TOP エンタメ 初の大阪ロケで実感! 杉咲花×板垣李光人が語る「ミーツ・ザ・ワールド」撮影秘話【独占】

初の大阪ロケで実感! 杉咲花×板垣李光人が語る「ミーツ・ザ・ワールド」撮影秘話【独占】

2025.10.24

2025年10月24日(金)公開の映画『ミーツ・ザ・ワールド』で、主人公・三ツ橋由嘉里を演じる杉咲花さんと、既婚のNo.1ホスト・アサヒを演じる板垣李光人さんにインタビュー。リアリティあふれる映画の見どころや、関西での思い出、そして「あんなぁ」と誰かに話したくなるエピソードをお聞きしました。

映画『ミーツ・ザ・ワールド』はこんな作品!

由嘉里(杉咲花さん)は擬人化焼肉漫画「ミート・イズ・マイン」をこよなく愛し、推し活に励む27歳の銀行員。まわりの結婚・出産に焦りを感じ、合コンに参加するも惨敗し、歌舞伎町で酔いつぶれていたところをキャバ嬢・ライ(南琴奈さん)に助けられ、そのままルームシェアを始めます。やがてNo.1ホストのアサヒ(板垣李光人さん)など、これまで出会ったことのない人たちと交流するうち、歌舞伎町での生活に安らぎを覚える由嘉里。そんな中、希死念慮を抱えるライのことが気がかりで……?

圧倒的に分かり合えない者同士でも側にいられる

映画では、ひょんなことから歌舞伎町でライと暮らすことになった由嘉里や、出会う人たちの息遣いがリアルに描かれていますね。

板垣:

金原ひとみさんの作品は、どれもノンフィクションのような生々しさがあって、それがこの作品の魅力でもあります。「ミーツ・ザ・ワールド」は、いろんな人と出会うことで自分が変わったり成長したりするひとつ前の段階というか、他者を通して自分自身と向き合い、自分を知るというところがすごく素敵だなと感じました。

杉咲:

いかに人と分かり合えるかということではなく、人と人の間に横たわる“圧倒的な分かり合えなさ”が終始描かれていて。でも、そういう人たち同士でも側にいられるんじゃないかという、そうした祈りにも近い内容がすごく好きでした。

杉咲さんは由嘉里を演じるにあたり、“腐女子”の方々に直接お話をお聞きになったそうですね。

杉咲:

BL漫画の読み方であったり、何冊買うかなど、とてもマニアックなお話を伺っているなかでも特に印象的だったのは、それについてお話してくださる姿でした。本当に、輝いていたんです。好きなものについて話をするとき、人ってこんなに多幸感が滲むんだと感動してしまって。そうした姿も参考にさせていただきました。

(C)金原ひとみ/集英社・映画「ミーツ・ザ・ワールド」製作委員会

板垣さんが演じるアサヒは、歌舞伎町のNo.1ホストでもありますね。どのように役を仕上げていかれましたか?

板垣:

自分が触れてこなかった職業なので、ホストの方はどういうリズムで生活をしていて、どんなルーティンがあって、仕事場ではどういうふうに過ごしているのか、というのを知るところから始まりました。
それに、ホストの方ってそれぞれキャラクターが強いので、この方が持つ雰囲気と、あの方が持つ感じを足して2で割ったら、自分が思い描くアサヒ像に近づくかな? と考えたりしながらアサヒのイメージを作っていきました。

明日の自分を「好き」と思える瞬間は?

この映画に込められたメッセージのひとつに、「明日の私がちょっと好きになる」という言葉があります。おふたりが「明日の私がちょっと好きになる」瞬間はどういうときですか?

杉咲:

締め切りがあるものを全部やりきって、提出できた瞬間かな? 「よくやった、自分!」と思います。

杉咲さんの“締め切り”とは?

杉咲:

脚本をいつまでに読む、とか、コメントを出すときなどですかね。

板垣:

僕は日付が変わるまでに、早く寝たときです。

夜ふかししがちなんですか?

板垣:

けっこう夜型なんです。でも、仕事で慌ただしくて体力や気力を使い切ってしまっても、それでもちゃんとお風呂に入って寝支度を整えることができて、日付が変わるまでにベッドに入れたときは「よし!」と思います(笑)。

初めての新世界! コテコテの町並みに「大阪だな~」

ライ(南琴奈さん)の元恋人を探すため、由嘉里とアサヒが大阪に来て新世界を訪れるシーンがありますが、大阪の街にどんな印象を抱かれましたか?

