
「京都大学らへんは…」お笑いコンビミキが語る地元・京都の魅力
読売テレビの人気番組『秘密のケンミンSHOW極』。2021年5月13日(木)放送回では、京都の住所について紹介されます。
今回annaでは、本番組に出演する京都府出身のお笑いコンビ・ミキのお二人にインタビュー! 番組の見どころや、京都の推しスポットについても教えてくれました♡
■地元が特集されるのは嬉しい!
―収録お疲れ様でした。収録を終えての感想を教えてください。
昴生 今回は京都が特集されたので楽しかったです。自分が出演しているときも視聴者として見てるときも、地元が特集されるのは嬉しいですね。出演していて、「こんなんあるんや」って地元の京都でも新しく知ることがあるし、京都以外の特集も勉強になることが多いです。

画像:anna
―今回は京都代表ですね。
昴生 今回の京都特集ほんまに不安やったんですよ。だから同じ京都出身の杉本彩さんにいてほしかったです。杉本さん一人おったら立ち向かってくれるからね。百人力よ。
亜生 杉本さんいてくれたら、僕らは後ろで「そうやそうや!」って言えるんですよ。
―今回は京都の住所がテーマでしたが、特集されていかがでしたか?
昴生 まあ、取り上げられるべきことやろなって(笑)。自分たちも住んでて変やなと思いますね。でも、それが京都のいいところなんですよね。ほかの人は驚いてましたね。
亜生 京都っぽいとこ出てるわ~って(笑)。
―そんな地元・京都の推しスポットを教えてください。
昴生 京都には吉本の劇場『よしもと祇園花月』があって、身近にお笑いを楽しめる場所。関西は大阪と京都だけにしかないんです! 僕らも2ヵ月に1回、トークライブしているのでぜひ来ていただきたいです。会社案件ですみません(笑)。
亜生 京都大学らへんはおすすめです。学生の街なので、安くて、おいしくて、ボリュームのあるご飯屋さんがあります。自称納豆スパゲッティを生み出したお店もあるんですよ。名前は分からへんけど(笑)。あとは銀閣寺らへんの通りもきれいでいいですよ。
―おしゃれなスポットも多いですよね。
亜生 『哲学の道』という川沿いがきれいなところがあるんです。そこら辺は、うちの父親と母親も歩いてるのですれ違うことがあるかもしれませんね(笑)。散歩コースとしていいところです。
■「秘密のケンミンSHOW極」の楽屋には毎回罠が…!?
―最近買ってよかったものはありますか?
亜生 最近ね、『「もののけ姫」はこうして生まれた。』というDVDを買ったんですよ。それを見てると開始40分くらいのところでいい眠気に襲われてスッと眠れるんです。今もう7回くらい見てるけどまだ最後まで見れていないんです(笑)。
―そうなんですね(笑)。DVDではないですが、初のオフィシャル本『MIKI OFFICIAL BOOK ミキ、兄弟、東京』を発売されましたよね。周りからの反響はありますか?

画像:吉本興業
昴生 今日の『秘密のケンミンSHOW極』の収録後にディレクターさんに、「本出したらしいな。買うか迷ってるねん。」って言われたから「買え!」って言いました。なんや迷ってるって(笑)! 皆さんが手にとってくれているのをよく聞くので、親もめっちゃ喜んでいます。
─最近「あんなぁ」って誰かに話したくなるようなエピソードはありましたか?
亜生 あんなぁ、『帝国劇場』に山崎育三郎さん出演の『モーツァルト!』というミュージカルを見に行ったんです。それで甚く感動したのかお兄ちゃんが『秘密のケンミンSHOW極』始まる前、メイクさんにまるで自分が出てるかのように熱弁していました。
昴生 だって感動を誰かに伝えたいやんか! 僕の「あんなぁ」は、『秘密のケンミンSHOW極』の楽屋においしい弁当をめっちゃいっぱい置いてくれるんですけど、“罠か”っていくらい。でも、本番中にもめっちゃ試食が出てくるんです。食べ過ぎて本番中に何も話せんくなるんです。クレームじゃないんですけど、置かんといてほしい(笑)。
亜生 “罠か”って言うから、たこ焼きの『わなか』の話をするんかと思ったわ。ややこしいわ!
【関連記事】西と東で全然ちゃうで!関西は「スーパーたまごラブ」ケンミンってほんま?
終始和やかで笑いの絶えなかった取材でした。京都特集は、2021年5月13日(木)放送の『秘密のケンミンSHOW極』で紹介されますよ。放送終了後には民放公式テレビポータル『TVer(ティーバー)』で見逃し配信されます。お楽しみに!(取材・文/内藤こころ)
<番組情報>

ⓒytv
秘密のケンミンSHOW極
放送日:2021年5月13日(木)21:00~
【画像】
※ anna/吉本興業/Ⓒytv
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■【15組30名ご招待】ディズニー映画最新作『シャッフル・フライデー』特別試写会を8月27日(水)に開催!
■夏は白浜!往復JR+宿泊がついて19,400円~36,700円!?
■夏~秋旅は雲海や緑が広がるファームで北の大自然を味わいませんか?
■【海のそばでひんやり過ごす休日】夏の「átoa(アトア)」で、癒やしのふたり時間
■【神戸・アトア】大人1名につき幼児1名(3歳以上小学生未満)の入場料が無料に!
■京都にプチトリップ!一保堂茶舖のお茶を楽しむステイはいかが?宿泊券が当たるプレゼントキャンペーンも!
■夏旅は「ビナリオホテルズ&リゾーツ」に行こう!無料会員入会で2,000ポイントプレゼント実施中♡
■ただのホテルじゃない。OMO7高知に惹かれる7つの理由byウラリエ