TOP おでかけ ​​​​​​​「姫路」ミシュラン・グリーンガイド二つ星獲得☆【日本玩具博物館】はワクワクが止まらない

​​​​​​​「姫路」ミシュラン・グリーンガイド二つ星獲得☆【日本玩具博物館】はワクワクが止まらない

姫路市香寺町に、外国人の観光客がわざわざ訪れるおもちゃの博物館があるのを知っていますか?

ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンの二つ星スポットにも選定されているんですよ。館長の井上重義(しげよし)さんがご案内してくださったのでレポします☆

もくじ

1.日本玩具博物館とは?
2.さっそく日本玩具博物館を探訪!
3.館長おすすめ!日本玩具博物館の楽しみ方3選☆
4.ミュージアムショップでおみやげ探し!通販はできる?
5.館長からメッセージ
6.まとめ
7.アクセスと施設概要

1.日本玩具博物館とは?

博物館正面

日本玩具博物館は、姫路市香寺町にある世界中のおもちゃが展示されている博物館です。6棟の白壁土蔵造りで構成されており、日本の郷土玩具、昭和から平成に流行った近代玩具や駄菓子のおまけのおもちゃ、世界160カ国のバラエティ豊かな玩具や人形など常設5,000点、所狭しと展示されています。

展示だけでなく実際におもちゃで遊べるコーナーもあり、小さな子どもはもちろん、大人も童心に返って夢中になれます。

野の花に癒やされます

1974年に設立した私設博物館ですが、所蔵資料はなんと9万点以上(日本のおもちゃ6万点、世界のおもちゃ3万点)!その規模と内容から、世界中のおもちゃ好きがわざわざ足を運ぶスポットに。

6号館への小径(こみち)もすてき

2016年にはフランスで発行される日本の観光地を紹介するガイドブック「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」にも選定され、二つ星を獲得しています。

2.さっそく日本玩具博物館を探訪!

4号館天井の凧

1号館から6号館まであり、たくさんのおもちゃが展示されています。建物は「蔵」をイメージ。「大切なものを永く保存・貯蔵しておく建物としておもちゃの博物館の姿にふさわしい」と、館長自らデザインしました。

■【1号館】企画展「平成おもちゃ文化史」

天井の大凧が大迫力!

玄関を入ってすぐが1号館。企画展のスペースです。今開催しているのは「平成おもちゃ文化史」展。大人気のため会期を延長しているんですって。「小学生の子どもたちが『うわ〜!なつかしい〜!』と声をあげて、家族と話が弾んでいるのがとてもうれしい」と井上館長。

はりなびwebのユーザー層にはおなじみのおもちゃたち

昭和世代のパパママなら、ビービー弾や野球盤、フラワーロック、平成世代の子どもたちは、ベイブレードや遊戯王カード、シルバニアファミリーなどなど会話が盛り上がること間違いなしですね。

■【2号館】駄菓子屋の玩具と近代玩具

ブリキのおもちゃ

  昭和中頃世代にピタりとハマる2号館のおもちゃ。めんこやブリキのおもちゃなどがいっぱいです。
このコーナーでは実際にこまや輪投げ、だるま落としなど、日本のおもちゃで遊ぶことができるんですよ!

こんなにたくさん!時間を忘れてしまう!

奥のコーナーに、冬の特別陳列「ねずみのおもちゃ」が展示されています。
きょとんと愛嬌のあるねずみたちの表情に子どもたちも喜びそう!■【3号館】伝統手芸の世界

 


ちりめん細工

日本の女性たちが古くから伝承してきた色とりどりのちりめん細工、手まり、びん細工などが並んでいます。美しく細やかな手仕事にうっとり・・・。

どうやってびんの中に入れたのか・・・

■【4号館】日本の郷土玩具と世界の玩具

1階には日本の郷土玩具。暮らしの身近な材料で手づくりされてきた貴重なおもちゃや人形が並んでいます。2階には世界の玩具。各国の個性が豊かでとても楽しいです。
4号館は人形が多いので、夜になるとちょっとこわいかも☆ 大人になると見方が変わる不思議。子どもたちにはどんな世界に映るのでしょうか?

■【5号館】らんぷの家

昔ながらの風情ある日本家屋です。囲炉裏や吊りランプ、藍染の布。季節の花も飾られており、見学で疲れた体を休めることができますよ。

■【6号館】特別展示会場「世界のクリスマス展」

クリスマスレイアウトもお見事

今開催中の特別展は「世界のクリスマス」。かわいい、おしゃれの言葉だけではとても言い表せない世界各国のクリスマスの造形が集められています、ただただ圧巻の一言。クリスマスツリーのオーナメントも国によって違います。どれもがかわいらしく真似したくなるものばかり。クリスマスにちなんだ絵本も置かれており、子どもに読み聞かせもできます。

南アメリカのオーナメント

なんといっても各国のサンタさんがおもしろい!中には日本でいる「なまはげ」のような存在感のサンタさんも。

不気味ですね〜

 あれ?サンタさん飛ぶの!?

