
【兵庫・神戸北野】長い坂道を越えてめぐる、異国情緒と世界のインテリア雑貨
新しい生活がはじまったり、新しい出会いがあったり、植物が色とりどりの花を咲かせたり。春はさまざまなものが変化していく季節です。せっかくなら、おうちのインテリアや雑貨などにも新しいお気に入りを取り入れて、気持ちもリフレッシュしてみませんか?
兵庫県のインテリア散歩では、神戸・三宮から北に向かい神戸北野異人館街を目指します。神戸ならではの歴史ある建築物は、おうちコーディネートに新しいインスピレーションをくれる予感。坂を上り、路地をすみずみまで散策して、素敵なインテリアや雑貨を見つけてください。
北野坂から北へ、六甲山を望む坂道散歩


神戸北野異人館街を目指して、北野坂をまっすぐ北に進みます。坂道はちょっとしんどいですが、あちこちで見られる異国情緒ある建物をはじめ、おしゃれなショップやカフェに目をやれば楽しい時間に。ゆっくりと歩いて15分ほどで異人館通りに到着します。

神戸港が開港した1868年ごろ、北野に居留地が整備され、外国人が住む住宅として異人館がいくつも建てられました。もっとも多かった当時は、その数なんと200棟あまり。現存する16棟が開放されており、建物の内部を見学することができます。
各異人館では邸宅内の調度品が当時のまま飾られているほか、各国の魅力を伝える展示なども見られます。異国情緒いっぱいのフォトジェニックな写真が撮れたり、「香りの館オランダ館」では香水づくりが楽しめたり、「プラトン装飾美術館(イタリア館)」のカフェや「英国館」のパブでひと休みをしたりと、さまざまな体験ができるのも異人館ならではの楽しみ方です。


とにかく神戸は坂の街。足元は歩きやすい靴で訪れるのがベストです。坂道が不安な人は、神戸の主要観光地をめぐるレトロバス「シティループバス」を活用して。15分間隔で運行しており、北野エリアだけでも3か所の停留所があるので、なるべく坂道を回避したお散歩ができます。

坂を上りきった先にある「北野天満神社」から眼下を見渡すと異人館の特徴的な屋根や海を一望でき、その達成感はなかなかのもの。いったん気持ちをリセットして、インテリア・雑貨探しにでかけましょう!
【小さなあとりえ*蕾】多彩な雑貨が詰まったひと坪ショップ


「北野天満神社」から少し下ると、ひと目ではショップと気づけない小さなほこらのような建物を発見。入り口では蝶ネクタイをつけたロボットが出迎えてくれます。
こちらは、日本全国から手仕事でつくられた雑貨を集めた「小さなあとりえ*蕾」。オーナーの岡さんは展示会に足を運び、作家と会話してから気になる雑貨を買ってみるのだそう。しばらく作品とともに過ごしてみて、気持ちが動いたものだけを販売する、というこだわりいっぱいの商品を取り扱っています。

たったひと坪しかないという店内は、小さな雑貨たちでぎゅうぎゅう。どこを見渡してもかわいい雑貨が飾られているごちゃっと感が、宝探しのようで、なんだかときめく空間に。陶磁器やバッグ、アート、アクセサリーといった30名以上の作家作品が並ぶ様子は、雑貨の博覧会のようにも感じられます。

「蕾」では、月替わりでひとりの作家をフィーチャーした作品展を企画。2025年2月22日(土)までは神戸在住のイラストレーター・吉田初美氏の作品展「ちいさな日だまりのしたで」が開催されており、5cmほどの小さな原画イラストは並べて飾りたくなるかわいさです。

鮮やかな色彩が特徴の九谷焼。作家・今江未央氏の作品はカラフルさをそのままに、やさしい絵柄でオンリーワンなデザインに仕上がっています。特に右中央の小皿は、真ん中にちょこんと乗ったりんごが立体になっていて、どう使おうかわくわくしますね。

2人組の作家・小さな版画絵ayakoの作品も、やさしい絵柄とコンパクトさで、おうちのどこに飾ってもしっくり馴染んでくれる一枚です。同じ絵柄でも色を変えて摺りだした作品はまったく違う印象になっていて、並べて飾りたくなります。

カナダ発の木製腕時計ブランド「tense(テンス)」の時計は、レディス、メンズともに充実のラインナップ。軽いうえに肌にもやさしく、コレクションして飾りたい一品です。経年変化によって自分だけの“味”が出せるのも魅力のひとつです。

最初は外観のかわいさに目を奪われるものの、お店の正体を知らないとなかなか入りづらいかもしれません。お散歩気分から探検気分に切り替えて、そっと店内をのぞいてみてください。

小さなあとりえ*蕾つぼみ
兵庫県神戸市中央区北野町2-12-11
078-261-0156
営業時間:11:00~16:00
定休日:日・月・火曜
https://www.instagram.com/chikkoi_tsubomi/
【いりえのほとり】さまざまな表情を見せるロシア雑貨

