#キーワードで探す
#HOT ! 編集部おすすめ
TOP アンナのおうち時間 お弁当にも◎めっちゃ簡単な「残ったお餅をおいしく食べるレシピ」
中華おこわ

お弁当にも◎めっちゃ簡単な「残ったお餅をおいしく食べるレシピ」

2022.01.03

お正月は楽しく過ごされましたか? お雑煮やお節を食べて楽しく過ごしたお正月。

でも、お正月に準備した食材って余りがちですよね?

今回はお雑煮用に買ったお餅や甘栗を使って、もち米いらず&炊飯器で簡単にできる中華おこわのレシピをご紹介します。

■切り餅でもっちり簡単中華おこわ

中華おこわ材料

画像:ikura

<材料>(3~4人分)

切り餅・・・1個
米・・・2合
豚こま切れ肉・・・100g
干し椎茸・・・3個
甘栗・・・50g
うずらの茹で卵・・・6個
人参・・・1/2本

【調味料】
椎茸の戻し汁・・・200cc
水・・・150cc
オイスターソース・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1
ごま油・・・大さじ1
しょう油・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
顆粒鶏がらスープ・・・小さじ1

<作り方>

(1)米は洗い、干し椎茸は水で戻してスライスします。切り餅は1センチの角切りにし、人参はいちょう切り、豚こま切れ肉は食べやすい大きさに切ります。

(2)炊飯器に(1)の材料と調味料をすべて入れます。

中華おこわ炊飯器

画像:ikura

(3)炊飯器で通常通りに炊飯し、炊き上がったらうずらの卵をつぶさないようによく混ぜます。

中華おこわ炊き上がり

画像:ikura

器に盛りつけて中華おこわの完成です。

もち米がなくても切り餅で簡単にできる中華おこわは、冷めても美味しいのでお弁当にもぴったり。是非一度試してみて下さいね。(文/ikura)

関連記事】オーブンに入れるだけで意外と簡単!お弁当にもおすすめの「お助けレシピ」

【画像・参考】
※ ikura

必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■【雨の日も◎】大阪・ニフレルの期間限定イベントが話題!
■【大阪・吹田】ニフレルがまたも進化!?
■【京都】隠れ家的なグルメ店3選!

編集部おすすめ情報!
■\毒親 vs 仲人/【新連載マンガ】『本日はご成婚なり!』配信スタート★
■【2023年の重要日も!】あなたの運勢は何位? 人気占い師・水晶玉子先生による『星座』×『血液型』の総合運ランキング

Recommend あなたにおすすめ