
お店の味に大変身!いつもの唐揚げがヘルシー&ジューシーになる裏技とは?
鶏むね肉はどうしてもパサパサになってしまいがちで、ついつい鳥もも肉を使ってしまうことも……。鶏胸肉はヘルシーで身体にも良い食材なので、美味しく調理できる簡単な方法をここで習得しちゃいましょう!
今回は、2021年1月12日(火)に読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』の人気コーナー『まるトクZIP!』 で放送されたレシピをご紹介します。
■鶏むね肉がジューシーになる裏技!

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
人気料理研究家の𠮷田麻子さんに鶏むね肉を激ウマにする裏技を教えてもらいました!
鶏むね肉って硬さやパサパサ感がどうしても気になりますよね。でもそんなお肉がしっとり柔らかくできる簡単な方法があるんだそう。
■鶏むね肉をお水につけるだけ!「から揚げ」が超ジューシー

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
鶏むね肉をお水に漬けるだけでお肉が柔らかくジューシーになるんだそう。約15分ほど水に漬け、その後キッチンペーパーで水を拭き取ります。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
お肉を切ってから揚げにすると、ふっくらジューシーな唐揚げに大変身を遂げます!
■お水につけた鶏むね肉のから揚げのお味は!?

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
さて、実際の食感はどのように変化しているのでしょうか? 水に漬けた鶏むね肉のから揚げの見た目は何も変わりません。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
実際に食べてみると、柔らかくてフワフワ! 肉汁もたっぷりの超ジューシーな激ウマから揚げに仕上がりました。
■鶏むね肉のから揚げが激ウマになった理由

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
水に漬け込むことで水分がお肉に多く含まれ、高温で上げても水分が残るんだそう。そこに鶏肉のうまみが染み込むからこそ、ジューシーに仕上がるんです。鶏むね肉は水分が少ないので普通に揚げると中の水分がとんで固くなってしまいますが、水につけることで水分を残すことができるということですね。
【関連記事】「余りがち」食材が大活躍♡いつものカレーがグレードUPする「プロの裏技」鶏むね肉はヘルシーなので、ぜひご紹介した裏技を取り入れてみてはいかがでしょうか?(文/Yuikomore)
【画像・参考】
※ 読売テレビ『朝生ワイド す・またん!』(月曜~金曜 5時20分~)

必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分
■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡
■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!