会期は2020年1月19日まで。

<次回開催予定>


大正時代のお雛飾り

【春の特別展「雛まつり〜御殿飾り雛の世界」】
江戸末期から昭和中期までの貴重なひな人形約50組が一堂に並びます。
会期:2020年2月1日〜4月12日

3.館長おすすめ!日本玩具博物館の楽しみ方3選☆

おもちゃ博士 井上館長

おもちゃは世界各国にあります。その表情やデザインの違いから国の文化や生活背景、大切にしている精神をおもちゃを通じて知ることができます。

■日本発祥と思いきや、世界共通のおもちゃを探す

外国のやじろべえ

「日本で生まれたと思われているおもちゃ、世界にもあるんですよ」と館長が教えてくださいました。

・独楽(こま)
・やじろべえ
・けん玉

この3つは大きさやデザイン、素材などが違えど、日本以外にも存在しているんですって!どんな国にこの3つのおもちゃがあるか、どんなデザインなのか、探してメモしていくのも楽しいですよ。

■ユニークなだるま探し

まゆげだるまは宮城県

日本各地にだるまがありますよね。よく見ると地域によって表情が違うんです。4号館の1階でその違いを見つけてみてください!

■ヨーロッパのおもちゃで実際に遊ぼう

あこがれの木製おもちゃがたくさん!

3号館では、ヨーロッパの木製おもちゃで自由に遊ぶことができます。
小さな子どもたちは大喜び!実際に手でふれて、おもちゃの生み出す変化を楽しみましょう!

4.ミュージアムショップでおみやげ探し!通販はできる?

ミュージアムショップ
日本玩具博物館では、バラエティ豊かなおもちゃのおみやげも販売されています。

ふるさとの玩具

時代の流れでもう生産されていないおもちゃも。
こまは、在庫あとわずかです

世界のおもちゃや木のブローチなども取り扱っています。

ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね☆ 通信販売は扱っていません。ちりめん細工の材料であれば、電話で受け付けているとのことですよ。

5.館長からメッセージ

日本玩具博物館館長 井上重義さん

館内を2時間かけて丁寧に案内してくださった井上館長、1〜6号館までブースひとつひとつの説明がとても楽しく、膨大な知識をお持ちなんです。まるで「歩くおもちゃの大図鑑」のようでした!もともと鍛冶屋(かじや)の長男として生まれ、ものづくりは当たり前で身近な存在だったのだそう。いつも何かをつくっては遊び、を繰り返していたんですって!

「そこらへんにある材料を組み合わせて、自作のおもちゃをつくるのにとても夢中でただただ楽しかったんですよ」

日本玩具博物館をつくるきっかけとなったのは、1冊のおもちゃの本との出会い。

「日本の郷土玩具」斎藤良輔氏著

※図書館にもあるとか。探してみてくださいね☆おもちゃの背景には、生活背景や家族への願い、あるもので表現する喜びが詰まっている、日本の文化財と知りました。「いつかおもちゃの博物館をつくって、美しい文化を守っていきたい」と今の形に。

時代が移ろい、ゲームやプラスティック製のおもちゃが多くなりました。しかし館長の願いは変わりません。

博物館のはじまりは、凧から

「子どもたちはとても想像力が豊か。自分の頭で考えて手を動かせば、すばらしいおもちゃの世界にたくさんふれることができます。世界中のおもちゃを取りそろえているので、ぜひご家族みなさんで楽しんでいただきたいですね」

運が良ければ、館長にお会いできるかも。そのときはぜひいろいろな質問をしてみてくださいね!

6.まとめ

パパママにとっては懐かしいおもちゃも、子どもたちにとってはワクワクする新しい出会い。おどろきいっぱいの世界の扉を開くのを今このときも待っています。

日本玩具博物館では、小さな子どもはおもちゃでひたすら遊び、大きな子どもは「鳥のおもちゃ探しゲーム」とテーマを決めて親子で楽しんでみるなど、アイディア次第で遊び方は無限大!おじいちゃんおばあちゃんも一緒に訪れるととても喜んでもらえそう!

さあ家族みんなで、世界のおもちゃの旅に出ませんか?

7. アクセスと施設の詳細

<アクセス>
■車の場合
播但有料道路 船津ランプ下車 約5分
中国自動車道 福崎IC下車 約15分

■電車の場合
JR播但線香呂駅下車 徒歩約15分、タクシー約5分

<日本玩具博物館>
住所:〒679-2143 兵庫県姫路市香寺町中仁野671-3
電話番号:079-232-4388
営業時間:10:00~17:00
休館日:水曜日、年末年始(12月28日~1月2日)
※水曜日が祝日の場合は開館
駐車場:約30台(博物館前に無料駐車場あり)
利用料金:一般600円、高校・大学生400円、子ども(4才以上)200円
(※団体(20名以上)は割引あり)

公式webページ:https://japan-toy-museum.org/
Facebook:https://www.facebook.com/ToyMuseum.official

Recommend あなたにおすすめ