TOP アンナのおうち時間 お弁当にも◎めっちゃ簡単な「残ったお餅をおいしく食べるレシピ」
中華おこわ

お弁当にも◎めっちゃ簡単な「残ったお餅をおいしく食べるレシピ」

2022.01.03

お正月は楽しく過ごされましたか? お雑煮やお節を食べて楽しく過ごしたお正月。

でも、お正月に準備した食材って余りがちですよね?

今回はお雑煮用に買ったお餅や甘栗を使って、もち米いらず&炊飯器で簡単にできる中華おこわのレシピをご紹介します。

■切り餅でもっちり簡単中華おこわ

中華おこわ材料

画像:ikura

<材料>(3~4人分)

切り餅・・・1個
米・・・2合
豚こま切れ肉・・・100g
干し椎茸・・・3個
甘栗・・・50g
うずらの茹で卵・・・6個
人参・・・1/2本

【調味料】
椎茸の戻し汁・・・200cc
水・・・150cc
オイスターソース・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1
ごま油・・・大さじ1
しょう油・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
顆粒鶏がらスープ・・・小さじ1

<作り方>

(1)米は洗い、干し椎茸は水で戻してスライスします。切り餅は1センチの角切りにし、人参はいちょう切り、豚こま切れ肉は食べやすい大きさに切ります。

(2)炊飯器に(1)の材料と調味料をすべて入れます。

中華おこわ炊飯器

画像:ikura

(3)炊飯器で通常通りに炊飯し、炊き上がったらうずらの卵をつぶさないようによく混ぜます。

中華おこわ炊き上がり

画像:ikura

器に盛りつけて中華おこわの完成です。

もち米がなくても切り餅で簡単にできる中華おこわは、冷めても美味しいのでお弁当にもぴったり。是非一度試してみて下さいね。(文/ikura)

関連記事】オーブンに入れるだけで意外と簡単!お弁当にもおすすめの「お助けレシピ」

【画像・参考】
※ ikura





必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分

■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡

■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!

■家飲みにもお花見にもええやん! 果実スパークリング「キリン 華よい」でちょっといい気分♪

■イチゴを中心としたスイーツとリッチな味わいの料理にときめく♡ホテル阪急インターナショナルの春ビュッフェ

Recommend あなたにおすすめ