
すぐに試してみたい!簡単で美味しい「レンジ・炊飯器レシピ」
暑い日々が続くと、料理も億劫に感じますよね。簡単にできるレシピはそんなときに役立ちます!
今回は、annaアンバサダーで〇〇だけで作る“だけメシ”レシピがSNSで話題のちはるさんに、簡単で美味しいレンジ・炊飯器レシピを教えていただきました。
(1)レンジだけで作る「じゅわとろピリ辛ナス」
(2)炊飯器だけで作る「タンドリー風チキン」・「ピーマンのチーズ詰め」・「コーンピラフ」の3品
■1:レンジだけで作る「じゅわとろピリ辛ナス」

画像:ちはる
最初にご紹介するレシピは、レンジだけで作る『じゅわとろピリ辛ナス』。
<材料>
ナス・・・1本(150~200g)
<漬けダレ>
食べるラー油・・・小さじ1~大さじ1 ※お好みで調節
鶏ガラ顆粒・・・小さじ1 ※薄め好みなら1/2
焼肉のタレ・・・大さじ2
<作り方>

画像:anna
洗ったナスの皮をピーラーを使って3~4か所むき、味をしみやすくします。

画像:anna
ナスをラップで包み電子レンジで600Wで2分温めます。

画像:anna
その後、温めたナスを氷水につけ粗熱をとります。氷水につけることで皮の色を綺麗に保てます!

画像:anna
そして、ハサミでヘタを切り落とします。包丁を使わないのも嬉しいポイントですよね♡

画像:ちはる
漬けダレの材料を全てボウルに入れ、合わせて、ナスを手で裂いて加えます。

画像:ちはる
タレと絡めれば……、

画像:ちはる
完成です!
■2:炊飯器だけで作る「タンドリー風チキン」・「ピーマンのチーズ詰め」・「コーンピラフ」の3品

画像:ちはる
次にご紹介するレシピでは、『タンドリー風チキン』・『ピーマンのチーズ詰め』・『コーンピラフ』の3品を一度に作ることができますよ!
※圧力鍋、土鍋の他、炊飯器の種類によっては炊飯以外の調理に適さない場合があります。ご使用の炊飯器の取り扱い説明書をご確認下さい。
<漬け込みダレ>
刻んだカレールー・・・15~20g
コンソメ顆粒・・・小さじ1.5
ケチャップ・・・大さじ2
マヨネーズ・・・大さじ3
醤油・・・大さじ1/2
みりん・・・大さじ1
生姜チューブ・・・3~4cm
にんにくチューブ・・・1~2cm
<調味料>
コンソメ顆粒・・・大さじ1
チーズ・・・適量
コーン・・・大さじ3
<作り方>

画像:ちはる
鶏もも肉(300~400g)にフォークで数か所穴をあけ、ポリ袋などに入れた漬け込みダレに加えます。

画像:anna
お米(2合)を洗い、野菜などから水分が出るため、水はラインよりやや少なめに入れます。

画像:ちはる
ピーマン(2~3個)のヘタを指で押して取り、チーズを好きなだけ詰めておきます。

画像:ちはる
お米に調味料と漬けておいた鶏もも肉、ピーマンを入れ、スイッチをONします!

画像:ちはる
いつも通り炊飯し、炊きあがったら鶏もも肉をカットして盛り付ければ完成です!
どちらも簡単で美味しそうなレシピですよね。ぜひ皆さんも試してみてください!
【関連記事】炊飯器だけでできる!一気に作れる「ワンプレート料理」 2選
■気になる人はannaTVをチェック!
今回ご紹介した内容をさらに詳しく知りたい人は、こちらの動画もチェックしてくださいね。
読売テレビによる、テレビとWEBサイトの連動番組『anna』では、関西の女性が行きたい・知りたいと感じることを、Instagramでも人気のannaアンバサダーたちが、体験を交えてトーク形式でお届けしています。次回の放送は2023年7月28日(金)24時59分~。お楽しみに!(文/Yuikomore)
【画像・参考】
※ ちはる/anna
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■【大阪・吹田】ニフレルで3頭目となるミニカバの赤ちゃんが誕生!
■【散歩して食べて、写真も“映え”る】ウラリエさんと行く! 岡山県・津山でまち歩き、まち休み
■仕事もスキンケアも好きだから続く。センスのいい彼女が大事にするパーフェクトシンプル
■食べるって楽しい! 気にしないって“素直”にうれしい! 「ビストロ SUNAO」でキャッチした、おいしい&ヘルシーな「適正糖質(※)」生活
■【AQUARIUM×ART átoa】 五感を刺激する 新感覚 アクアリウムで 好奇心の スイッチをON!編集部おすすめ情報!
■\毒親 vs 仲人/【新連載マンガ】『本日はご成婚なり!』配信スタート★
■【2023年の重要日も!】あなたの運勢は何位? 人気占い師・水晶玉子先生による『星座』×『血液型』の総合運ランキング