
【子どもと夢中になれる水族館】夏の「átoa(アトア)」がファミリーにおすすめの理由を徹底解剖!
神戸・新港エリアの劇場型アクアリウム「átoa(アトア)」。アートと水族館が融合した“映える”空間はオシャレで大人向けかと思いきや、実は子どもが夢中になる仕掛けがあちこちに散りばめられているんです。しかも、今なら大人1名につき幼児1名(3歳以上小学生未満)の入場料が無料に!
自由研究のテーマにもなる学びの要素や夏限定の展示など、大人も子どもも引き込まれてしまう見どころが満載。近場で涼めて、楽しく勉強もできる。そんなおでかけ先を探しているパパやママ必見の、夏のátoaの楽しみ方と魅力をご紹介します!

初めてátoaを体験する、annaアンバサダーの植田真由さんファミリー。長男のタオくん、長女のスイちゃん、次女のリタちゃんも元気いっぱい!
POINT①自分で探すから楽しい!「いきものシールノート」
館内には物語性のあるテーマを持った8つのゾーンがあり、テーマに合わせた水槽が約60基。魚だけではなく両生類や爬虫類、哺乳類など約100種もの生きものが暮らしています。
そんな個性豊かな生きものを楽しく知ることができるのが、2025年5月に誕生したばかりの「いきものシールノート」。さっそく興味を持ったのはタオくんです。

館内を巡りながら、13種類の生きものを探してシールを貼る楽しいノート。ノートに描かれたシルエットと水槽の魚をよ〜く見比べて観察することで、自然と新たな発見が生まれるのがいいところ。
-
2階「MARINE NOTE」。ぐるりと周れる円柱型の水槽は、さまざまな角度からじっくり観察できるのが嬉しい。 -
子どもの目線でもじっくり観察しやすい! -
のしのし歩くアルダブラゾウガメも、近くで見ることができます。 -
優雅に泳ぐウシバナトビエイ。 -
体の色を周囲の色や感情によって変化させる、エボシカメレオン。 -
子どもむけの解説文のほかに大人向けの豆知識も載っているので、実は大人こそタメになる!?
さがして!はって!いきものシールノート
販売価格:500円
販売場所:2階チケット窓口、2階インフォメーション、3階átoa LABショップ
対象:幼児3歳〜6歳向け(どなたでも購入可能)
シールノートよりも解説が詳しい、5つのスタンプを集めるスタンプノートも。こちらは大人と一緒に楽しむのが良さそうです。


POINT②子どもの感性を育むアートがたくさん
アートと生きものが共存するátoa。ユニークなものからハッと目を奪われるものまで、子どもも大人もつい引き込まれてしまうアートをご紹介します。
ペンギンのお尻の匂い!?

3階「GALLERY」にある、ちょっと変わった香りの体験アート。それが、動物のかわいいお尻を眺めながら匂いを嗅げるというもの。
恐る恐るペンギンのお尻に顔を近づけてみると、鳴き声とともに匂いが噴射!


色鮮やかな光の切り絵

3階「MIYABI」では、切り絵を光で透かして表現する光の切り絵作品が。壁やフロアに次々と映し出される花や魚を追いかけたり、じっと眺めたり。大人にはない視点でイキイキと楽しむことができた様子。
日本最大級の球体水槽「AQUA TERRA」

3階「PLANETS」では、直径約3メートルもの球体型の水槽「AQUA TERRA」が。

ミストとレーザーが織りなすレーザーパフォーマンスは、言葉を忘れてジッと見入ってしまうほどの美しさです。
POINT③自由研究にも生かせる学びの体験も!
約2,500冊の本が並ぶ「átoa LAB(アトアラボ)」


3階「átoa LAB」は、見渡す限りの本に囲まれた、知的好奇心をくすぐるエリア。
ずらりと並ぶ本は約2,500冊!

子どもたちの目線にはさまざまなジャンルの絵本や図鑑などが取り揃えられていて、あらゆる好奇心を引き出すきっかけになりそう。
企画展『プラスチックの海〜変えられる未来〜』開催中!

