
アイデア一つで変わる?収納整理のプロが教える「片付けのコツ&便利アイテム」
いつの間にか部屋が散らかっていることってありますよね。まずは片付けを意識することから始めてみませんか?
そこで今回は、整理収納アドバイザーで『生活デザイン研究』代表のはらむらようこさんに、“片付けのコツ&アイテム”を教えていただきました!
(1)はじめに意識をする「片付けの3か条」
(2)本当に必要なものを判断する方法
(3)ゴミ箱やブックエンドにも!「ファイルボックスの活用」
■1:はじめに意識をする「片付けの3か条」
片付けをするための3か条として、「いま」、「あなたが」、「好きなモノ、コトだけしか家に入れない」を意識してみましょう。
好きなモノだけが部屋にあると、「片付けなきゃ」という意識や、ものの管理に追われずにすみますよ。
■2:本当に必要なものを判断する方法
(1)ハンカチで分かる片付けのコツ1

画像:anna
はらむらさん曰く、片付けのコツはハンカチから分かるんだそう……!
ハンカチは、毎日触れる身近なものです。身近なものを通して、自分とモノとの関係を知ることで、様々な片付けに応用することができます。

画像:anna
ここで片付けのコツが分かる質問です。家にハンカチは何枚ありますか?
5枚以下であれば、さっぱり派。値段やデザインに惑わされず使い勝手で判断できるでしょう。
25枚以下であれば、豪快派。迷ったらとりあえず買うオシャレな人の傾向があります。
26枚以上であれば、義理人情・情緒派。貰いものも多く、思い出があると捨てられない人が多いです。
(2)ハンカチで分かる片付けのコツ2
続いて、好みを探ってみましょう。今、お気に入りのハンカチはどんなものですか?

画像:anna
水分をよく吸う、アイロン要らずのハンカチを好む方は、機能重視派です。
手触りや大きさを好む方は、触覚&収納重視派です。
柄、デザイン、ブランドを好む方は、視覚&イメージ重視派です。
こういった質問を通して今自分が好きなものを明確にすることで、本当に必要なものが判断しやすくなります。
■3:ゴミ箱やブックエンドにも!「ファイルボックスの活用」

画像:無印良品
おすすめの収納アイテムは、ファイルボックスです。
中でも注目の商品は、『無印良品』の『ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用・ホワイトグレー』(390円・税込)。

画像:はらむらようこ
箱型のファイルボックスは、ゴミ箱として使用可能です。
机にのせたり、パソコンの横に置いたりしても書類入れのように見えて、統一感も◎。

画像:はらむらようこ
また、縦置きにしてブックエンドとしても使うこともできます。

画像:はらむらようこ
さらに、横向きにすれば、引き出しのような使い方も! 上にものをのせることもできます。
アイデアや考え方で片付けに対するイメージも変わりますよね。ぜひこの記事を参考にして、片付けにチャレンジしてみてください♡
【関連記事】ティッシュは箱から出すのが正解?プロが教える「暮らしのアップデート術」3選
■気になる人はannaTVをチェック!
今回ご紹介した内容をさらに詳しく知りたい人は、こちらの動画もチェックしてくださいね。
読売テレビによる、テレビとWEBサイトの連動番組『anna』では、関西の女性が行きたい・知りたいと感じることを、Instagramでも人気のannaアンバサダーたちが、体験を交えてトーク形式でお届けしています。次回の放送は2022年9月14日(水)25時29分~。お楽しみに!(文/anna編集部)
【画像・参考】
※ anna/はらむらようこ/無印良品
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■【15組30名ご招待】ディズニー映画最新作『シャッフル・フライデー』特別試写会を8月27日(水)に開催!
■夏は白浜!往復JR+宿泊がついて19,400円~36,700円!?
■夏~秋旅は雲海や緑が広がるファームで北の大自然を味わいませんか?
■【海のそばでひんやり過ごす休日】夏の「átoa(アトア)」で、癒やしのふたり時間
■【神戸・アトア】大人1名につき幼児1名(3歳以上小学生未満)の入場料が無料に!
■京都にプチトリップ!一保堂茶舖のお茶を楽しむステイはいかが?宿泊券が当たるプレゼントキャンペーンも!
■夏旅は「ビナリオホテルズ&リゾーツ」に行こう!無料会員入会で2,000ポイントプレゼント実施中♡
■ただのホテルじゃない。OMO7高知に惹かれる7つの理由byウラリエ