TOP グルメ 可能性は無限大…!じわじわブームになりつつある大阪の「焼き芋専門店」

可能性は無限大…!じわじわブームになりつつある大阪の「焼き芋専門店」

2021.05.18

簡単そうで家で作るのは意外に難しい焼き芋。焼き芋専門店でテイクアウトをすれば、美味しい専門店の味をお家で楽しめますよ!

今回は2021年4月6日(火)に放送された読売テレビ『かんさい情報ネットten.』の『おでかけコンシェルジュ』改め『おでかけしないコンシェルジュ』から、大阪の焼き芋専門店『あかがね焼き芋 la corde(ラ コルデ)』のテイクアウトメニューをご紹介します。

※ この記事は2021年4月6日(火)放送時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

■ギリシャ産の自作窯で焼く“こだわりの焼き芋”

画像:読売テレビ『かんさい情報ネットten.』

大阪メトロ・堺筋本町駅から徒歩7分の立地に去年12月にオープンした『あかがね焼き芋 la corde(ラ コルデ)』。

画像:読売テレビ『かんさい情報ネットten.』

大きな窯で5時間かけて焼かれた焼き芋が大人気のお店です。

画像:読売テレビ『かんさい情報ネットten.』

焼き芋を焼くのに使われるのは、ギリシャ・クレタ島で焼かれた素焼きの植木鉢をひっくり返して底を切り取ったオーナー自作の窯。芋を焼い芋を焼いた時に出る水分を素焼きの焼き物が吸収し、これにより甘みが凝縮されて美味しい焼き芋が作れるのだとか。

■自分好みの焼き芋を見つけるなら「焼き芋3種食べくらべSET(おいもチップス付)」

画像:読売テレビ『かんさい情報ネットten.』

どの種類を選んで良いのかわからない……そんな方におすすめなのが、『焼き芋3種食べくらべSET(おいもチップス付)』(店内・テイクアウト1,000円・各税込)。

『鳴門金時』、ねっとりとした甘さの『シルクスイート』、更に糖度の高い『紅はるか』のSサイズの焼き芋と、『紅はるか』のお芋チップスがセットになっていて、種類による味の違いを感じることができます。

■食感が楽しい進化系焼き芋スイーツ「おいもブリュレ」

画像:読売テレビ『かんさい情報ネットten.』

『おいもブリュレ』(店内 780円/テイクアウト 880円・各税込)は、紅はるかを使った進化系スイーツ。

お芋に砂糖をたっぷりかけ、表面をバーナーで炙ることで砂糖がカラメルになりパリパリ食感に!

画像:読売テレビ『かんさい情報ネットten.』

アイスを上に乗せて食べることで、中のお芋のしっとり感、アイスのひんやり感など様々な感覚が口の中で楽しめます。

画像:読売テレビ『かんさい情報ネットten.』

じっくり焼かれた焼き芋は皮まで食べられるほどの柔らかさ。SサイズからLサイズまで、好みのサイズを選べるのも嬉しいポイントです。

<店舗詳細>
あかがね焼き芋 la(ラ)corde(コルデ)
住所:大阪府大阪市中央区本町橋2-22 第26松屋ビル 1F
電話番号:06-6949-0163
営業時間:11:00~19:00(L.O.18:30)※時短要請のため ※売り切れ次第終了
定休日:不定休

【関連記事】炭がしっかり香ってます♡ シェフのこだわりが詰まった珠玉の「焼き鳥弁当」

季節問わずについつい食べたくなっちゃう優しい甘さの焼き芋。『あかがね焼き芋 la corde(ラ コルデ)』でお気に入りのお芋やスイーツを見つけて見てくださいね!(文/中村ゆか)

【画像・参考】
読売テレビ『かんさい情報ネットten.』(月曜~金曜 夕方4時47分~)
※この記事は2021年4月6日(火)放送時点の情報です。最新の情報は各店舗・各施設にお問い合わせください。





必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■【15組30名ご招待】ディズニー映画最新作『シャッフル・フライデー』特別試写会を8月27日(水)に開催!

■夏は白浜!往復JR+宿泊がついて19,400円~36,700円!?

■夏~秋旅は雲海や緑が広がるファームで北の大自然を味わいませんか?

■「まろさん」が語るひとり旅の魅力って?

■【海のそばでひんやり過ごす休日】夏の「átoa(アトア)」で、癒やしのふたり時間

■【神戸・アトア】大人1名につき幼児1名(3歳以上小学生未満)の入場料が無料に!

■京都にプチトリップ!一保堂茶舖のお茶を楽しむステイはいかが?宿泊券が当たるプレゼントキャンペーンも!

■夏旅は「ビナリオホテルズ&リゾーツ」に行こう!無料会員入会で2,000ポイントプレゼント実施中♡

■ただのホテルじゃない。OMO7高知に惹かれる7つの理由byウラリエ

■annaアンバサダーのウラリエさんと行く、自然と共に楽しむ新しいシンガポール

■好き・楽しい・心地いい…!「わたしらしく過ごす電車旅」

Recommend あなたにおすすめ