
ボトルに入れるだけ!これからの季節にぴったりな「手作りドリンクレシピ」
外に出かけるのが気持ちいい季節になり、お出かけのときに使えるアイテムに注目したいですよね。
今回は、annaアンバサダーでティーブレンダー・メディカルハーバリストの平井宏美さんに、持ち運びに便利なおすすめボトルと、フォトジェニックな手作りドリンクのレシピを教えていただきました!
■宏美さんおすすめの「ポータブルボトル」は?
(1)ワークアウトボトル

画像:KINTO
最初にご紹介するのは、見た目がスポーティなKINTOの『ワークアウトボトル(全5色)』(480mL 2,200円・税込 ※柑橘類の果物やジュースには使用不可)。

画像:KINTO
軽くて割れにくいのが特徴で、宏美さんは、「すごく強い素材で作られているので、結構な衝撃があっても大丈夫」と衝撃を受けたんだそう。
ストラップ付きなので、持ち運びやすいのも◎。
(2)フィルターインボトル・ポータブル

画像:HARIO
他にも、宏美さんが「すごく便利!」とおすすめするのは、HARIOの『フィルターインボトル・ポータブル』(実用容量 160mL 1,980円/400mL 2,200円・税込)。

画像:平井宏美
付属のフィルターは取り外すことができ、フィルターに茶葉を入れ一晩冷蔵庫で寝かせ、翌朝フィルターを取り出すだけで簡単に水出しの紅茶が作れます。
■実は簡単!見た目もかわいい♡手作りドリンクレシピ
宏美さんがよく作るというドリンクレシピを3つご紹介。味はもちろん、かわいい見た目も素敵です。
(1)ベリーベリーハーブティー

画像:平井宏美
まず最初にご紹介するのはローズヒップティーで作る『ベリーベリーハーブティー』。

画像:平井宏美
<作り方>
(1)ローズヒップティーに甘みをつける
(2)イチゴやブルーベリーを加えて完成

画像:平井宏美
中のドリンクがなくなったら、蓋を取り外して、デザートとして楽しめます。

画像:平井宏美
これからの季節は、凍らせたフルーツを使うと氷代わりにもなりおすすめです!
(2)オレンジスパイスティー

画像:平井宏美
続いてご紹介するのは、スライスされたオレンジが目を引く『オレンジスパイスティー』。

画像:平井宏美
<作り方>
(1)水出し紅茶に甘みをつける
(2)薄く切ったオレンジを加える
(3)シナモンスティックを加えて完成
シナモンを入れることで甘みを引き立てることができるのだそう。オレンジはなるべく薄く切ると香りが立つのでおすすめです!
(3)フルーツハーブウォーター

画像:anna
最後にご紹介するのは『フルーツハーブウォーター』。

画像:anna
<作り方>
(1)水を入れ、スライスしたレモンやキウイを加える
(2)ミントを加えて完成
ちょっとピリッとした刺激がほしいときには生姜のスライスを入れるのもおすすめ。
これから暑くなる季節にぴったり! ぜひみなさんもチャレンジしてみてくださいね♡
【関連記事】「普通の茶葉が玉露みたいな味わいに」プロが教える水出し茶の淹れ方のポイント
■気になる人はannaTVをチェック!
今回ご紹介した内容をさらに詳しく知りたい人は、こちらの動画もチェックしてくださいね。
読売テレビによる、テレビとWEBサイトの連動番組『anna』では、関西の女性が行きたい・知りたいと感じることを、Instagramでも人気のannaアンバサダーたちが、体験を交えてトーク形式でお届けしています。次回の放送は2022年4月29日(金)25時14分~。お楽しみに!(文/Yuikomore)
【画像・参考】
※ KINTO/HARIO/平井宏美
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■関西初上陸の話題のインスタント配達アプリ「Lalamove」、一体何がすごい!?
■生きものに出合い、自然やアートにふれる「四国水族館」で心を満たすプチトリップを♡
■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分