TOP グルメ 気分は台湾! 台南出身の店主が作る、本格的な「豆花(トウファ)」。トッピング選びも楽しい!【大阪】

気分は台湾! 台南出身の店主が作る、本格的な「豆花(トウファ)」。トッピング選びも楽しい!【大阪】

2024.12.11

本日の一品 > 南所豆花の「南所豆花」(大阪)

今回の推薦人は、あまいもんは撮るのはもちろん、食べるのも作るのも大好きという、関西を中心に活動しているフォトグラファーのKさん。新旧問わず関西のスイーツ店に足を運んでいる甘党のKさんが推してくれたのは、台湾スイーツ。大阪・天神橋筋六丁目にある豆花専門店の豆花(トウファ)でした。

【水曜15時のあまいもん】とは?
関西の食に精通するライター、エディター、フォトグラファーなど“取材のプロ”たちが、ほんとは教えたくない関西の「推しおやつ」を、和洋問わずレコメンド。確かな目利きで選んだあまいもんは、どれもわざわざ足を運んで大正解の、ハズレなしのおいしさです。

「台湾出身店主による本格的な豆花。選べるトッピングの種類も本場さながらの豊富さです」(Kさん)

南所豆花の「南所豆花」

「南所豆花」850円。トッピングを4種類選べ、1種類+100円で追加もできます。写真のトッピングはサツマイモ団子、黒糖フンクエ、タピオカ、ピーナッツ。豆花とシロップのみでシンプルに楽しむ「原味豆花」620円もあります。

「台湾出身の方が店主を務めているだけあって、豆花自体、豆乳の風味がしっかり感じられて本格的。また、トッピングが12種類以上あり、その時の気分でいろいろ選べるのが、本場っぽくて楽しいところ。私は、お芋の団子と仙草ゼリーがお気に入りです」(フォトグラファーKさん)

豆花は、豆乳を日本の絹ごし豆腐よりもさらにやわらかく固めたもので、台湾や香港では甘いシロップをかけて楽しむのが主流。「台湾では食後のデザートやおやつに欠かせないスイーツです」という台南出身の林さんが、2020年にオープンした豆花専門店です。

豆花を作るうえでもっとも大切な豆乳は、近くの天神橋筋商店街にある前田豆腐店にオーダー。何度もやりとりして理想の濃度にたどり着いたというその豆乳に、にがりを加えて作る豆花は、ひと口で大豆の風味が感じられる濃厚さと、口の中ですっとほどけるやわらかさです。

トッピングを選ぶのも豆花の楽しみのひとつ。種類が豊富であれもこれもとのせたくなるけれど、豆類、芋の団子などお腹にたまるものも多いので、バランスよく!

ずらりと並ぶトッピングは12種以上。サツマイモやタロイモの団子、タピオカ、仙草ゼリー、緑豆、ハトムギをはじめ、日本ではあまり見かけないサツマイモの粉で作るわらび餅のような食感のフンクエも3種。山梔子(さんしし・くちなし)で色付けした黄色が鮮やかなフンクエが目を引きます。おなじみの生ピーナッツもローストしてから煮てあり、香ばしさが感じられます。

好みのものを選んでトッピングしてもらったら、別添えのシロップとともにテーブルへ。シロップはあらかじめかけてある専門店が多いけれど、こちらでは別添えなので、自分で好みの甘さに調節しながら楽しめます。さらりとしたテクスチャーの優しい甘さのシロップは、素焚糖、赤砂糖、冬瓜粉糖と、3種の砂糖を合わせて作っているそうです。

編集部の「これも食べたい!」

南所プリン 豆乳アイス付き

「南所プリン」は豆乳アイス付きで630円、アイスなしで500円。

豆花専門店でプリン!? 実はプリンは、専門店があったり、かき氷にのっていたりと、台湾でもとてもポピュラーなスイーツなのだそうです。こちらのものは、生地に生クリームでコクをプラスした、クラシカルな固めタイプ。豆乳アイス付きは豆乳アイスの上に、単品ではプリンの上に麺茶粉をふっているのが、台湾らしいところ。麺茶粉は、小麦粉をベースにピーナッツなどを合わせて煎ったもの。日本のきな粉のような風味で、これがプリンをひと味違うものにしています。

トッピングが選びやすいキャッシュ・オン・デリバリースタイル。

健康や美容にいいとされる食材を豊富に使っているのも、台湾スイーツが人気を集めている理由のひとつ。ヘルシーな豆花や仙草ゼリーは、寒い時期には冷・温のどちらもスタンバイ。台湾スタイルのかき氷は一年中楽しめるので、通っていろいろ試したくなります。

教えてくれた人フォトグラファーK

大阪生まれの大阪育ちで大阪在住。関西を拠点に、雑誌、広告媒体などで撮影を手がけるフォトグラファー。撮るのも食べるのも作るのも好きという、生粋のあまいもんラバー。そのうえ旅好きで、旅先でのあまいもん巡りも欠かさないというガチ勢。

DATA

南所豆花(ナンショ トウファ)
大阪府大阪市北区本庄東2-7-13 グレース梅田東
TEL 06-7709-4887
営業時間 12:00~17:30(土日祝18:00)各日30分前LO
定休日 月火水木(夏季は月のみ)
https://www.instagram.com/nannsyo_osaka/

\from Editor/
豆花が好きで、東京や横浜の専門店はほぼ制覇しています。でも、これだけトッピングが充実しているところにはなかなか出合えない。ですから、一気にテンションがあがりました。温かい豆花も好きなので、寒い時期に再訪しようと心に決めて店を後にしました。
※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

「水曜15時のあまいもん」連載一覧

必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■よさこい踊りや宴会文化を堪能♡「OMO7高知」を中心に、高知の街ナカを遊ぶ2泊3日旅

■【神戸ポートピアホテル】五感を満たすライブ感が心地いい、カウンターで愉しむフレンチが誕生!

■【星野リゾートの沖縄旅:後編】明日も心を満たしてくれる「リゾナーレ小浜島」で過ごす島時間

Recommend あなたにおすすめ