TOP グルメ 【大阪・なんば】祇園の料理店から誕生!? 「マールブランシュ」の兄弟ブランドが手掛ける洋菓子店がオープン

【大阪・なんば】祇園の料理店から誕生!? 「マールブランシュ」の兄弟ブランドが手掛ける洋菓子店がオープン

京都・北山「マールブランシュ」の兄弟ブランドである鶏料理専門店「侘家古暦堂」から、洋菓子ブランド「菓子wabiya」(カシワビヤ)が誕生。2025年4月12日(土)、「大阪高島屋」に店舗がオープンしました。

祇園の料理店が作る繊細な洋菓子

花見小路にある鶏料理専門店「侘家古暦堂」

「菓子wabiya」は、京都・祇園の料理店「侘家古暦堂」の料理長とパティシエがタッグを組んで生まれた洋菓子ブランド。

お菓子は“素”を活かした香りと味わいが特徴。最大限のおいしさを引き出すために厳選した原材料を使用し、火入れや仕上げにこだわった繊細で深い味わいに加え、香ばしいゴマやジューシーなドライフルーツ、スモーキーな香りなど、五感で楽しめるお菓子がそろいます。

「薄玻璃チュイル(白ごま・黒ごま・うま味)」(5枚入り/各486円、10枚入り/各1,080円、20枚入り/各2,160円)

商品は、手土産や贈り物にはもちろん、自分へのご褒美にもぴったりのラインナップ。

パリッと割れる軽やかな食感が薄玻璃(うすはり)を思わせる「薄玻璃チュイル」は、このお菓子のために直火焙煎した香ばしいゴマを使った「白ごま」「黒ごま」と、コク深い余韻がクセになる「うま味」の3種が用意されています。

高級感のあるパッケージとショッパー
「料理長の帽子」(1個/281円、5個入り/1,620円、15個入り/4,752円)

見た目もかわいらしい「料理長の帽子」は、ふわっととろけるような口どけにこだわった、“料理長の帽子”をイメージしたチーズケーキ。

「侘家古暦堂」でも使用している濃厚な赤たまごとチーズの豊かな旨味、カラメルの香ばしさがたまらないひと品です♡

「菓子wabiya」のお菓子を購入して、京都らしさを感じる優雅なティータイムを楽しみましょう♡

\from Writer/
祇園の料理店から生まれたお菓子は、京料理のように美しく奥深い味わいがイメージできて期待が膨らみます♡ 「薄玻璃チュイル」の食感がクセになりそうな予感。味わいもあっさりしていそうなので、夏の手土産の候補にしたいです!

【関連記事】年2回の人気商品♡ 京都洋菓子店名物のクッキー詰め合わせが今年も登場!

菓子wabiya 大阪高島屋店

大阪市中央区難波5-1-5 高島屋大阪店 地下1階洋菓子売場
営業時間:10:00〜20:00
公式サイト:https://kashi.wabiya.com

必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■トク盛りすぎっ♡関西からの往復JR+お宿+山陰満喫クーポン付き!JTBのよくばりプランで行く鳥取・島根たび

■笑って、驚いて、家族みんなが夢中!休日には、時間を忘れる「ポップサーカス」へ行こう

■1月12日まで! 映画でも舞台でもない、生の驚き。大人のエンタメ「ポップサーカス」がかなり推せる!

■大阪から往復7,800円 !? おとくすぎる…!秋冬は日帰り城崎でプチトリップ!

■期間限定!京都競馬場に女性専用「UMAJO SPOT」がオープン!ケイバやスイーツなど欲張りに楽しもう♡

Recommend あなたにおすすめ