TOP おでかけ 【大阪・関西万博】シグネチャーパビリオン「EARTH MART」の全貌を大公開!

【大阪・関西万博】シグネチャーパビリオン「EARTH MART」の全貌を大公開!

小山薫堂(こやまくんどう)氏がプロデューサーを務める、大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「EARTH MART(アースマート)」では、“食といのち”をテーマに、多様な食の担い手とともにつくりあげた20コンテンツの展示が楽しめます。

いよいよ2025年4月13日(日)に開幕する「大阪・関西万博」では、8人のプロデューサーが手掛けるシグネチャーパビリオンが中心に鎮座。今回はそのひとつ、「くまモン」の生みの親としても知られる小山薫堂氏が主導したパビリオン「EARTH MART」の展示内容をご紹介します。訪れる前に確認しておきましょう!

「EARTH MART」のテーマは“食といのち”

茅葺きが特徴のパビリオン外観。

「EARTH MART」のテーマは、“食を通じて、いのちを考える”。さまざまな食の課題と向き合いながら日本人が育んできた食文化の可能性とテクノロジーによる食の進化を共有し、“新しい食べ方”について考えることができる場所です。

(中央)プロデューサーの小山氏。

目指したのは、食を通じて多くの当たり前をリセットすることで、“いのち”への感謝の気持ちを育めるようなパビリオン。「いのちのフロア」と「未来のフロア」の2つのエリアから、「いただきます」の価値を世界に発信しています。

食がいのちであることを見つめ直す「いのちのフロア」

「いのちのフロア」では、まるでスーパーマーケットで買い物をするような感覚でワクワクしながら、これまで当たり前だと思っていたことをリセットし、新しい食べ方と向き合うさまざまな体験が散りばめられています。その内容は写真で確認してください!

新しい食べ方のヒントに出会う「未来のフロア」

日本が育んできた伝統、文化、テクノロジー、さまざまな視点から未来に残したい「食べ方」を散りばめた、未来のフロア。食べることの喜びと、私たちが次の時代に「いのち」をつむいでゆくヒントを探す旅にでかけてください。体験は写真でご紹介します。

\from Editor/
ふだん何も意識せずに毎日繰り返している“食事”を可視化して見られるなんて、その迫力に圧倒されるのは確実。こどもから大人まで、すべての人の心に残るパビリオンになりそうです。

【関連記事】注目はドイツパビリオン!? 万博担当記者に聞く、訪れるべき海外パビリオン!

EARTH MART(アースマート)

2025年4月13日(日)〜10月13日(月)
大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目地先 大阪・関西万博
https://expo2025earthmart.jp/

※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■今大注目!大阪・関西万博でライブを披露したタイのボーイズグループ「BUS」に初インタビュー!

■【2025年おでかけ】神戸・ベイサイドで「アトア」と最新スポットをハシゴめぐり♡

■【京都】京都の酒蔵とコラボした注目の日本酒酒場って?

■万博で韓国カルチャーを楽しみつくす4日間! 「韓国ナショナルウィーク」の全貌をご紹介!

■【四国水族館】GWの3日間はナイト営業!幻想的な演出やイルカたちとのサンセットプログラムで遊びつくそう!

Recommend あなたにおすすめ