TOP アンナのおうち時間 「余りがち」食材が大活躍♡いつものカレーがグレードUPする「プロの裏技」

「余りがち」食材が大活躍♡いつものカレーがグレードUPする「プロの裏技」

2021.03.06

おうちのカレーをレベルアップしたいなら、残り物の食材を使うのが◎ 格段に美味しくなる簡単裏技として、切り餅を入れてみて!

今回は、2021年1月12日(火)に読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』の人気コーナー『まるトクZIP!』 で放送されたレシピをご紹介します。

■残り物の切り餅があのメニューの隠し味に?

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

今回は、人気料理研究家の吉田麻子先生から「残り物食材を有効利用して美味しい料理が作れる方法」を伝授していただきました。今回の残り物食材は『切り餅』です。皆さんも食材庫のどこかにパックの切り餅がいくつか残っていませんか?

今回は使っていない切り餅で、いつものあのメニューのレベルを格上げしちゃいます!

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

そのメニューとは、子どもから大人まで大好きなカレーです! お家で作る頻度の多い定番メニューではないでしょうか。

そんないつものカレーに切り餅を入れるのですが、単純に餅入りカレーに仕上がるわけではないんです。

■作り方は簡単!切り餅を細かく切って入れるだけ

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

作り方も簡単です。まず、餅をサイコロ状に細かく切ってしまいます。量は指定されていませんので、余った分(2~3切れ)を使ってみましょう。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

細かく切ったら、切り餅をカレーに加えて約20分煮込めば、完成です!

■気になるお味は?めちゃトロのコクうまに!

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

お餅は溶けてほとんどなくなります。その分トロトロになって深みのあるカレーになるのだとか。粘り気があって、コクが口の中でまろやかに広がっていく、めちゃうまのカレーに仕上がります。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』

溶けた餅米がカレーに混ざることにより、トロトロ食感とコクをプラスしてくれるのだとか。

切り餅がカレーを美味しくレベルアップしてくれるなんて意外ですよね。切り餅の残り物を見つけたら、ぜひカレーに入れてみてくださいね。

【関連記事】ちょっと待って!野菜の「いつも捨てがちな部分」を超美味しく食べる裏技

今回は、残り物食材の切り餅を使ってカレーを美味しくする裏技をご紹介しました。切って入れるだけの簡単裏技なので、ぜひ取り入れてみてください!(文/Yuikomore)

【画像・参考】
※ 読売テレビ『朝生ワイド す・またん!』(月曜~金曜 5時20分~)





必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分

■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡

■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!

■家飲みにもお花見にもええやん! 果実スパークリング「キリン 華よい」でちょっといい気分♪

■イチゴを中心としたスイーツとリッチな味わいの料理にときめく♡ホテル阪急インターナショナルの春ビュッフェ

Recommend あなたにおすすめ