TOP グルメ 龍が羊に変身!? 道頓堀に「金羊ラーメン」を食べに行ってきた【大阪】

龍が羊に変身!? 道頓堀に「金羊ラーメン」を食べに行ってきた【大阪】

大阪・道頓堀の名物「金龍ラーメン」の立体看板に異変が……なんと“龍”が“羊”に!? SNSでも話題になっているこの変化の真相を探るべく、実際にお店に足を運んでみました。

1982年創業、大阪を代表するラーメン店が変身!

金龍ラーメンは、1982年創業の大阪を代表する老舗ラーメン店。なんばエリアに5店舗(うち1店舗は改装中)を展開し、飲みのシメとして地元の方にも観光客にも長年親しまれてきました。

なかでも、24時間営業の「金龍ラーメン 道頓堀店」は、巨大な立体看板の龍が目印。

現在その看板の“角”が、なんと羊の角に変わっているんです。

立体看板の龍の角も、羊の角になっています。

大阪・関西万博「オーストラリアパビリオン」オフィシャルパートナーとコラボ

今回、龍が羊になった理由は、大阪・関西万博にあわせた試み。金龍ラーメンと大阪・関西万博に出展する「オーストラリアパビリオン」のオフィシャルパートナー、ミート・アンド・ライブストック・オーストラリア(MLA)がコラボレーション。

オージー・ビーフ、オージー・ラムの生産者団体であるMLAが、ヘルシーなオージー・ラムを、大阪の老舗ラーメンにトッピングすることで国内外に知ってもらうというのが目的です。

ラムチャーシューを無料トッピング!

MLAがコラボする金龍ラーメンですが、ラーメンとチャーシューメンの2種類しかないストイックなスタイルが特徴。MLAとのコラボでは、ラーメンやチャーシューメンの食券を買って注文時に希望すると、先着になりますが特製ラムチャーシューが無料で追加トッピングされます。

「ラーメン」(800円)

こちらが、特製ラムチャーシュートッピングされた「ラーメン」。

ラーメンのスープは、ラーメン通からは“大阪ライト豚骨”と呼ばれるコクがありながらもスッキリとした豚骨スープが特徴。少し甘味があり、食べすすむうちに少しピリリとしたスパイス感も。

メンは喉越しの良い中細のストレート麺。

写真では左側に2枚しか見えていませんが、豚モモのチャーシューが3枚のります。豚モモのチャーシューは、ぎゅっと食べ応えのあるタイプ。

色の濃いチャーシューが、特製ラムチャーシュー。醤油味で煮込んだオージー・ラムのランプは、やわらかで上質なラムらしい味わいです。

オーストラリアパビリオンでもイベント!

今回のコラボですが、2025年9月3日(水)~9日(火)の期間限定。各日200人限定(12:00ごろ~100人、18:00ごろ~100人)合計1400人への提供になります。

今回、ラムを提供したMLAでは、9月10日(水)・11日(木)に「オーストラリアパビリオン」で無料試食イベントを開催。ミシュランシェフが作る「大阪風ラム焼きそば」を約2,000名に無料で提供します。

大阪らしい遊び心とグローバルな味覚体験が融合した「金羊ラーメン」。道頓堀に立ち寄った際には、羊に変身したあの“龍”の正体を、ぜひ確かめてみてください。

【関連記事】なくなるなんて信じられない…大阪松竹座ビル、2026年閉館決定。聖地はどうなる?

金龍ラーメン 道頓堀店(きんりゅうらーめん)

住所:大阪府大阪市中央区道頓堀1-7-26
電話:06-6211-6202
営業時間:24時間営業
定休日:なし
https://kinryuramen.com/

「大阪風ラム焼きそば」無料提供イベント

会場:大阪・関西万博「オーストラリアパビリオン」
開催日時:9月10日(水)・11日(木)11:30〜12:30、17:30〜18:30の2部制
提供数:各回500食 ※事前予約必要なし   

必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■【神戸】9月26日~28日開催!人気のパン屋さん約50店舗が集結。「第13回 てくてくパンまつり」開催!

■【試写会レポート】トークイベント付きのディズニー映画『シャッフル・フライデー』特別試写会に潜入!

■9月まで楽しめる!秋旅はおとくに白浜旅!往復JR+宿泊がついて19,400円~36,700円!?

■夏~秋旅は雲海や緑が広がるファームで北の大自然を味わいませんか?

■「まろさん」が語るひとり旅の魅力って?

■【海のそばでひんやり過ごす休日】夏の「átoa(アトア)」で、癒やしのふたり時間

■【神戸・アトア】大人1名につき幼児1名(3歳以上小学生未満)の入場料が無料に!

■京都にプチトリップ!一保堂茶舖のお茶を楽しむステイはいかが?

■夏旅は「ビナリオホテルズ&リゾーツ」に行こう!無料会員入会で2,000ポイントプレゼント実施中♡

■好き・楽しい・心地いい…!「わたしらしく過ごす電車旅」

Recommend あなたにおすすめ