TOP グルメ 【京都・岡崎】東西を代表するおはぎの名店が夢のコラボ! おはぎと器を楽しむ一日限りのイベントが開催

【京都・岡崎】東西を代表するおはぎの名店が夢のコラボ! おはぎと器を楽しむ一日限りのイベントが開催

2025年11月24日(月・祝)、京都・岡崎にあるギャラリー「nokaze –うつわと物語の家-」が、東京・大阪を代表する2つの名店「タケノとおはぎ」と「森のおはぎ」とコラボレーションしたイベントを開催。普段は京都で購入できない、東西おはぎの横綱が集結します!

秋の京都でおはぎの名店が共演

「『タケノとおはぎ × 森のおはぎ』in 京都」

全国からファンが訪れる、東京・桜新町の「タケノとおはぎ」と、大阪・豊中の「森のおはぎ」。

今回行われるイベントでは、普段は京都で手に入らない両店のおはぎを一つの器にのせて楽しむ「東西おはぎ食べ比べ+作家器セット」と、「タケノとおはぎ」の季節限定おはぎ5個セットが事前予約制・数量限定で販売されます。予約期間は11月23日(日)までで、詳細は「京都 nokaze -うつわと物語の家 -」公式サイトを要確認。

「タケノとおはぎ」は、旬の素材や季節の色を巧みに取り入れた、まるで小さな芸術品のようなおはぎを提供。シソやユズ、黒ゴマ、イチジクなど、和洋を自由に行き来する繊細な味わいが魅力です。一方、「森のおはぎ」のおはぎは、炊き立てのもち米の香ばしさと小豆の上品な甘みが生きた、どこか懐かしく温かな味わい。自然とともに寄り添う手仕事の美しさが息づいています。

そんな東西の名店が一堂に集い、それぞれのおはぎを味わいながら、全国の陶芸作家による器とともに楽しめるのはこの日だけ! 甘味のやさしさ、器のぬくもり、紅葉の彩り……そのすべてが調和する、京都ならではの特別なイベントです。

「和菓子とお茶と器展」が同時開催

「和菓子とお茶と器展」

11月30日(日)までは同ギャラリーにて、全国の和菓子に合う器作家の作品とお茶の名店が集まる「和菓子とお茶と器展」も開催中。「煎茶堂東京」「ISSO」「GOOD TIMING TEA」といった注目ブランドのお茶がそろい、和菓子・お茶・器が織りなす“和の世界”を五感で体験できる特別企画展です。

秋の夜長にぴったりなお菓子や器をお目当てに、会場に足を運んでみてはいかがでしょうか♡

\from Writer/
冷える日が増えてきて、ほっこりした甘さの和菓子が恋しくなりますね。紅葉が色づき始めた京都で名店のおはぎを食べ比べできる本イベントは、まさにそんな時季にぴったり! 丁寧に作られた器とあわせて楽しめば、すてきな秋の思い出になりそうです♡

【関連記事】【京都・嵐山】隠れ紅葉スポット!? 「鹿王院」の夜間特別拝観が始まるで~

「タケノとおはぎ × 森のおはぎ」in 京都

開催日時:2025年11月24日(月・祝)12:00~17:00
予約期間:2025年11月23日(日)23:59まで
会場:京都府京都市左京区岡崎西天王寺84-1 京都 nokaze -うつわと物語の家 –
公式サイト:https://shop.kyoto-nokaze.com/collections/ohagi2025

必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■冬のごちそう、城崎のかにを心ゆくまで♡いつもがんばっている自分に贈るごほうび旅

■こどものケガや病気はもちろん、家計も守りたい! コスパで選ぶ「大阪府民共済」の秘密を徹底調査!

■今年の冬は山口へ!本場のふぐと絶景に癒やされる、心がととのうごほうびトリップ

■【滋賀・近江八幡市】11月16日まで!国際芸術祭「BIWAKOビエンナーレ2025」でアートに浸る秋の休日を♡

■トク盛りすぎっ♡関西からの往復JR+お宿+山陰満喫クーポン付き!JTBのよくばりプランで行く鳥取・島根たび

■笑って、驚いて、家族みんなが夢中!休日には、時間を忘れる「ポップサーカス」へ行こう

■1月12日まで! 映画でも舞台でもない、生の驚き。大人のエンタメ「ポップサーカス」がかなり推せる!

■大阪から往復7,800円 !? おとくすぎる…!秋冬は日帰り城崎でプチトリップ!

■期間限定!京都競馬場に女性専用「UMAJO SPOT」がオープン!ケイバやスイーツなど欲張りに楽しもう♡

Recommend あなたにおすすめ