
なんばの高島屋に「赤福」の喫茶がオープンするねんて!関西では10年ぶり!?【大阪】
2025年4月8日(火)、「高島屋大阪店」の地下1階西ゾーンに、関西では10年ぶりとなる「赤福」の喫茶がオープンします。店舗には「赤福」が運営する和洋菓子店「五十鈴茶屋」も併設し、定番の「赤福餅」はもちろん、伊勢でしか味わえなかった四季折々の和洋菓子が登場します。
関西では10年ぶり!「赤福」の喫茶がオープン
看板商品の「赤福餅」をはじめ、つくりたての「赤福ぜんざい」など喫茶ならではのメニューを楽しめます。なかでも注目は、併設する和洋菓子ブランド「五十鈴茶屋」。こだわりの「餅どらやき」や全国の催事で大好評の「あずきコルネ 和三盆クリーム」のほか、季節を感じられる和洋菓子がスタンバイします。これまで、伊勢でしか購入できなかった商品が勢揃いします。
季節を感じられる「五十鈴茶屋」の商品

ふっくら焼き上げたどらやきの生地で、北海道産あずきのこしあんと、やわらかいお餅を包んだ「餅どらやき」。お餅と上品な味わいのこしあんに、ふわふわの生地が絶妙なハーモニーを奏でます。

「いちご大福」や「パイン大福」など、旬の果物を使った季節のフルーツ大福。素材をいかした、みずみずしい大福は手土産にも人気です。

春の限定商品「季(とき)の羊羹 桜」は、桜の葉の塩漬けを練り込んだ羊羹に、米粉の一種である「道明寺粉」を花びらのように浮かせた羊羹を重ねた二層仕立て。

若葉の季節や新緑を思わせる「抹茶の薯蕷(じょうよ)まんじゅう」は、季節限定の商品です。

大好評の「燦(さん)-SUN-」いちご餅・チョコ餅が、さらにおいしくなって登場です。写真左は、ほのかな酸味と芳醇な香りに炊き上げたいちごあんで、栗入りのお餅を包んだ「いちご餅」。写真右は、やわらかいお餅をほろ苦くまろやかなチョコあんで包んだ「チョコ餅」。

北海道産あずきとバターの濃厚なクリームを香ばしいサブレでサンド。あずきの新しい魅力を発見できる風味豊かなお菓子です。

米粉生地にこしあんをブレンドし、あずきをちりばめて焼き上げた和風フィナンシェ。

三重県産小麦粉と2種類の国産バターを贅沢に使用した、サクッと香ばしい「おかげ犬サブレ」。
おススメの喫茶メニュー

名物「赤福餅」と抹茶のセットがいただけます。

おかげ犬サブレがちょこんとのった、かわいいフラペチーノも登場です。
そのほか、注文を受けてから焼き上げる焼餅が入った「赤福ぜんざい」や、抹茶ラテやほうじ茶ラテなどのメニューがスタンバイします。
開店記念品の特別なお餅も登場!

さらに、4月8日(火)から数日間、開店を祝う紅白餅が数量限定で登場。こしあん(紅)と粒あん(白)を包んで、華やかに金箔を添えた特別なお餅は見逃せませんね。
ほかにも、「赤福餅」や「白餅黒餅」など定番商品から、季節を感じられる限定商品まで幅広い商品が並びます。
\from Writer/
関西では10年ぶりのオープンとなる「赤福」の喫茶。伊勢でしか購入できなかった「五十鈴茶屋」の商品は注目です。パッケージにもこだわった、手土産にぴったりの商品がそろっていますよ。
【関連記事】大阪駅でしか買えない赤福の紅白餅も!伊勢名物が梅田にオープンしてるで♡
赤福
住所:大阪府大阪市中央区難波5丁目1-5高島屋大阪店 地下1階西ゾーン
営業時間:10:00~20:00
※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分
■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡
■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!