
ミシュラン掲載のスポットも…!「お店で食べるグルメ&おうちで作る中華」
お店で食べる絶品グルメと一緒に、普段おうちでも食べられる美味しいレシピを知りたい人も多いのでは?
今回は、annaアンバサダーでセレクトショップ『DES JUMEAUX(デ・ジュモー)』のオーナーのShizukaさんに、“お店で食べるグルメ&おうちで作る中華”を教えていただきました!
(1)朝挽き地鶏にこだわる「やきとり ひろ」
(2)ミシュランにも掲載されている「讃岐うどん白庵」
(3)本格!おうちで作る柔らかよだれ鶏
■1:朝挽き地鶏にこだわる「やきとり ひろ」

画像:やきとり ひろ
『やきとり ひろ』は、朝挽き地鶏にこだわる焼鳥屋さん。

画像:やきとり ひろ
カウンターだけでなく、テーブル席もあるので家族でも訪れやすいです。

画像:やきとり ひろ
おすすめは『刺し盛り』(1,740円・税込)や、

画像:やきとり ひろ
おすすめは、つくねとはまた異なるお味の『ミンチ』(170円・税込)。あっさりで何本も食べられちゃうんだとか……!

画像:やきとり ひろ
Shizukaさんが、シメでいつもオーダーするのが『オムライス』(880円・税込)。店主オリジナルのケチャップと、具にせせりを使用しています。ボリュームもあって、卵がぷるんとしていますよ!
これまで食べたことのあるオムライスとはちょっと違うんだそう♡
<店舗詳細>
やきとり ひろ
住所:大阪府大阪市福島区福島7-3-18
■2:ミシュランにも掲載されている「讃岐うどん白庵」

画像:讃岐うどん白庵
続いては、『ミシュランガイド』の『ビブグルマン』にも選ばれた『讃岐うどん白庵』。大阪市淀川区にあるお店です。

画像:讃岐うどん白庵
こちらは大人気なので、並ぶのを前提に訪れるのがおすすめなのだとか。

画像:讃岐うどん白庵
おすすめは『とり天ぶっかけうどん』(920円・税込)。とり天が大きく、ジューシーなのが魅力です。

画像:讃岐うどん白庵
ボリュームがしっかりあって、“もちもち”と“つるん”とした食感が合わさったような麺なのだとか。
透き通った出汁がとっても美味しいそうなので、“出汁系”と“ぶっかけ系”の両方を味わってみてくださいね。
<店舗詳細>
讃岐うどん白庵
住所:大阪府大阪市淀川区新高6-12-7
■3:本格!おうちで作る柔らかよだれ鶏

画像:Shizuka
次にご紹介するレシピは、“本格!柔らかよだれ鶏”です。好きな人も多いはず……! 難しそうに見えてすごく簡単にできる本格中華レシピです。
<材料>
むね肉・・・1枚
塩・・・10g
食用重曹・・・10~15g
生姜・・・2~3片
ネギの青い部分・・・2本
鶏がらスープの素・・・大さじ1
【トッピング】
刻みネギ or パクチー・・・5g
砕いたくるみ or ピーナッツ・・・10g
【ピリ辛たれ】
しょうゆ・・・大さじ2
酢・・・小さじ1
砂糖・・・5g
すりおろしニンニク・・・5g
すりおろし生姜・・・3g
酒・・・3ml
豆板醤・・・3g
ラー油・・・3g
ごま油・・・3g
ごまドレッシング・・・10g
<作り方>
ポイントは下処理にあります。水500mlに塩、食用重曹をよく混ぜ、むね肉を1時間以上漬け込み、冷蔵庫で寝かせます。これによって、お肉がすごく柔らかくなるんだそう!

画像:Shizuka
水1Lに鶏ガラスープの素、ネギ、生姜をいれ沸騰させます。むね肉をいれ10秒で火を止め、フタをして20分放置しましょう。

画像:Shizuka
最後に混ぜ合わせておいたタレをかければ完成です! トッピングとしてピーナッツかくるみをかけると見栄えが良くなりますよ♡
【関連記事】センスいいって褒められる♡グルメ通が選ぶ「大阪の外さない手土産&グルメ」
■気になる人はannaTVをチェック!
今回ご紹介した内容をさらに詳しく知りたい人は、こちらの動画もチェックしてくださいね。
【画像・参考】
※ やきとり ひろ/讃岐うどん白庵/Shizuka
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分
■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡
■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!