
ストックしてる?作っておくと便利な「冷凍おにぎり」レシピ
冷凍庫にご飯をストックしている方は多いと思いますが、“冷凍おにぎり”はストックしていますか?
しっかり具の入ったおにぎりを冷凍しておけば、朝食に、おやつに、夜食に手軽に食べられます。春休みや休日の子どものお昼ごはんにも便利です。
食べる時はレンチンするだけでお腹も満たされるおにぎりが完成します。
■冷凍おにぎり
<材料>(おにぎり約17個分)

画像:ikura
炊きあがりご飯・・・5合分
塩昆布・・・適量
冷凍枝豆(むき実)・・・適量(冷凍のまま使用)
白ごま・・・大さじ3
紫蘇ふりかけ・・・大さじ2
【鮭フレーク】
塩鮭・・・2切れ
【卵そぼろ】
卵・・・3個
砂糖・・・大さじ1と1/2
塩・・・ひとつまみ
酒・・・大さじ2
【肉そぼろ】
鶏ミンチ・・・200g
砂糖・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
醤油・・・大さじ2
【梅干し】
梅干し・・・大きめ3個
<作り方>
まずは下準備をしておきましょう。

画像:ikura
【卵そぼろ】
材料をテフロン加工のフライパンに入れて炒め、卵そぼろを作る。
【肉そぼろ】
材料をテフロン加工のフライパンに入れて火にかけ、肉そぼろを作る。
【鮭フレーク】
塩鮭をグリルで焼き、骨と皮を取って身をほぐしておく。
【梅干し】
梅干しの種を取り、1つを半分に分けておく。

画像:ikura
(1)ご飯を5合炊き、1/3は紫蘇ふりかけを混ぜ、2/3には白ごまと塩を混ぜる。100円均一のおにぎり型などでおにぎりにする。

画像:ikura

画像:ikura

画像:ikura
(2)鮭にぎりは、ラップの上に枝豆3個、塩昆布ひとつまみ、鮭フレーク大さじ1をのせ、その上に白ごまのおにぎりを乗せてラップで握る。
※厚みをなるべく薄く握るのがポイントです。

画像:ikura
そぼろにぎりは、ラップの上に枝豆5個、卵そぼろ、肉そぼろを各大さじ1/2ずつ乗せ、白ごまおにぎりを乗せてラップごと握る。

画像:ikura
梅にぎりは、枝豆3個、梅干し1/2個をのせ、紫蘇ふりかけおにぎりを乗せてラップごと握る。

画像:ikura
握り終えたら素早く冷凍庫の急速冷凍モードなどを使って冷凍します。
急速冷凍モードがない場合は、保冷剤などを使ってなるべく早く温度を下げて冷凍します。

画像:ikura
食べるときはしっかりとレンジで温めてから食べてくださいね。
海苔を巻いて食べるのもおすすめです。
【関連記事】本格韓国料理がおうちで簡単に♡ プロが教える「ピリ辛レシピ」
今回は冷凍おにぎりレシピをご紹介しました。冷凍庫にあるととても便利! レンチンした後も美味しいので是非作ってみて下さい。(文/ikura)
【画像】
※ ikura
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■9月まで楽しめる!秋旅はおとくに白浜旅!往復JR+宿泊がついて19,400円~36,700円!?
■夏~秋旅は雲海や緑が広がるファームで北の大自然を味わいませんか?
■【海のそばでひんやり過ごす休日】夏の「átoa(アトア)」で、癒やしのふたり時間
■【神戸・アトア】大人1名につき幼児1名(3歳以上小学生未満)の入場料が無料に!
■京都にプチトリップ!一保堂茶舖のお茶を楽しむステイはいかが?
■夏旅は「ビナリオホテルズ&リゾーツ」に行こう!無料会員入会で2,000ポイントプレゼント実施中♡
■ただのホテルじゃない。OMO7高知に惹かれる7つの理由byウラリエ