TOP グルメ ケンミンショーで明らかに! 奈良県民の切り札「奈良漬」の魅力を調査

ケンミンショーで明らかに! 奈良県民の切り札「奈良漬」の魅力を調査

奈良県の名物といえば何を思い浮かべますか? 過去に「秘密のケンミンSHOW極」が奈良県民に対して行ったインタビューでは、「奈良はえぇとこもないし、うまいものもなし」と自虐ワードが頻繁にみられましたが、奈良県には奈良時代の記録にも残っている日本最古の漬物として、「奈良漬」があります。2023年6月29日(木)放送の「秘密のケンミンSHOW極」では、奈良県民の切り札的存在の「奈良漬」に注目。奈良県生まれのanna編集部Tも大好きな奈良漬の魅力を、一緒にチェックしてみましょう!

※この記事は2023年6月29日(木)放送時点の情報です。最新の情報は各店舗・各施設にお問い合わせください。

完成まで1年以上! 本場の奈良漬はべっこう色

ほどよい甘さと塩気、お酒の風味豊かな香り、そしてカリッシャキッとした食感がくせになる「奈良漬」! 奈良県を代表する名産品ですが、『日本食糧新聞』の2022年6月23日号漬物特集によると、奈良漬を積極的に買う人は1%にも満たないのだそう。

番組が東京都内の表参道や浅草で奈良漬の認識を調査すると、「あまり食べないかも。そもそも視界にあまり入っていない」「うなぎを食べる時のお新香の一つ。『よし!奈良漬を食べたい』とは思わない」といった反応で、お漬物の中では人気が低く、出会う機会も少ない様子でした。

しかし、奈良市内で地元の方に奈良漬に対する認識を調査すると、奈良のグルメを調べに来たと話す番組スタッフに対して3人組の男性は「(奈良を代表するグルメといえば)やっぱり奈良漬でしょ」と即答。他にもインタビューに答えてくれた小学3年生の子は、他府県では印象が薄いことを伝えると「こんなおいしいもん食べたことないんやな」と答えます。

なお、奈良漬を購入するのは、スーパーマーケットではなく専門店が主流とのこと。県内には奈良漬専門店が15店舗も存在し、お店によって味付けが異なるので、奈良県民はお気に入りの味付けのお店で購入しているそうです。(※番組調べ)

街頭インタビューでは、東大寺の門前にある「森奈良漬店」の奈良漬が辛口でお酒との相性が抜群という声が上がりました。そこで明治2年創業の「森奈良漬店」を取材すると、店内中央に“本場 奈良漬“とパッケージに書かれた奈良漬がありました。1袋1,300円程で、漬物にしては少し値段がはる印象です。

「森奈良漬店」で販売されている奈良漬を確認すると、一般的な奈良漬のイメージとは異なり、黒っぽい塊に茶色のペーストが付着した状態で販売されています。

そこで奈良漬ができるまでの工程をみせてもらうと、奈良漬の原料は主に白瓜を使用するとのこと。種を取り除いた白瓜を塩漬けにし、オリジナルブレンドの酒粕で熟成させます。数ヶ月ごとに一度取り出し、新たな酒粕で漬け替えます。

「森奈良漬店」4代目の森 茂さんによると、「少なくとも3〜4回は漬け替えます。熟成されることで濃い色が出てきます。旨味ものせる事が出来る。これが本場の奈良漬です」と話します。完成までに1年以上かけて、気品あるべっこう色をした本場の奈良漬が完成します。

奈良漬は贈答品としても活躍!

奈良県内で働く書店員さんにインタビューすると、奈良漬は贈答品としても人気とのこと。

真相を確かめるべく、近鉄奈良駅近くにある創業100年以上の「山崎屋本店」を調査します。

店内のショーケースには樽に入った高価な奈良漬が並んでいて、最高級の樽は税込14,000円!

また「山崎屋本店」では、“うり“のほかに9種類の奈良漬が販売されています。奈良名産の柿やきゅうり、すいか、メロンなど様々な食材が酒粕に漬け込み熟成されて、奈良県民に親しまれているのだそう。

奈良漬は日本最古のお漬物

奈良漬を調査していると、「奈良県民から愛される奈良漬はどのようにして生まれたのか」という奈良漬の歴史も気になります。江戸末期創業の老舗奈良漬店「今西本店」5代目店主の今西 泰宏さんに話を伺うと、「奈良漬の歴史ははっきりとは分かっていないものの、奈良時代に奈良漬の始祖の物があった」とのこと。

1988年に出土した木簡にも「加須津毛瓜(かすつけうり)」と書かれていて、日本最古の漬物として奈良時代には平城京の貴族に献上されていたことが記録されています。その後、室町時代末に「奈良漬」という言葉が誕生したのだそう。

また、うな重の付け合わせとして奈良漬が使われ始めた歴史は古く、江戸時代から明治時代にかけて、高級なうなぎに添える漬物は高級な漬物でなければならないという考えから、一番高級だった奈良漬を添える文化が広まったとされています。(※諸説あり)

奈良県民が伝授する奈良漬のアレンジレシピ

自宅で奈良漬を味わう際には、奈良漬の酒粕は風味が落ちるため、水洗い禁止です。余った奈良漬は、酒粕ごと冷蔵保存することで最後までおいしくいただけます。冷やすことで、味もマイルドになり食感も増すのだそう。

ごはんとの相性抜群な奈良漬は、しょっぱさを活かしてお茶漬けにしても◎。ちらし寿司の具材である干瓢の替わりやチャーハンの具材としても重宝されています。

ならまちにある古民家レストラン「Pizza&Gelato cervo bianco」では、ピザにも奈良漬が使用されていました。イタリアンに奈良漬!? と思いますが、チーズと一緒に合わせることで奈良漬の独特な酸味がやわらぎ、まろやかな味に仕上がるのだそうです。

他にも番組では、ヨーグルトに刻んだ奈良漬をまぶしたり、クリームチーズと和えてクラッカーで食べるなど、お酒のアテになるアレンジが紹介されていました。切って混ぜるだけで簡単にチャレンジができそうですから、すぐにでも試してみたいですね!

\from Editor/
全国的には、奈良漬がマイナーだったことに驚きました。ごはんのお供としてはもちろん、いろいろな食べ物と合わせて様々な楽しみ方で味わうこともできます。まずは定番のうりで、酒粕とうりのマリアージュを堪能してみては?

放送を見逃した方は民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」をチェックしてみてください。番組公式「YouTube(ユーチューブ)」では、地上波放送後の本編VTRだけでなく、「YouTube」限定のオリジナル動画も続々配信中です。

秘密のケンミンSHOW極

毎週木曜よる9時00分~ YTV/NTV系列にて放送している「秘密のケンミンSHOW極」。各県の多彩なゲストを迎え、日本全国、その県ならではの魅力をディスカバリー! 知っているようで知らないご当地グルメやちょっと変わった習慣など、あっと驚くケンミンの 秘密を余すことなくご紹介。
https://www.ytv.co.jp/kenmin_show/

※この記事は2023年6月29日(木)放送時点の情報です。最新の情報は各店舗・各施設にお問い合わせください。

必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■【KITTE大阪】大盛況の高知県アンテナショップはもう行った?9月のイベントをお見逃しなく!

■【アンバサダーが体験】「ニフレル」で開催中の「あなたも愉快な生きものだ!展」がオモシロすぎた!

■【兵庫・丹波篠山市】九谷赤絵の極致~兵庫陶芸美術館秋の特別展~

■グランフロント大阪で開催!「ココロとカラダのリカバリー “HEALTH&FES” 」に行こう!

Recommend あなたにおすすめ