TOP おでかけ AIとの距離感が変わる!? 大阪・南森町でテクノロジーを体験する実験展示「AI is Not Magic」が開催中!

AIとの距離感が変わる!? 大阪・南森町でテクノロジーを体験する実験展示「AI is Not Magic」が開催中!

大阪・南森町の「FabCafe Osaka(ファブカフェ オオサカ)」にて、2025年10月4日(土)まで、AIと人間の関係性を再考する実験展示「AI is Not Magic 〜大阪巡回展〜 AIと私たちの立ち位置を探るための34日間」が開催されています。

「FabCafe Osaka」は、カフェでありながら、世界中に拠点をもつクリエイティブコミュニティ。2025年10月4日(土)まで、東京で好評を博したテクノロジーとの付き合い方を考える展示「AI is Not Magic」の大阪巡回展が実施されています。カフェ営業中は誰でも自由に観覧できるのも魅力です!

“テクノロジーは魔法ではない”がテーマ

生成AIの技術革新と普及によって、私たちの暮らしや仕事、創作活動にAIが深く関わるようになった今、その構造やロジックに触れることなく、ただ便利な存在として利用しているケースも少なくないはず。

本展では、そうした魔法的な捉え方を一歩引いて問い直すことで、AIを深く理解し、創造の現場で活用していくにはどうすればよいのか、AIとどんな距離感で付き合っていくのかなど、「FabCafe」らしい対話と実験の場を通じてヒントを探ることができます。

対話・創作・観察からAIを体験

東京展での様子

会場では、AIと会話しながら椅子を設計したジェームズ・ブライドルのプロジェクトや、記憶や感情に作用するAI体験を通して個人のアイデンティティに深く融合するドメスティック・データ・ストリーマーズによるプロジェクトなど、多様な視点からAIとの共創を描く作品を多数紹介。出展アーティストやプロジェクトは写真で確認してください!

【9月24日(水)】AIがボケる? ワークショップを開催

AIのボケに人間が全力でツッコミを入れる「バグドリンク」ワークショップを実施。「スッキリしたい」と入力すれば“激辛ホットミルク“、「癒されたい」とお願いすれば“納豆入りスムージー“を提案してくるAIの回答が、人間がツッコむことで調整され、完成させていきます。

「バグドリンク」ワークショップ
2025年9月24日(水)
開催時間:17:00~19:00(受付開始16:30)
定員:30名
料金:2,000円(試飲ドリンク付き)

\from Editor/
AIとコミュニケーションをとって誕生したアートを鑑賞したり、自分も作品に参加したり、ここでしかできない体験が目白押し。こどもも大人も夢中になって楽しめそうですね!

【関連記事】大阪・関西万博は芸術鑑賞も楽しめる!静けさの森近くに巨大壁面アート「森の道ー青い森」を展示

AI is Not Magic 〜大阪巡回展〜AIと私たちの立ち位置を探るための34日間

2025年10月4日(土)まで
大阪府大阪市北区天神橋2-2-4 FabCafe Osaka
開催時間:11:00~21:00(カフェオープン時間に準ずる)
料金:入場無料
https://fabcafe.com/jp/events/osaka/250901_aiisnotmagic/

※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■今年の冬は山口へ!本場のふぐと絶景に癒やされる、心がととのうごほうびトリップ

■【滋賀・近江八幡市】11月16日まで!国際芸術祭「BIWAKOビエンナーレ2025」でアートに浸る秋の休日を♡

■トク盛りすぎっ♡関西からの往復JR+お宿+山陰満喫クーポン付き!JTBのよくばりプランで行く鳥取・島根たび

■笑って、驚いて、家族みんなが夢中!休日には、時間を忘れる「ポップサーカス」へ行こう

■1月12日まで! 映画でも舞台でもない、生の驚き。大人のエンタメ「ポップサーカス」がかなり推せる!

■大阪から往復7,800円 !? おとくすぎる…!秋冬は日帰り城崎でプチトリップ!

■期間限定!京都競馬場に女性専用「UMAJO SPOT」がオープン!ケイバやスイーツなど欲張りに楽しもう♡

Recommend あなたにおすすめ