TOP ライフスタイル ホットケーキミックスで作る!簡単「栗まんじゅう」レシピ

ホットケーキミックスで作る!簡単「栗まんじゅう」レシピ

2024.11.11

見た目もかわいく、まるで栗そのものの。『読売ライフ10月号』の特集「お料理クリップ」から「栗まんじゅう」のレシピをご紹介します。

ホットケーキミックスを使って手軽に作れるので、おうちでのカフェタイムやおやつにぴったりです。

まるごと栗入り!栗まんじゅう

<材料>(8個分)
ホットケーキミックス・・・200g
上白糖・・・大さじ1と1/3

A
卵(Mサイズ)・・・1個
水・・・大さじ2弱
打ち粉・・・適量
こしあん・・・160g →8等分にしておく
栗の甘露煮・・・8個 →汁気をふいておく

B →あわせておく
卵黄・・・1/2個分
みりん・・・小さじ1/4
けしの実・・・20g
オリーブ油・・・適量

<作り方>

(1) ボウルにホットケーキミックスと上白糖を合わせ、Aを加えてよくまぜる。粉気がなくなったら8等分し、打ち粉をまぶしておく。
(2)栗の甘露煮をこしあんで包み、あん玉を8 個作っておく。
(3)(2)を(1)で包み、栗の形に整える。
(4)(3)にBを塗り、下半分にけしの実をまぶして栗っぽく仕上げる。
(5)クッキングシートを敷いたオーブン皿に(4)を並べ、180度に予熱したオーブンで約15分焼く。
(6)焼きあがったら、乾燥しないように熱いうちにビニール袋に入れ、冷ます。

栗まんじゅうを作る際のポイントは、栗の形をしっかり整えておくこと。先端を少し大げさにとがらせることで、焼き上がりがより美しい栗の形に仕上がります。

見た目も楽しめる手作りスイーツで、おもてなしやティータイムをおしゃれに演出しましょう!

【関連記事】トマトの酸味に豆乳のまろやかさがマッチ!秋に食べたいパスタレシピ

これまで紹介したレシピはこちら

※今回ご紹介したレシピは、「大阪ガスクッキングスクール」が考案した、『読売ライフ・よみふぁみドットコム』のレシピです。

必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分

■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡

■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!

■家飲みにもお花見にもええやん! 果実スパークリング「キリン 華よい」でちょっといい気分♪

■イチゴを中心としたスイーツとリッチな味わいの料理にときめく♡ホテル阪急インターナショナルの春ビュッフェ

Recommend あなたにおすすめ