板垣:

東京の雰囲気とはまた違いましたね。東京だと、撮影していると気付いた方はわりと遠巻きに見ている感じなんですけど、新世界では話しかけられたり積極的な方が多くて(笑)、新鮮で楽しかったです。

杉咲:

新世界は初めて行ったのですが、足を踏み入れたとたんに「大阪に来た!」という感じがすごくして楽しかったです。

撮影が早めに終わり、大阪に来ると立ち寄る古着屋さんがあるのでそこに行ったあと、マネージャーさんと喫茶店で休憩していたら、隣に座っているお客さんがたまたま由嘉里が持っているような推しの「ぬい」(キャラクターのぬいぐるみ)を持って写真を撮っていて、嬉しくなりました。

この秋、ふたりが挑戦したいものとは?

映画の撮影でも大阪を楽しまれていたようでうれしいです!

杉咲:

やっぱり人情の街だなと思います。昨日乗ったタクシーでも運転手さんが「なに食べたん?」とか、たくさん話しかけてくださって。すごく愉快でした。フランクで温かみを感じますよね。

ちなみに何を食べたんですか?

杉咲:

大阪での舞台挨拶のとき、前日から大阪に来て串焼きとネギ焼きをいただきました! おいしかったです。

では最後に、「anna」は「あんなぁ」という関西の話し言葉から来ているんですが、最近誰かに「あんなぁ」って話したくなったエピソードを教えてください。

杉咲:

なんだろうなぁ? そうですね、私のまわりには山登りを趣味にしている人たちがけっこういるんですが、皆さんすごく心が開放されているように感じるんです。山に登り自然と触れ合うことで、満たされるものがあるのかな? と思って。すごく興味が湧いて、最近、登山専門店でグッズを揃えたところなので、あとは登るだけです!

1泊とは本格的ですね! 登りたい山は?

杉咲:

まずは高尾山からかな? と思っています。

板垣さんはいかがですか?

板垣:

なにかあったかな? そうだ、大阪で皆で食事に行ったとき、いろんなおいしいものを食べたんですが、改めて僕は梅水晶が好きだなと思いまして。

杉咲:

おいしかったねぇ(笑)。

板垣:

おいしかったです(笑)! だから、いつでも食べられるように家で作ってタッパーとかに保存できないかな? と考え中です。

杉咲さんと板垣さんのお話から、映画『ミーツ・ザ・ワールド』の世界がよりリアルに、そして親しみ深く感じられました。人との距離やつながりに悩みながらも、少しずつ前に進もうとする由嘉里やアサヒの姿に、きっと共感する人も多いはず。この秋、あなたも“明日の自分をちょっと好きになれる”物語に出会ってみませんか?

【関連記事】「令和イチ泣ける」と話題の小説を映画化!當真あみ×齋藤潤が明かす、忘れられない夜とは?

映画『ミーツ・ザ・ワールド』は、2025年10月24日(金)より全国公開。杉咲花さんと板垣李光人さんが紡ぐ、繊細であたたかな人間ドラマをぜひスクリーンで体感してください。

ミーツ・ザ・ワールド

2025年10月24日(金)より全国公開
配給:クロックワークス
年齢区分:G
https://mtwmovie.com/

関西の公開劇場
【大阪】T・ジョイ梅田、なんばパークスシネマ
【京都】T・ジョイ京都、MOIX京都、イオンシネマ京都桂川
【兵庫】109シネマズHAT神戸、kino cinema 神戸国際

(C)金原ひとみ/集英社・映画「ミーツ・ザ・ワールド」製作委員会

必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■【滋賀・近江八幡市】11月16日まで!国際芸術祭「BIWAKOビエンナーレ2025」でアートに浸る秋の休日を♡

■トク盛りすぎっ♡関西からの往復JR+お宿+山陰満喫クーポン付き!JTBのよくばりプランで行く鳥取・島根たび

■笑って、驚いて、家族みんなが夢中!休日には、時間を忘れる「ポップサーカス」へ行こう

■1月12日まで! 映画でも舞台でもない、生の驚き。大人のエンタメ「ポップサーカス」がかなり推せる!

■大阪から往復7,800円 !? おとくすぎる…!秋冬は日帰り城崎でプチトリップ!

■期間限定!京都競馬場に女性専用「UMAJO SPOT」がオープン!ケイバやスイーツなど欲張りに楽しもう♡

Recommend あなたにおすすめ