
万博ロスを“食”で満たしたい!プロが教えるKALDI商品で作る、超時短の本場グルメ
閉幕を目前に控えた「大阪・関西万博」。世界のグルメを味わえたあの日々を思い出し、すでに“万博ロス”を感じている人も多いのでは? そんなあなたにおすすめしたいのが、世界各国の食材や調味料がそろう「KALDI(カルディ)」のアイテム。おうちで簡単に“本場の味”を再現して、もうひとつの“食の万博”を楽しんでみませんか?
2025年7月25日(金)放送の読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』の人気コーナー「関西マル得ランキング!耳ヨリでっせ~」では、イタリア・タイ・韓国出身のシェフたちが、KALDIの商品を使った“超時短”の海外グルメレシピを紹介しました。
ナポリ出身シェフが教える時短冷製パスタ
大阪市福島区にある「Raffa by Speranza」のオーナーシェフで、ナポリ出身のラッファさんがKALDIで購入したのは、「ラ・プレッツィオーザ ホールトマト缶」、「ディチェコ スパゲッティーニ No.11(1.6mm)」、「モンティ バジルペースト」、「ラ・プレッツィオーザ ひよこ豆」の4点。
まず、通常9分茹でるパスタを約5分だけ茹で、超アルデンテに。冷製パスタは歯ごたえを残すのがポイントだそうです。
次に、KALDIのバジルペーストにオリーブオイルを加えて冷やしたパスタとよく絡めます。オリーブオイルを入れることで、ソースと麺がなじみやすくなるそう。バジルペーストに含まれるカシューナッツやチーズが、ぐっと本場の味わいに近づけてくれます。

仕上げに生ハムやバジルをのせ、KALDIのホールトマトをカットして飾れば完成!
トマト缶を使ってもう一品!
白身魚をソテーし、KALDIのトマト缶と一緒に煮込みます。軽くつぶしたひよこ豆を加え、胡椒で味を調えれば完成。ソースは肉料理や海鮮にもぴったりです。
さらに、ひよこ豆に玉ねぎ・オリーブ・オレガノを加え、オリーブオイルで和えればヘルシーなサラダにも。
ガパオをフル活用!ピリ辛で食欲もUP
大阪・関西万博にも出店していたタイ料理店「クンテープ道頓堀本店」のシェフ・ニットさんが選んだのは、「ロイタイ ガパオペースト」、「メガシェフ ナンプラー」、「ガオガオ ベトナムライスペーパー」の3品。

ガパオペーストは、ひき肉と炒めるだけで本格的なガパオライスが完成する超時短アイテム。
油多めで揚げ焼きにしたタイ風の目玉焼きや、輪切り唐辛子にナンプラーとレモン果汁を加えた「プリックナンプラー」を添えれば、さらに本格的な味わいに。
ガパオを使ってもう一品!
茹でたジャガイモとガパオを混ぜ合わせ、ライスペーパーで包んで揚げれば「ガパオ風揚げ春巻き」に。外はカリッと、中はもちっと。ガパオの辛さがジャガイモでほどよくマイルドになります。
韓国グルメ好き必見のお手軽料理
最後は、大阪・日本橋の韓国料理店「古里庵(コリあん)」オーナーシェフ・イさん。使用したのは、KALDIの「オットギ サリ麺」、「オリジナル トッポギセット」の2点。
-
※トッポギは2人前を使用 -
トッポギソースを半分ほど煮詰めたところに茹でたサリ麺を入れ、汁気がなくなるまで炒めます。仕上げにねぎ・ゴマ・ゴマ油をトッピングすれば、人気の「ラッポッキ」完成!
ピリ辛ながらも辛すぎず、サリ麺のコシが残っていて食べごたえ満点です。
チャプチェを海苔で…
さらに、KALDIの「オリジナル チャプチェセット」、「SSB キンパ用海苔(全形)」を使ってもう一品。
出来上がったチャプチェを海苔で巻き、天ぷら粉をつけて揚げれば「キムマリ」の完成! 先ほどのトッポギソースにつけても絶品です。
【関連記事】もう我慢しない!日常のプチストレスを解消するダイソーの神アイデア商品5選
忙しい毎日の中でも、KALDIの商品を使えばおうちで世界の味が楽しめる。万博ロスの今こそ、“食の旅”で心を満たしてみてはいかがでしょうか。

大阪ほんわかテレビ
毎週金曜よる7時より放送の、読売テレビの情報バラエティ番組。おすすめスポット・旅・映画・食など、旬の情報が盛りだくさん!
※この記事は2025年7月25日(金)放送時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■笑って、驚いて、家族みんなが夢中!休日には、時間を忘れる「ポップサーカス」へ行こう
■1月12日まで! 映画でも舞台でもない、生の驚き。大人のエンタメ「ポップサーカス」がかなり推せる!
■10月10日(金)~4日間限定!大阪城公園駅前広場でクラフトビールの祭典が開催決定!
■大阪・関西万博に行く人必見! 話題のポーランドパビリオンへ駆け込みたい!