TOP グルメ 愛されるのには理由がある!お土産にもぴったりな大阪地元民スイーツ

愛されるのには理由がある!お土産にもぴったりな大阪地元民スイーツ

2020.10.13

大阪には地元の人から長く愛されるスイーツがたくさん! 長年愛されるお店は他にはないこだわりを持っています。

今回は、2020年に放送された読売テレビ『朝生ワイド す・またん!』の人気コーナー『まるトクZIP!』より、地元民に愛されるひんやりスイーツをご紹介していきます。

※ この記事はそれぞれの放送時点での情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

■1:70年愛される味「角屋」の「アイスモナカ」(2020年7月3日(金)放送)

画像:読売テレビ『朝生ワイド す・またん!』

大阪・千林の地元民スイーツは、約70年の歴史がある『角屋』の『アイスモナカ』(大 160円/小 80円・各税込)。長年愛されているお店の前には長蛇の列が! 注文を受けてから作られるので、できたてをすぐに食べることができます。

画像:読売テレビ『朝生ワイド す・またん!』

ミルク、抹茶、アズキの3種類の味から選べるアイスはすべて手作り!

画像:読売テレビ『朝生ワイド す・またん!』

サクサクとしたモナカに、シャーベットのようにさっぱりとした後味のアイスが挟んである、小さくても食べ応えのあるスイーツです。

画像:読売テレビ『朝生ワイド す・またん!』

地元の人たちは、子どもの頃から食べてきた懐かしい味で、何度食べても飽きることがないのだそう!

<店舗情報>
角屋
住所:大阪府大阪市旭区森小路2-8-22
最寄駅:大阪メトロ谷町線『千林大宮駅』

【関連記事】兵庫・大阪・奈良…昔から愛され続ける関西の「地元民スイーツ」3選

■2:大阪が誇るお土産アイスの定番「北極のアイスキャンデー」(2020年9月9日(水)放送)

画像:読売テレビ『朝生ワイド す・またん!』

大阪でアイスキャンデーといえば必ず名の挙がる『北極のアイスキャンデー』。『なんば戎橋筋商店街』の中に店を構えるアイスの名店で、年間の売上本数は、なんと70万本!

画像:読売テレビ『朝生ワイド す・またん!』

現在『アイスキャンデー 各種』(150円・税込~)は定番の『ミルク』や『あずき』などをはじめ、10種類のラインナップ。

画像:読売テレビ『朝生ワイド す・またん!』

久保田社長のオススメは『ミックスジュース』(170円・税込)。昔ながらの喫茶店のミックスジュースをそのまま飲んでいるかのような、濃厚な味わいが魅力です♡

画像:読売テレビ『朝生ワイド す・またん!』

このお店のアイスキャンディーの特徴は、持ち手の棒が斜め15度に傾いているということ! これは「子どもたちに喜んでもらうため、溶けても落ちにくいアイスを」と考え出したのがきっかけで、溶けても落ちにくい構造になっているんです。

アイスキャンデーを詰めた箱の中には、ドライアイスを入れるスペースも広く、お土産用にとアイスをまとめ買いするお客さんも多いんだとか!

<店舗情報>
北極のアイスキャンデー
住所:大阪府大阪市中央区難波3-8-22
最寄駅:近鉄『近鉄日本橋駅』/大阪メトロ千日前線・堺筋線『日本橋駅』/各線『なんば駅』

【関連記事年間70万本売り上げる!大阪の定番スイーツがヒットした秘密とは

ひんやりとしたスイーツは暑い日だけでなく、お風呂上りや、秋冬に暖かい部屋で味わうのも最高ですよね。あなたもぜひ一度味わってみては?(文/anna編集部)

【画像・参考】
※ 『朝生ワイドす・またん!』(月曜~金曜朝5時20分~)

※ この記事はそれぞれの放送時点での情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。





必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分

■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡

■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!

■家飲みにもお花見にもええやん! 果実スパークリング「キリン 華よい」でちょっといい気分♪

■イチゴを中心としたスイーツとリッチな味わいの料理にときめく♡ホテル阪急インターナショナルの春ビュッフェ

Recommend あなたにおすすめ