
薄着になる今こそやりたい!ヨガトレーナーが教える「寝たままできるトレーニング」
徐々に薄着になり、体型が気になってきた方も多いのではないでしょうか?
今回は、annaアンバサダーでスタジオ『yoga i.um』のヨガ指導者を務める植田真由さんに、寝たままできる簡単なおうちトレーニングについて教えていただきました。
(1)肩こりや猫背の改善にも◎「背中・二の腕のトレーニング」
(2)腰で床を押して脚を上げ下げ「お腹(下腹部)のトレーニング」
(3)足を上げてキープ!「ヒップラインのトレーニング」
■1:肩こりや猫背の改善にも◎「背中・二の腕のトレーニング」

画像:anna
まず、うつ伏せで寝ころびます。

画像:anna
後ろで手を組み身体を起こします。このまま10秒キープ×3セットまたは、この状態で腕上げを10回×3セット行います。

画像:anna
ポイントは手のひら同士をひっつけることです。手のひらを合わせないと力を加える時に外側に力を逃がしてしまうので、これだけで効く場所が変わってしまうのだそうです。

画像:anna
肩こりや猫背の改善にも効果的だそうですよ。巻き肩やスマホ首になりがちなところを、肩甲骨をしっかり寄せて胸を広げることで防ぐことができます。
■2:腰で床を押して脚を上げ下げ「お腹(下腹部)のトレーニング」

画像:anna
まず、仰向けに寝転び脚をクロスして持ち上げます。

画像:anna
そして、腰で床を押して緩めるという動作を繰り返します。腰で床を押すと腹圧でお尻が上がります。浮く時に下腹部に圧がしっかりとかかります。
お腹に効き始めてから10回×3セットがおすすめです。

画像:anna
勢いで脚を上げるのは下腹部に力が入らないためNGです!
■3:足を上げてキープ!「ヒップラインのトレーニング」

画像:anna
まず、うつ伏せに寝ころび……、

画像:anna
足裏を合わせます。

画像:anna
そして、ひざを床から離すように浮かせてキープします。これを10秒×3セットを行います。
ポイントはひざを上げ過ぎないこと! ちょっと上がってるかなという高さが植田さんのおすすめです。
寝ころびながらでもできるトレーニングで隙間時間などに少しずつ、理想のスタイルに近づいていきましょう! ぜひ皆さんも試してみてくださいね。
【関連記事】【骨格タイプ別】体形悩みに効果を出すには?ヨガ講師が教える「おすすめトレーニング」
■気になる人はannaTVをチェック!
今回ご紹介した内容をさらに詳しく知りたい人は、こちらの動画もチェックしてくださいね。
読売テレビによる、テレビとWEBサイトの連動番組『anna』では、関西の女性が行きたい・知りたいと感じることを、Instagramでも人気のannaアンバサダーたちが、体験を交えてトーク形式でお届けしています。次回の放送は2023年6月9日(金)25時29分~。お楽しみに!(文/anna編集部)
【画像・参考】
※ anna
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分
■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡
■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!