TOP アンナのおうち時間 材料を入れてスイッチオン♡ 炊飯器で簡単に作れる「本格カオマンガイ」レシピ

材料を入れてスイッチオン♡ 炊飯器で簡単に作れる「本格カオマンガイ」レシピ

2021.04.14

毎日料理をしていると、献立がついマンネリになりがち……。だからといって、手間のかかる料理はなかなか面倒で手が出せないもの。

そこで今回は、annaアンバサダーのShizukaさんに、炊飯器だけでできる本格的なタイ料理“カオマンガイ”の作り方を教えていただきました! 簡単レシピなので、ぜひチャレンジしてみてください。

■タイ料理と言えば「カオマンガイ」♡

画像:Instagram(@shizucap)

鶏のスープで炊いたライスに、ジューシーな蒸し鶏をのせた料理と言えば、『カオマンガイ』。これからの季節、ちょっとスパイシーなアジアン料理が食欲をそそります。

■材料を炊飯器に入れて炊くだけ!

炊飯器に材料と調味料を混ぜ合わせて炊くだけ! ご飯とおかずが同時にできちゃうのにとっても簡単に作れるから、時短にもなりますね。

<材料>

鶏もも肉・・・2枚
お米・・・2合

<調味料>

鶏ガラスープの素・・・大さじ1~2
ナンプラー・・・大さじ1/2~1
オイスターソース・・・大さじ1
お酒・・・大さじ2
ネギ・・・青い部分好きなだけ
ニンニクチューブ・・・大さじ1/2
刻み生姜orすり下ろし生姜・・・2~5かけ

<作り方>

(1)通常通り研いだお米(2合)と調味料全てを混ぜ合わせたら、既定の目盛りより少し少なめにお水を入れる。

(2)鶏もも肉(2枚)は塩コショウをして、(1)の上に皮目を下にして乗せる。そのまま炊飯器をスイッチオン!

画像:Instagram(@shizucap)

(3)炊けたら鶏もも肉を別に取り出してスライスしたら、均等に混ぜたごはんと一緒に盛り付けて完成♡

画像:Instagram(@shizucap)

食べるときは、ごま油・ナンプラー・醤油・オイスターソースを1:1:1:1の割合で混ぜ合わせた特製ソースとレモン汁をかけると絶品♡ ネギやにんにく、生姜などをお好みでプラスするのもおすすめです。

【関連記事】見た目も食感も作り方も簡単で文句なし!「我が家の基本ポテサラ」

いかがでしたか? いつもとは違うレシピが簡単にできるのでぜひお試しあれ♡

また、今回レシピをご紹介してくれたShizukaさんのInstagram(@shizucap)には、他にもたくさんのレシピが紹介されているので、ぜひチェックしてみてください。(文/吉村すみれ)

【画像・参考】
※ Instagram(@shizucap)





必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■あなたは鳥取派?島根派?今年の夏はJTBの往復JR+お宿のセットプランを利用して賢く電車旅

■大阪から往復7,800円で城崎日帰り旅♡湯めぐり&街歩きで特別な休日を

■今大注目!大阪・関西万博でライブを披露したタイのボーイズグループ「BUS」に初インタビュー!

■【2025年おでかけ】神戸・ベイサイドで「アトア」と最新スポットをハシゴめぐり♡

■【京都】京都の酒蔵とコラボした注目の日本酒酒場って?

Recommend あなたにおすすめ