異人館通り沿いに佇む「いりえのほとり」は、ロシア雑貨の専門店。もっともポピュラーなロシア雑貨といえる「マトリョーシカ」は、約400種以上もそろっています。ロシアには陶磁器や伝統的な民芸品など、まだまだ知られていない雑貨がたくさんあります。雑貨から日用品まで豊富にそろうこちらのお店で、運命的な出合いが待っているかもしれません。
まずはスライドで商品ラインナップをチェックしてくださいね。
-
「マトリョーシカ」/今やロシアのシンボルとなっているマトリョーシカ。もっとも一般的なデザインは、ロシアの民族衣装を着た女の子たちが開けても開けても出てくる”入れ子”スタイルです。 -
「猫のマトリョーシカ」8,000円/なんともいえない絶妙な表情がかわいい猫のマトリョーシカ。 -
「アルハンゲリスクの小箱」(中央)4,800円/ロシアの北西部にあるアルハンゲリスク州発祥の民芸品。オロネツ塗、ボレーツク塗、ペルゴモーリ塗など、各村で生まれた文様が描かれています。 -
「グジェリ陶器」(左から)ママ3,800円、おんどり1,540円、シロクマ8,800円、ロシア民話「イワン王子と火の鳥と灰色オオカミ」8,800円、ネコ5,500円/ロシアを代表する陶器。民話や暮らしをテーマに制作された人形です。 -
「ベレスタ/スパイスセット」3,300円/シベリアの白樺樹皮を使ってつくられる工芸品・ベレスタ。湿気や乾燥に強いので、スパイス入れにぴったりです。 -
「ホフロマ塗/蓋つきの小箱」4,800円/木製に金属の錫(スズ)を塗り絵付けされた鮮やかな塗り物。職人たちがひと筆ひと筆描いた伝統的な色彩と模様が独特な雰囲気を生みだします。 -
「ロモノーソフ陶磁器/アカギツネ」9,900円/もともとロシア皇室専属窯として1744年に設立。今も手描きで仕上げられる上質な陶磁器は、海外でも高い評価を得ています。 -
「ペンケース」2,500円/筒型マトリョーシカのかわいいペンケース。スリムサイズなので持ち運びにも便利です。 -
「木の人形」各3,800円/ロシアの伝統的な髪飾り・ココシュニクと、ロシア民族衣装サラファンを身にまとい、ロシア舞踊を踊る人形です。

ロシア雑貨 いりえのほとり
兵庫県神戸市中央区山本通2-9-15
078-291-0031
営業時間:平日11:00~17:00、土・日・祝10:30~18:00
定休日:月曜(祝日の場合は翌日休)
https://irie-hotori.com/
【プラスカーサ】海外のハイエンド家具が充実

北野坂の途中に建つ「プラスカーサ」は、関西を中心に11店舗を有する人気店の本店です。創業以来70年にわたり、ヨーロッパを中心としたトップブランドの家具とともに、ニーズに合ったコーディネートを提供しています。
800㎡もの広い店内には、ソファやテーブル、ダイニングチェアといった家具から、雑貨や照明などのインテリア雑貨まで幅広くスタンバイ。まるでモデルルームのようなおしゃれなコーディネートが叶う商品の一部は、スライドでご覧ください。
-
calligaris「ICARO」644,710円~/来客時や大皿を置きたいときなど、シーンに合わせて使える人気の伸長式テーブルです。天板は豊富なカラーや素材から選べ、デザイン性にも機能性にも文句なし! -
ligne roset「TOGO」335,500円~/誕生から半世紀以上が経っても斬新なイメージを持ち続ける人気のソファ。キルト式カバーによってつくられる快適な座り心地と軽さも魅力です。 -
EICHHOLTZ「Remington」935,000円/ラグジュアリー感たっぷりなデザインの円形テーブル。グレイッシュな天板とマットなゴールド脚の組み合わせは、どんなお部屋にもなじんでくれる色合いです。 -
nicoline「EGEO」1,236,000円~/お店でも高い人気を誇る背もたれ可動式ソファは、寝転がって寝返りを打つこともできます。サイズや形状、張地などをオーダーして、自分だけ理想のソファを手に入れて。

+CASA 神戸北野坂本店(プラスカーサ)
兵庫県神戸市中央区北野町2-7-13
078-230-0225
営業時間:10:00~18:00
定休日:無休
https://www.pluscasa.com/
【シェヘラザード】足元にこだわるじゅうたん専門店

リビングやベッドサイドなど、おうちのあちこちに欠かせないじゅうたんは、デザインにも質感にもこだわりたいもの。そんなときに訪れてほしいお店が、北野坂から1本西、ハンター坂にあるじゅうたん店「シェヘラザード」です。
店内には、個性あふれるオールドギャッベをはじめ、オールドやアンティークを中心としたペルシャ、トルコ、アフガニスタン、中国、ロシア、インドなどの手織りの絨毯がずらり。デザイン豊富なじゅうたんをスライドでご紹介します。
-
「ギャッベ」サイズ:40×40cm/イラン -
「アンティーク ケルマン」サイズ:84×62cm/イラン -
「アンティーク バオトゥ 」サイズ:1.75×1.05m/中国 -
「オールド ギャッベ」サイズ:1.36×0.92m/イラン -
「セミアンティーク バルーチ」サイズ:1.46×0.91m/アフガニスタン
オリエンタルカーペット SHERAZADE(シェヘラザード)
兵庫県神戸市中央区山本通2-12-21 異人プラザビル1F
078-291-0100
営業時間:11:00~18:00
定休日:水曜 ※臨時休業あり(要確認)
http://sherazade.jp/
【関連記事】新たなランドマークに!神戸に全国4店舗目となる「BIOTOP KOBE」が誕生
※掲載情報は2025年2月時点のものです。店舗・商品情報などは変更になる場合があります。
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■キリッと爽やか甘くないおいしさ「キリン 氷結®無糖」シリーズ大好評!7つのラインアップでおいしい時間を