TOP おでかけ “ねるねるねるね”だけじゃない! 川田裕美さんも夢中の「知育菓子の日」イベントが大阪で開催

“ねるねるねるね”だけじゃない! 川田裕美さんも夢中の「知育菓子の日」イベントが大阪で開催

2025年7月19日(土)、大阪・PLAT UMEKITAでは「知育菓子の日」オープニングイベントを開催。フリーアナウンサーの川田裕美さんのトークやワークショップが行われ、万博会場や東京でも同イベントが実施されました。

この夏は、“つくる”“食べる”の楽しさを改めて見直してみませんか?
2025年7月19日(土)、大阪・PLAT UMEKITAで行われたのは、クラシエが提案する「知育菓子の日」のオープニングイベント。フリーアナウンサーの川田裕美さんがゲストに登場し、笑顔あふれるトーク&実演で会場を盛り上げました。
当日は東京・二子玉川や大阪・関西万博会場でもイベントが開催され、今年の夏の“遊びと学びのスイッチ”をONにする特別な一日となりました。

夏休みは“つくるお菓子”で、学びのひとときを。

クラシエ株式会社(フーズカンパニー)では、「ねるねるねるね」をはじめとする知育菓子(R)を「作りながら、遊びながら、楽しみながら自然と成長に必要な力が身についていくお菓子」として販売。子ども達が「知育菓子(R)」をきっかけに夏休みにたくさんの体験をし、笑顔になって成長してほしいという思いを込めて、2021年に7月19日(ち・いく)を「知育菓子の日」に制定しました。

川田裕美さんも「おいしくて、楽しい!」と実感

川田裕美さん

当日、イベントに登壇した川田裕美さんは「ねるねるねるね」に思い入れがあるとのことで「CMまで覚えています。CMに登場する魔女がやみつきで。『ねっておいしい、ねるねるね~るね♪』ですよね」とCMソングを口ずさみながらコメント。

そして、子どもたちが「ポッピンクッキン」が大好きで、「家族でワーワー言いながら作った」と明かし、「大人がやってみても楽しかったです!」と感想を力説。子育て中のママとして、「知育菓子(R)」への愛をたっぷり語ってくれました。

橋本光央さんと川田裕美さんのトーク

特に印象深かったのは「たのしいおまつりやさん」をきっかけに、実際のお祭りに行きたくなったというエピソード。さらに、どんな風にできあがるかわからないというワクワク感については「(子どもたちが)私の方がきれいにできたよと言い合っているのを見て幸せな気持ちになった」と話すと、クラシエ株式会社(フーズカンパニー)プレジデントの橋本さんは、「失敗も楽しめる、そして出来上がるものが違ってもそれを認め合うということも大切」と話しました。

「知育菓子の日」については、これをきっかけにたくさんの体験をしてほしい、そしていろんな体験を通じて笑顔になってほしい、そのために夏休みの入口であるこの日に制定したと橋本さん。今年の「知育菓子の日」のキャンペーンテーマは「おうち夏遊び!」であることも伝えていました。

実際にリニューアルされた人気商品を体験!

イベント後には、今夏リニューアルされた「つかめる実験!ふしぎ玉」のワークショップも開催。まるで理科の実験のように手でつかめるゼリーを作る体験に、川田さんも大興奮。

「よくできてます」と橋本さんから褒められると、思わず「よかった〜!」とホッとした表情を浮かべていました。試食では「おいしい!」と太鼓判。最後は「今年の夏は『知育菓子(R)』で楽しさと発見を!」とアピールしました。

【関連記事】【2025年夏】楽しみながら学べる♡ 夏休みに親子で行きたい関西の注目体験イベント

\from Writer/
“食べる”だけじゃない、“つくる”から始まる夏の遊び。
実際にお子さんと作ったことがあるという川田さんもその楽しさを力説していました。子どもだけでなく、大人も楽しめる「知育菓子(R)」。作ったことがないという人も一度手に取ってチャレンジしてみては? 童心にかえって、親子でワイワイ盛り上がってみてはいかがでしょうか?

必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■夏旅は「ビナリオホテルズ&リゾーツ」に行こう!無料会員入会で2,000ポイントプレゼント実施中♡

■ただのホテルじゃない。OMO7高知に惹かれる7つの理由byウラリエ

■annaアンバサダーのウラリエさんと行く、自然と共に楽しむ新しいシンガポール

■好き・楽しい・心地いい…!「わたしらしく過ごす電車旅」

■おひとりプロデューサー、まろさん監修!私を心地よく満たす、ひとり旅のススメ

■特別な時間が過ごせるとっておきのホテルを旅の目的に。関西から行く福岡・長崎くつろぎ旅

Recommend あなたにおすすめ