
【ハンカチでわかる】自分にあった片付けタイプは?整理収納アドバイザーに学ぶ「3か条」
いつの間にか部屋が散らかっている事ってありますよね。まずは片付けを意識することから始めてみませんか?
そこで今回は、整理収納アドバイザーで『生活デザイン研究』代表のはらむらようこさんに、“片付けのコツ”を教えていただきました!
■1:はじめに意識をする「片付けの3か条」

画像:anna
片付けをするための3か条として、「いま」、「あなたが」、「好きなモノ、コトだけしか家に入れない」を意識してみましょう。
好きなモノだけが部屋にあると、「片付けなきゃ」という意識や、物の管理に追われずにすみますし、好きなモノであれば自然と大切にできるようになります。
■2:ハンカチで分かる片付けのコツ1

画像:anna
はらむらさん曰く、片付けのコツはハンカチから分かるんだそう……!

画像:anna
ハンカチは、毎日触れる身近な物です。身近な物を通して、自分とモノとの関係を知ることで、様々な片付けに応用することができます。

画像:anna
ここで片付けのコツが分かる質問です。家にハンカチは何枚ありますか?
5枚以下であれば、さっぱり派。値段やデザインに惑わされず使い勝手で判断できるでしょう。
25枚以下であれば、豪快派。迷ったらとりあえず買うオシャレな人の傾向があります。
26枚以上であれば、義理人情・情緒派。貰い物も多く、思い出があると捨てられない人が多いです。
■3:ハンカチで分かる片付けのコツ2
続いて、好みを探ってみましょう。今、お気に入りのハンカチはどんな物ですか?

画像:anna
水分をよく吸う、アイロン要らずのハンカチを好む方は、機能重視派です。
手触りや大きさを好む方は、触覚&収納重視派です。
柄、デザイン、ブランドを好む方は、視覚&イメージ重視派です。
こういった質問を通して今自分が好きなモノを明確にすることで、本当に必要な物が判断しやすくなります。片付けが苦手だと思う方も、この記事を参考して日頃から片付けを意識してみましょう!
【関連記事】知らぬ間に溜まった洋服…いつ処分するのが正解?「プロが教える整理術」
■気になる人はannaTVをチェック!
今回ご紹介した内容をさらに詳しく知りたい人は、こちらの動画もチェックしてくださいね。
【画像・参考】
※ anna
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分
■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡
■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!