TOP おでかけ めでたい気分になれる♡ 和歌山にしかない「ユニークな電車とたい焼き」

めでたい気分になれる♡ 和歌山にしかない「ユニークな電車とたい焼き」

2022.12.26

和歌山県和歌山市にはユニークなデザインの電車が走っているのをご存じですか?

今回はしあわせ&めでたい気分になれる♡鯛をイメージした『めでたいでんしゃ』をご紹介します。年末年始のおでかけにもおすすめですよ♡

■「めでたいでんしゃ」とは?

画像: MAYU

『南海電鉄』加太線を結ぶ『和歌山市駅』~『加太駅』間を運行している『めでたいでんしゃ』。電車全体が鯛にちなんだデザインをしており、2022年12月現在、4本の電車が運行しています。

画像: MAYU

電車に乗って、ぜひ訪れてほしいのが漁業が盛んな港町・加太にある『加太駅』。

画像: MAYU

駅構内には『めでたいでんしゃ』を盛り上げるべく、さまざまな仕掛けが盛りだくさん!

画像: MAYU

待合室にある座布団に鯛のマークを発見。赤と青が目印の『めでたいでんしゃ』ののぼりを再利用し、座布団に生まれ変わったのだそう。

画像: MAYU

こちらは駅員さん手作りのミニ『めでたいでんしゃ』。とっても器用に製作されていて、こだわりが光っています。改札口の真上にあるので、訪れた際は通り過ぎないように要注意!

画像: MAYU

電車愛が伝わるこだわりが『加太駅』構内にあふれています。ぜひ足を運んで、じっくりと眺めてみてください。

■しあわせを運ぶ「めでたいでんしゃ さち」♡

画像: MAYU

今回ご紹介する、ハートの模様とピンク色に統一された『めでたいでんしゃ さち』は、しあわせを運ぶ電車として人気なんです。

画像: MAYU

鯛が泳いでいるようなデザインが施された車内に乗ってみましょう!

画像: MAYU

乗車する足元にも注目! お出迎えしてくれるのは、気持ちよく泳いでいる鯛。『めでたいでんしゃ』は可愛さ満点なので、早速写真を撮る手が止まりません。

画像: MAYU

座席シートにはかわいらしい鯛の模様が♡ 赤1色のシートと、赤と白がミックスになった2色のシートがあります。お気に入りの色をチョイスして、座ってくださいね。

画像: MAYU

魚の形をしたつり革はとってもキュート! 車内にはハート型のつり革もありますよ。ぜひ車内で見つけてみてください。

乗車前、乗車中も楽しめる『めでたいでんしゃ さち』。ピンクやハートに囲まれて、しあわせ&めでたい気分になれること間違いなし!

<スポット詳細>
めでたいでんしゃ
運行状況などは南海電鉄公式サイトをご確認ください
電話番号:06-6643-1005(南海テレホンセンター8:30~18:30※年始を除く)

■丸い形をした可愛らしい「めでたい焼き」もおすすめ♡

画像: MAYU

『めでたいでんしゃ』が運行している加太線の『磯ノ浦駅』の近くにある『楓荘』。従来のたい焼きとは違い、『めでたいでんしゃ』のロゴをたい焼きの形に模した『めでたい焼き』(1個250円)を販売しているお店です。

画像: MAYU

『粒あん』『カスタード』『鳴門金時芋』の3種類があり、イートイン・テイクアウトどちらも可能。ぜひ『めでたいでんしゃ』を途中下車して、立ち寄ってみてください。

<スポット詳細>
楓荘
住所:和歌山県和歌山市磯ノ浦103
電話番号:073-499-8246

【関連記事】国内外から人がやってくる!和歌山にある「話題のドライブイン」とは

他にも水色『めでたいでんしゃ かい』、赤色『めでたいでんしゃ なな』、黒色『めでたいでんしゃ かしら』の電車が走っており、車内のデザインが異なるのもお楽しみポイント♡ 『めでたいでんしゃ』に乗って、和歌山をぶらりと旅してみませんか? (取材・文/MAYU)

【画像】
※ MAYU

最新の情報は各店舗・各施設にお問い合わせください。





必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分

■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡

■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!

■家飲みにもお花見にもええやん! 果実スパークリング「キリン 華よい」でちょっといい気分♪

■イチゴを中心としたスイーツとリッチな味わいの料理にときめく♡ホテル阪急インターナショナルの春ビュッフェ

Recommend あなたにおすすめ