器だけで作る「タンドリー風チキン」・「ピーマンのチーズ詰め」・「コーンピラフ」の3品

■1:レンジだけで作る「じゅわとろピリ辛ナス」

画像:ちはる

最初にご紹介するレシピは、レンジだけで作る『じゅわとろピリ辛ナス』。

<材料>
ナス・・・1本(150~200g)
<漬けダレ>
食べるラー油・・・小さじ1~大さじ1 ※お好みで調節
鶏ガラ顆粒・・・小さじ1 ※薄め好みなら1/2
焼肉のタレ・・・大さじ2

<作り方>

画像:anna

洗ったナスの皮をピーラーを使って3~4か所むき、味をしみやすくします。

画像:anna

ナスをラップで包み電子レンジで600Wで2分温めます。

画像:anna

その後、温めたナスを氷水につけ粗熱をとります。氷水につけることで皮の色を綺麗に保てます!

画像:anna

そして、ハサミでヘタを切り落とします。包丁を使わないのも嬉しいポイントですよね♡

画像:ちはる

漬けダレの材料を全てボウルに入れ、合わせて、ナスを手で裂いて加えます。

画像:ちはる

タレと絡めれば……、

画像:ちはる

完成です!

■2:炊飯器だけで作る「タンドリー風チキン」・「ピーマンのチーズ詰め」・「コーンピラフ」の3品

画像:ちはる

次にご紹介するレシピでは、『タンドリー風チキン』・『ピーマンのチーズ詰め』・『コーンピラフ』の3品を一度に作ることができますよ!

※圧力鍋、土鍋の他、炊飯器の種類によっては炊飯以外の調理に適さない場合があります。ご使用の炊飯器の取り扱い説明書をご確認下さい。

<漬け込みダレ>
刻んだカレールー・・・15~20g
コンソメ顆粒・・・小さじ1.5
ケチャップ・・・大さじ2
マヨネーズ・・・大さじ3
醤油・・・大さじ1/2
みりん・・・大さじ1
生姜チューブ・・・3~4cm
にんにくチューブ・・・1~2cm

<調味料>
コンソメ顆粒・・・大さじ1
チーズ・・・適量
コーン・・・大さじ3

<作り方>

画像:ちはる

鶏もも肉(300~400g)にフォークで数か所穴をあけ、ポリ袋などに入れた漬け込みダレに加えます。

画像:anna

お米(2合)を洗い、野菜などから水分が出るため、水はラインよりやや少なめに入れます。

画像:ちはる

ピーマン(2~3個)のヘタを指で押して取り、チーズを好きなだけ詰めておきます。

画像:ちはる

お米に調味料と漬けておいた鶏もも肉、ピーマンを入れ、スイッチをONします!

画像:ちはる

いつも通り炊飯し、炊きあがったら鶏もも肉をカットして盛り付ければ完成です!

どちらも簡単で美味しそうなレシピですよね。ぜひ皆さんも試してみてください!

【関連記事】炊飯器だけでできる!一気に作れる「ワンプレート料理」 2選

■気になる人はannaTVをチェック!

今回ご紹介した内容をさらに詳しく知りたい人は、こちらの動画もチェックしてくださいね。

読売テレビによる、テレビとWEBサイトの連動番組『anna』では、関西の女性が行きたい・知りたいと感じることを、Instagramでも人気のannaアンバサダーたちが、体験を交えてトーク形式でお届けしています。次回の放送は2023年7月28日(金)24時59分~。お楽しみに!(文/Yuikomore)

【画像・参考】
※ ちはる/anna

最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。





必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■【15組30名ご招待】ディズニー映画最新作『シャッフル・フライデー』特別試写会を8月27日(水)に開催!

■夏は白浜!往復JR+宿泊がついて19,400円~36,700円!?

■夏~秋旅は雲海や緑が広がるファームで北の大自然を味わいませんか?

■「まろさん」が語るひとり旅の魅力って?

■【海のそばでひんやり過ごす休日】夏の「átoa(アトア)」で、癒やしのふたり時間

■【神戸・アトア】大人1名につき幼児1名(3歳以上小学生未満)の入場料が無料に!

■京都にプチトリップ!一保堂茶舖のお茶を楽しむステイはいかが?宿泊券が当たるプレゼントキャンペーンも!

■夏旅は「ビナリオホテルズ&リゾーツ」に行こう!無料会員入会で2,000ポイントプレゼント実施中♡

■ただのホテルじゃない。OMO7高知に惹かれる7つの理由byウラリエ

■annaアンバサダーのウラリエさんと行く、自然と共に楽しむ新しいシンガポール

■好き・楽しい・心地いい…!「わたしらしく過ごす電車旅」

Recommend あなたにおすすめ