
市販のパン&どら焼きが豪華に大変身!気分が上がるアレンジレシピ
スイーツやサンドイッチを一から手作りすると、手間も時間もかかるもの。
そこで今回は、スーパーなどで簡単に手に入る食べ物を使ってお手軽にチャレンジできるアレンジレシピをご紹介。ちょっとしたひと手間で、味も見た目もグレードアップ! 子どもと一緒にチャレンジするのもおすすめです!
■1:和スイーツに洋の美味しさをプラス「クリームたっぷりフルーツどら焼き」

画像:Instagram(@estyle1010)
最初にご紹介するのは、真っ赤ないちごともりもりのホイップクリームが目にも鮮やかなどら焼きのアレンジレシピ。餡やクリームの甘さと苺の酸味が引き立て合って、幸せ感アップ間違いなし。今回はいちごを使っていますが、お好みのフルーツでできます♡
<材料>
市販のどら焼き・・・1個
お好みのフルーツ・・・適量
ホイップクリーム(市販品でOK)・・・好きなだけ
<作り方>
(1)どら焼き(1個)の上皮を外し、餡の上にお好みのフルーツをのせます。
(2)(1)の上に、ホイップクリームを好きなだけのせます。
(3)どら焼きの上皮を再びかぶせて完成です!
■2:ユニークな形と素朴な味にハマる!お弁当にもおすすめサンドイッチ

画像:Instagram(@estyle1010)
パンの形を利用したサンドイッチ。(今回は『かにぱん』を使用)パンの間にお好みの具をはさめばサンドイッチに早変わり。食べるのをためらってしまう可愛さです。
<材料>
かにぱん・・・2個
生ハム・・・3枚
レタス・・・適量
トマト・・・1/2個
ゆで卵・・・1個
マヨネーズ・・・適量
ほか具材・・・お好み
<作り方>
(1)かにぱん(2個)を縦半分にスライスします。
(2)生ハム(3枚)を半分に切り、くるくると巻いて筒状にします。
(3)レタス(適量)を適当な大きさにちぎり、トマト(1/2個)をスライスします。
(4)ゆで卵(1個)を潰し、マヨネーズを加えて混ぜます。
(5)かにパンの内側にマヨネーズ(適量)を塗り、お好みの組み合わせで具をサンドしたら出来上がり!
【関連記事】いつもの朝ごはんが大変身♡ 食パンがめっちゃ可愛くなるレシピ3つ
今回レシピを紹介してくれたのは、annaアンバサダーの森映子さん。簡単で美味しくタルトが作れると話題の『粉ふるわナイ!生地寝かさナイ!麺棒使わナイ!3ナイタルト』などのレシピ本を執筆されています。森さんのInstagram(@estyle1010)にはアレンジレシピだけでなく、トーストアートや美味しそうなお料理もたくさん掲載されているので、ぜひおうちカフェの参考にしてみてくださいね!(文/ななえ)
【画像・参考】
※ Instagram(@estyle1010)
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■【15組30名ご招待】ディズニー映画最新作『シャッフル・フライデー』特別試写会を8月27日(水)に開催!
■夏は白浜!往復JR+宿泊がついて19,400円~36,700円!?
■夏~秋旅は雲海や緑が広がるファームで北の大自然を味わいませんか?
■【海のそばでひんやり過ごす休日】夏の「átoa(アトア)」で、癒やしのふたり時間
■【神戸・アトア】大人1名につき幼児1名(3歳以上小学生未満)の入場料が無料に!
■京都にプチトリップ!一保堂茶舖のお茶を楽しむステイはいかが?宿泊券が当たるプレゼントキャンペーンも!
■夏旅は「ビナリオホテルズ&リゾーツ」に行こう!無料会員入会で2,000ポイントプレゼント実施中♡
■ただのホテルじゃない。OMO7高知に惹かれる7つの理由byウラリエ