TOP おでかけ 【秋の特別拝観】見逃せない!雪舟・円山応挙・狩野探幽など狩野派の掛け軸を「霊鑑寺」で一挙初公開

【秋の特別拝観】見逃せない!雪舟・円山応挙・狩野探幽など狩野派の掛け軸を「霊鑑寺」で一挙初公開

代々皇女が住職をつとめた格式と、清楚な佇まいを今に伝える尼門跡寺院「霊鑑寺」では、秋の特別拝観を、2024年11月20日(水)~12月1日(日)の期間で開催します。
雪舟・円山応挙・狩野探幽を含む狩野派の掛け軸を、一挙初公開。色づく庭園の散策もおすすめです。

初公開の掛け軸をゆっくりと鑑賞

狩野故法眼「虎図」※ 
※掛け軸収納箱に「狩野故法眼」と記載あり
雪舟「蘆雁図」「福録寿」(三幅一対)
狩野探幽「山水図」

今年は庭園内の蔵において、雪舟・円山応挙・狩野探幽を含む狩野派の掛け軸を一挙初公開。天皇から寄贈された掛け軸など、霊鑑寺が所有する数々の絵画約20点を間近で鑑賞できます。

皇室ゆかりの書院も見どころに

書院 上段の間
書院 襖絵

映画の撮影場所としても使用された書院は、後西(ごさい)天皇の院御所から移築したもの。書院内には「四季花鳥図」など、狩野派の作と伝わる華麗な障壁画や保存状態の良い襖絵、御所人形、貝あわせなど皇室ゆかりの寺宝の数々が見どころです。

秋色に染まる庭園散策を

本堂

江戸幕府十一代将軍・徳川家斉が寄進した本堂も公開。本堂内には如意輪観音像が安置されています。※本堂の中に上がることはできません。

庭園を散策する途中には、そびえたつ「霊鑑寺楓」が拝観者を出迎え、秋の特別御朱印の授与もあります。

\from Writer/
普段は非公開の霊鑑寺で、雪舟・円山応挙・狩野探幽をはじめとする狩野派の掛け軸を鑑賞できるとっておきの機会! 庭園をめぐり季節を感じながら、スペシャルな体験ができそうです。

【関連記事】【京都】ゴールが嵐山に決定♡「コリラックマ」誕生20周年記念のツアーイベントが開催

「霊鑑寺」秋の特別拝観

京都府京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町12
拝観期間:2024年11月20日(水)~12月1日(日)
拝観時間:10:00~16:30(最終入場 16:00)
拝観箇所:庭園・書院・本堂・蔵
拝観料:大人800円 小学生400円(幼児 無料)
https://kyoto-connect.co.jp/reikanji_autumn/

※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■トク盛りすぎっ♡関西からの往復JR+お宿+山陰満喫クーポン付き!JTBのよくばりプランで行く鳥取・島根たび

■笑って、驚いて、家族みんなが夢中!休日には、時間を忘れる「ポップサーカス」へ行こう

■1月12日まで! 映画でも舞台でもない、生の驚き。大人のエンタメ「ポップサーカス」がかなり推せる!

■大阪から往復7,800円 !? おとくすぎる…!秋冬は日帰り城崎でプチトリップ!

■期間限定!京都競馬場に女性専用「UMAJO SPOT」がオープン!ケイバやスイーツなど欲張りに楽しもう♡

Recommend あなたにおすすめ