体がぽかぽか温まる!おうちで簡単「ホットティーレシピ」
寒い季節は、体を内側から温めることができるアレンジティーがお役立ち! おうちで簡単に楽しめるとうれしいですよね。
そこで今回は、annaアンバサダーでティーブレンダー・メディカルハーバリストの平井宏美さんに“体がぽかぽか温まる!ホットティー”を教えていただきました。
(1)食事とも合う!「和紅茶と生姜のぽかぽか茶」
(2)子どもも飲める「スパイスたっぷりほうじ茶のチャイ」
(3)りんごを入れてフルーティーに♡ 「アップルカモミールミルクティー」
■1:食事とも合う!「和紅茶と生姜のぽかぽか茶」
最初にご紹介するのが、簡単にできる『和紅茶と生姜のぽかぽか茶』です。和紅茶は日本のお茶を発酵させて紅茶にしたもの。甘みをつけなければ、お食事にもマッチします。
<材料>
和紅茶・・・3g(スーパーで購入できる)
生姜スライス・・・1~2枚
ハチミツ・・・お好みで
熱湯・・・160~210㏄
<作り方>
(1)茶葉と生姜を入れ、熱湯を注ぎ2分待つ
(2)ハチミツで甘みを加えて完成
寝る前は熱湯を使用するのはNG! 沸騰後に火を止めて冷ましておけば熱湯にならないので、カフェインを減らすことができるそうですよ。
■2:子どもも飲める「スパイスたっぷりほうじ茶のチャイ」
寒い季節にお子さんと一緒に楽しめるのが『スパイスたっぷりほうじ茶のチャイ』。
<材料>
ほうじ茶・・・3~5g
シナモン・・・お好みで
ジンジャー・・・お好みで
砂糖・・・お好みで
水・・・100㏄
ミルク・・・140㏄
<作り方>
(1)コップ3分の1の水を入れ火にかける
(2)お湯が沸いたら一旦火を止め、茶葉とスパイスを加えて5分待つ ※スパイスは、カルダモン・ペッパー・クローブ・ナツメグなど
(3)コップ3分の2のミルクを加え温める
(4)濾(こ)しながら注いで甘みをつけたら完成
ミルクは沸騰させないのがポイントです。黒砂糖や黒糖で甘みを足すのもおすすめ!
■3:りんごを入れてフルーティーに♡ 「アップルカモミールミルクティー」
甘い香りがする『アップルカモミールミルクティー』。りんごを使うとフルーティーな味わいに仕上がりますよ。
<材料>
カモミール・・・3g
りんごスライス・・・適量
砂糖もしくはハチミツ・・・お好みで
熱湯・・・70㏄
ミルク・・・140㏄
<作り方>
(1)カモミールとりんごのスライスを入れたポットに熱湯を注ぎ2分待つ
(2)濾(こ)しながらカップに注ぐ
(3)ミルクと砂糖を加える
(4)新しくスライスしたりんごを浮かべ、完成
甘めに仕上げるのがおすすめです!
どれも簡単に作ることができるものばかりなので、ぜひ試してみてくださいね!
【関連記事】寒い日にぴったり!簡単ホットアレンジティーレシピ3選
読売テレビによる、テレビとWEBサイトの連動番組『anna』では、関西の女性が行きたい・知りたいと感じることを、Instagramでも人気のannaアンバサダーたちが、体験を交えてトーク形式でお届けしています。次回の放送は2022年1月18日(水)25時36分~。お楽しみに!(文/Yuikomore)
【画像・参考】
※ 平井宏美
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■よさこい踊りや宴会文化を堪能♡「OMO7高知」を中心に、高知の街ナカを遊ぶ2泊3日旅
■【神戸ポートピアホテル】五感を満たすライブ感が心地いい、カウンターで愉しむフレンチが誕生!
■【星野リゾートの沖縄旅:後編】明日も心を満たしてくれる「リゾナーレ小浜島」で過ごす島時間
■【星野リゾートの沖縄旅:前編】輝く朝日で今日が変わる、「リゾナーレ小浜島」だけの特別体験を
■【大阪・堺】クラフトバーガーショップ「トリコバーガー北野田店」から「アサイーボウル」が新登場♡anna編集部が試食体験!