
マンションでも大丈夫!初心者でも簡単な「土を使わないガーデニング」
マンション住まいでかつ初心者でも、簡単に植物を育てられる方法があるなら知りたいですよね♡
今回は、annaアンバサダーでガーデニング・DIY動画ディレクターのMaasaさんに、初心者でも簡単にできる土を使わないガーデニングについて教えていただきました。
(1)初心者にぴったり!「ハイドロカルチャー」
(2)「ハイドロカルチャー」の始め方
(3)「ハイドロカルチャー」におすすめの植物
■1:初心者にぴったり!「ハイドロカルチャー」

画像:photoAC
最初にご紹介するのは、『ハイドロカルチャー』。人工の土壌(ハイドロボール)を使用する方法で初心者におすすめなんだそう!

画像:maasa
材料は6つ。植物、ハイドロボール、根腐れ防止剤、肥料、容器、水があればOK!

画像:photoAC
ハイドロカルチャーのおすすめポイントは、虫が湧きにくいこと、日当たりを気にしなくてよいこと、コンパクトなサイズを保てることです。
ゆっくりと育つので、購入した際の形状を保ちたいという方にもぴったりですよ♡

画像:maasa
水をあげるのは、ハイドロボールが乾いたとき。迷いやすい水やりのタイミングがとってもわかりやすいのも良いですよね!
■2:「ハイドロカルチャー」の始め方

画像:maasa
次に気になるのは、植物の植え方。まず器に根腐れ防止剤を入れます。

画像:maasa
そして、その上にハイドロボールを少し入れます。

画像:maasa
次に、植えたい植物を浮かせたまま器に入れ、支えるようにハイドロボールを周りに入れます。

画像:maasa
最後に、肥料を加えれば完成です!
■3:「ハイドロカルチャー」におすすめの植物

画像:maasa
おすすめの植物としては、日光に当てすぎず日陰でも育つものが良いんだそう。

画像:photoAC
例えば、モンステラやゴムの木がおすすめ!

画像:maasa
他にも穴の空いた葉が可愛らしいマドカズラや、

画像:Unsplash
白い葉脈が美しいフィロデンドロン・バーキンなどがおすすめです。
お部屋のインテリアをグレードアップする植物たち。苦手意識があった方も、ぜひ「ハイドロカルチャー」で育ててみてくださいね!
【関連記事】自然・植物に囲まれてリフレッシュ♡大阪・奈良の「グルメ&カフェ」
■気になる人はannaTVをチェック!
今回ご紹介した内容をさらに詳しく知りたい人は、こちらの動画もチェックしてくださいね。
読売テレビによる、テレビとWEBサイトの連動番組『anna』では、関西の女性が行きたい・知りたいと感じることを、Instagramでも人気のannaアンバサダーたちが、体験を交えてトーク形式でお届けしています。次回の放送は2023年9月13日(水)25時44分~。お楽しみに!(文/Yuikomore)
【画像・参考】
※ photoAC/maasa/Unsplash
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■9月まで楽しめる!秋旅はおとくに白浜旅!往復JR+宿泊がついて19,400円~36,700円!?
■夏~秋旅は雲海や緑が広がるファームで北の大自然を味わいませんか?
■【海のそばでひんやり過ごす休日】夏の「átoa(アトア)」で、癒やしのふたり時間
■【神戸・アトア】大人1名につき幼児1名(3歳以上小学生未満)の入場料が無料に!
■京都にプチトリップ!一保堂茶舖のお茶を楽しむステイはいかが?
■夏旅は「ビナリオホテルズ&リゾーツ」に行こう!無料会員入会で2,000ポイントプレゼント実施中♡
■ただのホテルじゃない。OMO7高知に惹かれる7つの理由byウラリエ