TOP グルメ アート空間で食べる?京都でみつけた「ネオ立ち食い蕎麦屋」
名物!肉そば温泉玉子(1,200円)

アート空間で食べる?京都でみつけた「ネオ立ち食い蕎麦屋」

2022.07.05

2021年12月、京都・清水五条エリアにオープンした立ち食い蕎麦屋『suba(すば)』は、アート空間の中で蕎麦がいただけます。

京都に展開する焼鳥屋『炭火焼く鳥 ソリレス』、チューハイスタンド『サワー』などの人気店が新たに手掛けるお店です。

■「なんのお店だろう?」と気になる店構え

すばの外観

画像:けんけん

お店は、京阪・清水五条駅から徒歩約8分のところにあり、外観だけでは蕎麦屋さんには見えませんでした。道行く人は「なんの店だろう?」と気になっているようでした。

すばの内観

画像:けんけん

店内に入り、ひと際目立つ大きな石は、陶芸作家・橋本知成氏によるアート作品。

すばの内観

画像:けんけん

こちらをカウンター代わりに利用しているんだそうです。

すばのメニュー

画像:けんけん

メニューは季節によって変わり、筆者が訪れた2022年4月は、『ムール貝酒蒸しにしてクレソン』(1,000円・税込)をはじめとした気になるラインアップでした。

■京都ならではの“出汁”にこだわった蕎麦

名物!肉そば温泉玉子(1,200円)

画像:けんけん

筆者が注文したのは『名物!肉そば温泉玉子』(1,200円・税込)。牛肉はとても薄く、食べるとふわふわな食感。玉子は良い半熟具合です。

名物!肉そば温泉玉子(1,200円)

画像:けんけん

自家製の細い麺は柔らかめ。特に出汁が秀逸で、旨味と甘味が際立っていて、一滴残さず完食しました。

<店舗詳細>
suba(すば)
住所:京都府京都市下京区木屋町通松原上ル美濃屋町182-10

【関連記事】兵庫・京都で発見!「実際に行ってよかった」絶品グルメ店3選

おしゃれな立ち食い蕎麦屋さんは、女性のお客さんも多かったです。京都観光にもおすすめですので、ぜひ足を運んでくださいね。(取材・文/けんけん)

【画像】
※ けんけん





必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■生きものに出合い、自然やアートにふれる「四国水族館」で心を満たすプチトリップを♡

■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分

■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡

■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!

■家飲みにもお花見にもええやん! 果実スパークリング「キリン 華よい」でちょっといい気分♪

Recommend あなたにおすすめ