
なくなるなんて信じられない…大阪松竹座ビル、2026年閉館決定。聖地はどうなる?
道頓堀のランドマークとして愛されてきた「大阪松竹座ビル」が、その長い歴史に終止符を打ちます。運営する松竹株式会社は、建物や設備の老朽化に伴い、2026年5月の公演をもって劇場での興行を終了し、その後、地下店舗を含めたビル全体を閉館すると発表しました。
1923年開業、閉館後の計画は未定

大阪松竹座ビルは1923年(大正12年)に活動写真館(映画館)として開業。1997年(平成9年)に演劇の劇場として新開場し、以降、多彩な興行を続けてきました。閉館後の建物の活用については現時点で未定で、方針が決まり次第発表されるとのことです。

劇場としての大阪松竹座は一旦終了しますが、歌舞伎をはじめとする様々な演目は、大阪のほかの劇場やホールに場所を移して継続される予定です。詳細は準備が整い次第、順次発表されます。
【関連記事】Snow Man渡辺翔太「別世界みたい」心斎橋の新スポットで感動!大阪のリアルも語る
\from Writer/
長く道頓堀の文化を支えてきた大阪松竹座ビル。街の風景の一部がなくなるのは寂しいですが、関西で受け継がれてきた歌舞伎や演劇が、これからも別の場所で息づいていくことに期待したいです。
※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■【神戸】9月26日~28日開催!人気のパン屋さん約50店舗が集結。「第13回 てくてくパンまつり」開催!
■【試写会レポート】トークイベント付きのディズニー映画『シャッフル・フライデー』特別試写会に潜入!
■9月まで楽しめる!秋旅はおとくに白浜旅!往復JR+宿泊がついて19,400円~36,700円!?
■夏~秋旅は雲海や緑が広がるファームで北の大自然を味わいませんか?
■【海のそばでひんやり過ごす休日】夏の「átoa(アトア)」で、癒やしのふたり時間
■【神戸・アトア】大人1名につき幼児1名(3歳以上小学生未満)の入場料が無料に!
■京都にプチトリップ!一保堂茶舖のお茶を楽しむステイはいかが?