
【京都・嵐山】130年続く秘伝の味を堪能できる「絶品水炊き」
寒い冬はあたたかいお鍋が食べたくなる季節! 1月は京都で、絶品の水炊きをいただいてみませんか?
今回は、2022年12月20日(火)に放送された読売テレビ『かんさい情報ネットten.』の『おでかけコンシェルジュ』から、『京料理 鳥米(とりよね)』をご紹介します。
※この記事は2022年12月20日(火)放送時点の情報です。最新の情報は各店舗・各施設にお問い合わせください。
■京都・嵐山にある「京料理 鳥米」

画像:読売テレビ『かんさい情報ネットten.』
京都・『松尾大社』の門前近くにある『京料理 鳥米』。1888年に創業した老舗です。元々、養鶏場を営んでいたこともあり、こだわりの鶏肉がいただけます。

画像:読売テレビ『かんさい情報ネットten.』
60日程度で出荷される若鶏とは違い、平均180日と長めの飼育期間の鶏を使っています。さらに、そこから独自の方法で熟成させることで、より水分量を減らし、うま味を凝縮させています。

画像:読売テレビ『かんさい情報ネットten.』
出汁は鶏のうま味がグッと凝縮されていて、とっても濃厚です!
■「名物 活鶏水煮懐石」(11,000円・税込)

画像:読売テレビ『かんさい情報ネットten.』 ※画像は2人前
こちらが名物の『名物 活鶏水煮懐石』(11,000円・税込)です。

画像:読売テレビ『かんさい情報ネットten.』
鶏肉は、もも肉と胸肉という異なった部位を使用しています。

画像:読売テレビ『かんさい情報ネットten.』
柚子ポン酢と一緒にさっぱりいただきましょう。

画像:読売テレビ『かんさい情報ネットten.』
鶏肉は柔らかくてプリプリ! ポン酢と一緒に食べることであっさりとした味わいに。
■特注の土鍋でいただくご飯!〆の雑炊も絶品

画像:読売テレビ『かんさい情報ネットten.』
水炊きの後は、〆の雑炊! 雑炊を作るために計算し尽くされた土鍋を使用しています。

画像:読売テレビ『かんさい情報ネットten.』
雑炊は、鶏のうま味がより際立ち、まさにほっこりする幸せなお味に♡
■さまざまな他のお料理と一緒にいただくのがおすすめ!

画像:読売テレビ『かんさい情報ネットten.』
コース料理以外にも、ご主人こだわりのさまざまな料理を味わいながら、名物の水炊きをいただいてみてくださいね!
<詳細情報>
京料理 鳥米
住所:京都府京都市西京区嵐山朝月町66
電話番号:075-872-7711
営業時間:11:00~15:00(L.O.15:00)/17:00~22:00(L.O.21:00)※予約のみ
定休日:水曜日(祝祭日の場合は営業)、他不定休、2022年は12月25日まで、元旦より営業
老舗だからこそできる絶品の水炊き、食べてみたくなりましたか? ぜひ冬の間に味わってみてください♡(文/Yuikomore)
【画像・参考】
※ 読売テレビ『かんさい情報ネットten.』(月曜~金曜 夕方4時47分~)
この記事は2022年12月20日(火)放送時点の情報です。最新の情報は各店舗・各施設にお問い合わせください。
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分
■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡
■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!