TOP グルメ リピーター続々!パン好きに大人気の「古民家パン屋さん」【和歌山県・和歌山市】
マルキ

リピーター続々!パン好きに大人気の「古民家パン屋さん」【和歌山県・和歌山市】

2022.02.05

今回ご紹介する『こむぎ処 マルキ』。和歌山の観光スポット『紀三井寺』のすぐ近くにあり、古民家のパン屋として話題のお店です。

国産小麦や自家製の野菜を使用した体に優しいパンを製造・販売しており、なかでもリピーターの多いおすすめパン4選をご紹介します。

■江戸後期の古民家!年季の入ったデザインに惚れ惚れ

https://anna-media.jp

画像:MAYU

『こむぎ処 マルキ』は、親子2人で経営しておりオーナーがおひとりでパンを製造しています。駐車場も2台お店前にあり、ナビ案内だと迷ってしまう立地なので、『こむぎ処 マルキ』の公式Instagramのハイライトにある道案内を参考にしてくださいね。

マルキ

画像:MAYU

店舗は江戸後期に建てられた古民家ですが、綺麗に保たれている建物に驚きました。雰囲気のある外観にワクワクが止まりません。

マルキ

画像:MAYU

店内に入ると、至る場所に和を感じるインテリアが……。どこを見渡しても素敵で、古民家好きにはたまらない雰囲気です。

■パン好きにはたまらない!ワクワクするラインアップ

マルキ

画像:MAYU

食パンをはじめ、全粒粉生地を使用したパン、ベーグルやフランスパン、お菓子パンやお惣菜パンなど豊富なラインアップを取り揃えています。

季節のパンに使用される野菜や果物は異なるため、その時期ならではの味が楽しめますよ。

■1:王道の食パンにひと工夫!「クルミとチーズ」

マルキ

画像:MAYU

食パンシリーズの『クルミとチーズ』(194円・税込)。従来の食パンの四角い形ではなく、丸く可愛らしい形をしています。

クルミを練り込んだ食パン生地に、砂糖を加えたクリームチーズをサンドしています。もちもちで柔らかく、とっても美味しかったです。

■2:冬季限定「シナモンロール」

マルキ

画像:MAYU

冬季限定の『シナモンロール』(130円・税込)。シナモン強めで、小さくて食べやすくお茶のお供にもおすすめです。冬季限定メニューは10月〜3月頃までなので、お早めに!

■3:レモンの香りが癒される「レモンピールのフランスパン」

マルキ

画像:MAYU

『レモンピールのフランスパン』(173円・税込)。自家製のレモンピールを練り込んでおり、いい香りに癒されるパンです。

こちらは季節限定メニューで、中身が入れ替わるのだそう。Instagramや電話で問い合わせしてみてください。

■4:お惣菜パンも外せない!「アボカドとささみのゆず胡椒マヨフォカッチャ」

マルキ

画像:MAYU

『アボカドとささみのゆず胡椒マヨフォカッチャ』(216円・税込)は、筆者が今回特におすすめしたいパン。

ピリッとしたゆず胡椒マヨネーズのアクセントに、アボカドとささみの組み合わせがクセになります。

<店舗詳細>
こむぎ処 マルキ
住所:和歌山県和歌山市紀三井寺1102
電話番号:073-446-0086
営業時間:9:00〜17:00(売り切れ次第終了)
定休日:火曜・水曜・第3月曜日

【関連記事】和歌山で“美味しいパン”といえば…地元ライターが激推しする「絶景ベーカリーカフェ」

今回ご紹介したパンは、リピーターも多く人気なんだそう。店頭ではパンのお取り置きもしているので、電話で問い合わせるのが◎。また、売り切れ次第終了なので気になるパンは要チェックです!(取材・文/MAYU)

【画像】
※ MAYU

最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。





必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■【15組30名ご招待】ディズニー映画最新作『シャッフル・フライデー』特別試写会を8月27日(水)に開催!

■夏は白浜!往復JR+宿泊がついて19,400円~36,700円!?

■夏~秋旅は雲海や緑が広がるファームで北の大自然を味わいませんか?

■「まろさん」が語るひとり旅の魅力って?

■【海のそばでひんやり過ごす休日】夏の「átoa(アトア)」で、癒やしのふたり時間

■【神戸・アトア】大人1名につき幼児1名(3歳以上小学生未満)の入場料が無料に!

■京都にプチトリップ!一保堂茶舖のお茶を楽しむステイはいかが?宿泊券が当たるプレゼントキャンペーンも!

■夏旅は「ビナリオホテルズ&リゾーツ」に行こう!無料会員入会で2,000ポイントプレゼント実施中♡

■ただのホテルじゃない。OMO7高知に惹かれる7つの理由byウラリエ

■annaアンバサダーのウラリエさんと行く、自然と共に楽しむ新しいシンガポール

■好き・楽しい・心地いい…!「わたしらしく過ごす電車旅」

Recommend あなたにおすすめ