
初心者でも簡単!プロが教える「スパイスを使ったレシピ」3選
毎日のお料理、また同じようなメニューになってしまったと悩むこともありますよね。
今回は、annaアンバサダーで料理教室『SPICEUP』主宰の桑原亮子さんに、初心者でも作れるスパイスを使ったレシピを教えていただきました。
(1)辛味スパイスを使った「トマトと鯖の煮込み」
(2)辛くないカレー粉を使った「サーモンのカルパッチョ カレークリームドレッシング」
(3)ガラムマサラを使った「スパイスのバナナケーキ」
■1:辛味スパイスを使った「トマトと鯖の煮込み」

画像:桑原亮子
最初にご紹介するレシピは、『SPICEUP』の『辛味スパイス』(648円・税込 ※送料別)を使った『トマトと鯖の煮込み』!

画像:SPICEUP
『辛味スパイス』は辛いだけでなく、クミンやコリヤンダーという香りのもとになるようなスパイスが入っています。
<材料>3~4人分
トマト缶ホール・・・400g(潰す)
鯖の缶詰め・・・1缶
にんにく・・・1片(割って芽を取る)
パプリカ・・・1個(乱切り)
オリーブオイル・・・大2
辛味スパイス・・・小1
塩・・・適量
<作り方>

画像:桑原亮子
まずは、オリーブオイルでにんにくとパプリカを炒めます。そして、トマト缶を入れ酸味が飛ぶまで炒めます。

画像:桑原亮子
鯖(缶詰)・塩・辛味スパイスを入れて煮込みます。

画像:桑原亮子
お好みでパクチーやパセリをトッピングして完成! 簡単で、時間がかからないのでおすすめです。
■2:辛くないカレー粉を使った「サーモンのカルパッチョ カレークリームドレッシング」

画像:桑原亮子
続いてご紹介するレシピは、『SPICEUP』の『辛くないカレー粉』(648円・税込 ※送料別)を使った『サーモンのカルパッチョ カレークリームドレッシング』。

画像:SPICEUP
『辛くないカレー粉』には、クミンやコリヤンダーなどのスパイスがたくさん入っています。辛くないので、子どもにもおすすめです!
<材料>3~4人分
サーモン柵・・・約100g
ケーパー・・・小1
イタリアンパセリみじん切り・・・大1
塩・・・適量
<ドレッシング>
生クリーム・・・大2
ヨーグルト・・・大1
オリーブオイル・・・大1
辛くないカレー粉・・・小1
レモン汁・・・小1
<作り方>

画像:桑原亮子
サーモン柵は塩を振り、ペーパータオルで水気を切り、身を薄く切ります。

画像:桑原亮子
ドレッシングは、ドレッシングの材料を全て混ぜ合わせるだけです。カレーマヨネーズのようなドレッシングなので、揚げ物などにもおすすめです。

画像:桑原亮子
皿にドレッシングを敷いて塩をまぶし、サーモンを並べケーパーとイタリアンパセリを散らすと完成です!
■3:ガラムマサラを使った「スパイスのバナナケーキ」

画像:桑原亮子
最後にご紹介するレシピは、『SPICEUP』の『ガラムマサラ』(648円・税込 ※送料別)を使った『スパイスのバナナケーキ』。

画像:SPICEUP
『ガラムマサラ』は、シナモンやブラックペッパーなどの甘い香りのあるスパイスが入っています。
<材料>
バナナ・・・6本
卵・・・2個(室温に戻す)
きび砂糖・・・80g
バター・・・80g(溶かす)
牛乳・・・大2
ホットケーキミックス・・・200g
ガラムマサラ・・・小1/2
<作り方>
まず下準備として、ケーキ型にオーブンシートを敷いてオーブンは180度に予熱しておきます。

画像:桑原亮子
そして、バナナ4本はフォークなどで潰します。

画像:桑原亮子
ボウルでバナナ・卵・きび砂糖・バター・牛乳・ガラムマサラを混ぜたら、ホットケーキミックスをザクッと混ぜ合わせます。

画像:桑原亮子
型(26×20×3のバット型)に流し入れて、上に半分に切ったバナナを2本置いて180度のオーブンで45分焼くと完成です!
いつものメニューがスパイシーになって、どれも食欲をそそりそうなものばかりでしたね。ぜひ皆さんも試してみてくださいね。
【関連記事】夕飯に困ったときに助かる「簡単ヘルシーレシピ」3選
■気になる人はannaTVをチェック!
今回ご紹介した内容をさらに詳しく知りたい人は、こちらの動画もチェックしてくださいね。
読売テレビによる、テレビとWEBサイトの連動番組『anna』では、関西の女性が行きたい・知りたいと感じることを、Instagramでも人気のannaアンバサダーたちが、体験を交えてトーク形式でお届けしています。次回の放送は2023年6月16日(金)26時34分~。お楽しみに!(文/anna編集部)
【画像・参考】
※ 桑原亮子/SPICEUP
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分
■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡
■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!