TOP パン バレンタインにぴったり♡ パン作りのプロが教える「板チョコパン」の作り方

バレンタインにぴったり♡ パン作りのプロが教える「板チョコパン」の作り方

2021.02.05

もうすぐバレンタイン。大切な人や友人、自分に向けて、購入するか手作りにするか……とお悩みの方も少なくないはず。

今回は、大阪・寝屋川市にあるパン教室『les joues de bebe(レ ジュードゥ ベベ)』にて、パン作りのレッスンをされている妻鹿由佳子さんが教える、パンを使ったバレンタインにぴったりで、見た目もキュートな『板チョコパン』レシピをご紹介します!

■パン×板チョコ!?

画像:妻鹿由佳子

今年はおうち時間も増えたので、購入派なあなたも手作りに挑戦してみて♡

<材料>(1個分)

お好みのパン・・・1個
板チョコレート・・・1枚
ナッツ、ドライフルーツなどのトッピング・・・好きなだけ

用意するパンは、おうち時間が増えた今だからこそ、手作りするのも◎。でもパン作りは難しい……という方は、お好きなパン屋さんなどで購入したものを使えば手軽に作れちゃいます♡ チョコレートは、スーパーマーケットやコンビニで買える定番なものから、外国のチョコレートなどお好みでチョイスしてくださいね。

<作り方>

(1)板チョコレートを好きな大きさにカットする。

画像:妻鹿由佳子

薄めの板チョコレートの場合は、包丁をお湯で少し温めるときれいにカットできます。チョコレートをパンより少し大きいサイズにしておくと、完成したときの見た目がさらにキュートに! あえて大きな板チョコを使用してみるのも◎。

(2)板チョコレートをラップで包み、表面にホットタオルをあてて少し溶かす。

画像:妻鹿由佳子

(3)チョコレートの表面が溶けているうちに、ナッツやドライフルーツを乗せる

画像:妻鹿由佳子

ストロベリーやビターチョコ、サクサクとした食感のチョコレートなどを使えば、トッピングをしなくてもチョコレートの味や食感を楽しめますよ。

(3)切り込みを入れたパンに差し込めば完成

画像:妻鹿由佳子

妻鹿さんによるとパンは、ソフトなパンやクロワッサンなどのシンプルな味わいのパンの方が相性が良いのだそう。さらに塩パンも合うとのことなので、いろいろな組み合わせを試してみてくださいね。

■溶けたチョコをパンの上にかけるのもおすすめ♡

画像:妻鹿由佳子

お好みのパンの上に、チョコレートを溶かして、コーティングするのもおすすめなんだそうです。チョコレートが完全に固まってしまう前に、砕いたナッツなどで飾り付けすれば、お店で売られているような美しい見た目になりますよ。

画像:妻鹿由佳子

ボリューム感のある『板チョコパン』は、ラッピングをほどこすと華やかに仕上がりますね。

【関連記事】パン作りのプロが最高!と大絶賛する「大阪で一番おいしいベーカリー」

今回、『板チョコパン』を紹介してくれたのは、大阪・寝屋川市でパン教室『les joues de bebe』を営む妻鹿由佳子さん。Instagram(@yukakomega)にはレッスンの詳細などが紹介されています。オンラインレッスンも開催されていますよ。こちらもぜひチェックしてみてくださいね♡

『板チョコパン』は小さな子どもも簡単に作れちゃいます。ぜひおうち時間にチャレンジしてみてくださいね。(取材・文/筒井麻由)

【画像】
※妻鹿由佳子





必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分

■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡

■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!

■家飲みにもお花見にもええやん! 果実スパークリング「キリン 華よい」でちょっといい気分♪

■イチゴを中心としたスイーツとリッチな味わいの料理にときめく♡ホテル阪急インターナショナルの春ビュッフェ

Recommend あなたにおすすめ