2050年には海全体のごみの重量が魚の重量を超えてしまう可能性があるという、海ごみ問題。この深刻なテーマをわかりやすく学べる企画展では、生きものと海ごみの現状を表すジオラマや、海ごみを使った展示も。海や街のごみについて調査できる「ごみ調査レポート」も配布されます。
『プラスチックの海〜変えられる未来〜』
2025年8月31日まで(3階「FOYER」)
観覧料無料 ※別途átoaの入場料が必要です
https://atoa-kobe.jp/news/archive/2025/789.html
また、それに関連したイベント『プラごみ弁当を作ろう!』も2日間限定で開催予定。
なんと年間でお弁当1個分程度のプラスチックを体内に取り込んでいる可能性があるという私たち。ワークショップでは、実際に摂取しているプラスチックの量に目を向けることができます。

体験型ワークショップ『プラごみ弁当を作ろう!』
2025年8月7日・8日(2階「MARINE NOTE」にて開催&受付)
各日10:30〜15:00
体験料無料 ※別途átoaの入場料が必要です
https://atoa-kobe.jp/news/archive/2025/789.html
POINT④思い出に残る体験がいっぱい

子どもはやっぱり「やってみる」のが大好き!喜ぶ体験、まだまだあります。
餌やり体験

館内で暮らす生きものに餌をあげることで、楽しく触れ合えたという思い出に。
動物によっては年齢制限があるものもありますが、錦鯉(ニシキゴイ)は何歳でもOK。ぜひ家族みんなでチャレンジしてみて。

コイの餌やり体験(3階「MIYABI」)
毎日開催(時間はいつでもOK)
ガチャガチャにて販売/1回300円(おみくじつき)
ハズレなし!ぬいぐるみくじ

1回1,200円で挑戦できる、ハズレなしのぬいぐるみくじ。ポルカドットスティングレイとアルダブラゾウガメの、アトアオリジナルのふわふわのぬいぐるみは子どもにも大人気!ぜひ特賞を狙ってみては。
POINT⑤大人気の動物にも会える!

4階「SKYSHORE」は、コツメカワウソやペンギンなど、大人気の動物に出会えるゾーン。「カワウソって素早いね!」「ペンギンの鳴き声って、なんか船の音みたい」と、愛らしい動物の姿に夢中!
-
消防ホースでできたイカダやハンモックに乗るコツメカワウソのかわいい姿が見られるかも? -
フンボルトペンギンは全部で7羽。それぞれに名前がついています。 -
のんびりした表情に癒やされるカピバラ。 -
「お浜」と「げんげん」の2頭がいます。
同じフロアにはカフェもあり。ぜひホッとひと息つきながら、動物のかわいい姿をじっくり観察してみてくださいね!
親子でお得!大人1名につき幼児1名が無料に
2025年春より、大人1名につき幼児1名(3歳以上小学生未満)の入場料が無料に。(2026年3月31日まで、一部対象外あり)
しかも、年間パスポートや3ヵ月パスポートがあれば、パスポート本人(大人)1名につき幼児2名まで無料で入場することも可能。詳細はぜひ公式HPよりチェックしてみてくださいね。
この夏は親子でお得に、ぜひátoaへ!
AQUARIUM×ART átoa
神戸市中央区新港町7-2
078-771-9393
無休
10:00〜19:00(最終入場は18:30)
※8月9日〜17日は9:00〜20:00(最終入場は19:30)
※8月22日〜24日は10:00〜17:00(最終入場は16:00)
夏季の入場料は日程により異なります。詳細はHPよりお確かめください。
https://atoa-kobe.jp/
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■【子どもと夢中になれる水族館】夏の「átoa(アトア)」がファミリーにおすすめの理由を徹底解剖!
■京都にプチトリップ!一保堂茶舖のお茶を楽しむステイはいかが?宿泊券が当たるプレゼントキャンペーンも!
■夏旅は「ビナリオホテルズ&リゾーツ」に行こう!無料会員入会で2,000ポイントプレゼント実施中♡
■ただのホテルじゃない。OMO7高知に惹かれる7つの理由byウラリエ
■annaアンバサダーのウラリエさんと行く、自然と共に楽しむ新しいシンガポール