
二拠点ライフが人気急上昇中!今話題の「郊外&都会暮らし」に密着してみた
マイホームは一生に一度の買い物といわれますが、最近では二拠点にお家を購入される人も増えているんだとか。実際にそんなことが可能なのでしょうか……?
今回は、2021年5月19日(水)に放送された読売テレビ『朝生ワイド す・またん!』の人気コーナー『まるトクZIP!』から、人気加速中の「二拠点ライフ」についてご紹介します。
※ この記事は2021年5月19日(水)放送時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
■二拠点での生活を希望する人が倍増…!

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
皆さんは「デュアルライフ」という言葉をご存じですか? 都会と田舎の2つの家を行き来する二拠点生活スタイルのことです。今この「デュアルライフ」がコロナ禍で話題になっているんです。
2018年に二拠点居住をしたいと答えた人は14%だったのにもかかわらず、2020年には27%を超えています。ほぼ2年で2倍近くまでニーズが増加……!

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
でも実際に二拠点生活をするとなると、コストが心配ですよね。
でも、そこは安心してください。最近人気の二拠点生活はコスト重視! なんと1,000万円以下の投資で、二拠点生活を始める人が多いんだそう。
■今大注目の郊外エリア!滋賀県大津市・近江舞子駅周辺

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
琵琶湖の西側にある滋賀県大津市・近江舞子駅周辺のエリアに注目が集まっています。最近になって新しいお家が立ち並ぶエリアになってきた人気の郊外エリアです。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
その人気の秘密は、琵琶湖をのぞむ豊かな自然、大阪まで1時間の利便性、そして土地が1坪7万円台という圧倒的なお手頃価格の魅力にあります。
■ケース1:大津と尼崎で二拠点生活を送るご夫婦の暮らし

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
人気エリアの大津市・近江舞子駅周辺で、2020年9月から二拠点居住を始めたご夫婦にどんな生活なのかを聞いてみました!
二拠点居住を始めたのは、自営業を営むご夫婦。平日は尼崎の自宅、休日は大津の自宅で生活しているそう。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
築100年の古民家ですが、山からの吹き降ろしの風が抜ける広いお家です。平屋建て、4LDKで、大津から尼崎まで1時間ほどで通えるそう。まさに大人の秘密基地といったところ!

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
実は、尼崎の自宅は3年ほど前に購入したばかり。その上で2軒目の自宅を購入したのは、田舎暮らしが好きで、古民家を直して何かやりたいと思ったからだそう。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
二拠点目として購入した大津の自宅は、なんと約500万円! マイホームにしてはお安いですよね。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
お家の購入費用以外にも、庭の木の伐採に約50万円、畳張り替えなどのリフォームに約50万円かかったそうですが、それでも全部で600万円くらいの初期費用です。
母屋とは別に納屋もあるため、この価格には十分すぎる広さ。奥さんはここでカフェを開きたいそうですよ。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
さらに、裏手には庭と畑があり、どこからどこまでが自宅の庭かわからないほど広大です。坪数でいうと全部で380坪もの敷地! 都会ではこれほどの敷地をたった600万円で購入するのは難しいですよね。かなりのお買い得物件です。
地元の不動産さんいわく、今大津の物件は人気急上昇中なんだとか。
■ケース2:大津と茨木で二拠点生活を送るご主人の暮らし

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
次は、大阪府茨木市と滋賀県大津市の二拠点生活を始めたご主人にお話を聞いてみました。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
ご主人は長男ということで引越しが難しいことから、「使わなければ貸し出せばいい」という発想で大津市の家を購入したそう。大阪からも1時間ほどなので、通いやすい距離ですね。
別荘地としても人気が高いスポットなので、貸し出しも可能なんだそう。
■気になるのは、二拠点それぞれでかかるランニングコスト

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
お家の初期購入費用は安く済んだとしても、気になるのはランニングコスト。2カ所の税金、光熱費、そして行き来する交通費がかかってきます。
尼崎と大津と行き来するご夫婦の場合だと、大津のお家だけで固定資産税が年間7~8万円程度、光熱費は月額約1万円、交通費は往復5~6,000円程度。やはり維持費にお金が少しかかりそうですね。
■二拠点生活が心豊かな生活のきっかけに

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
二拠点居住をすることで、夫婦それぞれの時間を大事にしようと思うことが増えたという意見がありました。1人の時間も楽しめるからこそ、夫婦の会話が増え、2人の時間を大切にできるのかもしれませんね。
【関連記事】コロナ禍で人気急上昇中「今のニーズに合った住みやすい家」とは今回は、「二拠点居住」についてお伝えしました。田舎暮らしに憧れがある人や、新しい生活を始めたい人は「二拠点居住」を選択肢の1つに加えてみてはいかがでしょうか。(文/Yuikomore)
【画像・参考】
※読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』(月曜~金曜 5時50分~)
※この記事は2021年5月19日(水)放送時点の情報です。最新の情報は各店舗・各施設にお問い合わせください。

必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分
■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡
■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!