TOP ライフスタイル みりんと生クリームで出来る!? 超簡単お菓子レシピ

みりんと生クリームで出来る!? 超簡単お菓子レシピ

2020.08.12

おうち時間が長い時こそ挑戦したいお菓子作り。でも、いざ材料を揃えるとなると、意外と費用や手間がかかり、躊躇してしまう人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、2020年7月3日(金)に放送された読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』のコーナー『情報喫茶店』より、身近なもので簡単に作れるお菓子のレシピを3つご紹介していきます。

■1:クリープを焼くだけ!5分で完成「クリープクッキー」

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』

材料にバターや卵は使用せず、『クリープ』のみでクッキーがつくれちゃうんです! しかも、焼くだけなので、とっても簡単にできますよ。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』

まずは、シリコンの型に『クリープ』を厚さ1cm程度入れていきます。そして、200度のオーブンで5分焼くと……、

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』

サクサク食感のクッキーが完成! 『クリープ』は牛乳の成分でできていて、牛乳に含まれる乳糖が熱で溶けて固まりクッキーのような食感になるのだとか。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』

実はこちらは、“サクサクリープ”として『森永乳業』のホームページにも載っている公式レシピ。『森永乳業』の社員が『クリープ』を料理に使えないかと火をかけたところ、偶然美味しいクッキーになったそうですよ。

卵もバターも使わないなんてとっても楽チンですよね。5分でできるので急な来客があるときにも重宝しそうです。

■2:材料はみりんと生クリームだけ!「みりん生キャラメル」

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』

みりん発祥の地・千葉県流山にある団体『本みりん研究所』のアレンジレシピ。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』

材料は、みりんと生クリーム、それぞれ100ccのみ!

生キャラメルのとろける食感は水飴や砂糖などの糖類によるもの。みりんには多種類の糖類が含まれていて、その代用にぴったりなんだとか。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』

作り方はとっても簡単! みりんと生クリーム(各100cc)をフライパンに入れ、中火で約20分ほど煮詰めます。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』

しっかりととろみが出たところで器に流し入れます。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』

冷蔵庫で30分ほど冷やして、好きなサイズに切り分けたら完成! 生クリームとみりんだけで作ったとは思えない美味しさです♡

■3:マシュマロを使った手間いらずのプリン

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』

自宅で作ると手間がかかるプリン。でも、材料にマシュマロを使えば、マシュマロに含まれるゼラチンが、冷やす時にプリンのように固まるのでとっても簡単なんです!

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』

材料は、マシュマロ150g、卵4個、牛乳300ccだけ。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』

まずはお鍋に牛乳(300cc)を入れて、中火で温めます。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』

続いて、マシュマロ(150g)を入れてゆっくり煮込みます。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』

マシュマロが溶けたら溶き卵(4個分)を入れて軽く火を通します。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』

空の牛乳パックに火を通した液を流し入れ、冷蔵庫で2~3時間冷やせば完成! 牛乳パックを使うことで、洗い物を減らすこともできますよ◎。固まりにくい場合は、市販のゼラチン粉を液に加えると固まりやすくなりますよ!

【関連記事】簡単アレンジで絶品料理の完成!冷凍食品を10倍美味しくするレシピ4選

身近ものをアレンジして作れるのでお財布に優しいのも嬉しいポイント。簡単にできるので、親子で一緒にお菓子作りに挑戦するのもおすすめです。(文/原田静香)

【画像・参考】
※ 読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』(毎週金曜 よる7時~)





必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分

■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡

■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!

■家飲みにもお花見にもええやん! 果実スパークリング「キリン 華よい」でちょっといい気分♪

■イチゴを中心としたスイーツとリッチな味わいの料理にときめく♡ホテル阪急インターナショナルの春ビュッフェ

Recommend あなたにおすすめ