TOP ライフスタイル ホタテの貝殻を使ったネイルって?人気ラジオ番組で紹介された大注目アイテム

ホタテの貝殻を使ったネイルって?人気ラジオ番組で紹介された大注目アイテム

2022.09.27

FM802で毎週火曜日に放送中の真夜中アクティヴプログラム『Poppin’FLAG!!!』を担当しているDJ板東さえかさん。

番組内のコーナー『Stompin’FLAG!!!』は板東さんが街に飛び出し、歩き回って、気になったモノ、スポット、アート、イベントなどを紹介しています。

2022年8月の『Stompin’FLAG!!!』では、一風変わった花火とホタテの貝殻を使用して作られたネイルが紹介されました。

※この記事は2022年8月の放送時点の情報です。最新の情報は、各店舗のホームページ・SNS等をご確認ください。

■1:音と火花をじっくりと「hinone」

まずは、一味も二味も違った花火をご紹介します。

hinone

画像:hinone

花火ブランド『hinone』の花火は、美しい火花と心地よい音色にこだわって作られた、しっとりと楽しむ “大人”な花火です。

オーナーが「デザインで世の中を明るくしたい。楽しい時間を過ごして喜びをストックしてもらいたい」との思いでブランドを作られたとのこと。

hinone 花火のパッケージ

画像:hinone

筒状の入れ物のふたを開けるとカラフルな紙に花火が包まれている、そんなパッケージがかわいいいのです♡ 花火の見た目は、ネオンカラーで楽しくキラキラしています。

花火 火花

画像:FM802 Poppin’FLAG!!!

きれいな火花とともに音色にも風情が感じられます。花火の持ち手の部分が長いのでお子さんと一緒に遊ぶのもよさそうです。※3歳以下のお子様には持たせないでください。

贈り物や来年の夏の楽しみとしていかがでしょうか?

■2:貝殻の輝き……♡「CYAN」

青森県陸奥湾で海と向き合い、ホタテの養殖を続けてきた『山神』が立ち上げたポリッシュブランド『CYAN(シアン)』。

CYAN ネイル

画像:FM802 Poppin’FLAG!!!

廃棄されてしまうホタテの貝殻を使用して作られた、自然素材を含むサステナブルポリッシュを楽しめます。

ホタテの養殖から加工まで行う中で、ホタテの貝殻の有用性に気付いていたものの廃棄していたとのこと。サステナブルな社会を担う生産者として何かできないかと考え、“爪や肌に優しい水性ネイル”を作るに至ったそうです。

「さまざまな方に自由にネイルを楽しんでほしい」という思いから開発し、何度も修正を繰り返して水性ネイルが完成しました。

色は『水縹 mihanada』『橙海 toukai』『海明 umiakari』『卯波 unami』の4種類で、どれも素敵なネーミングと色味があります。お湯やアルコール等で簡単に落とせるのもポイント!

【関連記事】お店のこだわりが光る喫茶メニューも♡ 暑い時期に嬉しいグルメ&アイテム

このほかにもFM802『Stompin’FLAG!!!』(HP)では、おすすめのカフェやおしゃれスポットがたくさん紹介されているので、ぜひチェックしてみてくださいね!(文/内藤こころ)

【画像・参考】
※ FM802 Poppin’FLAG!!!/hinone

最新の情報は各店舗、施設にお問い合わせください。





必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分

■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡

■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!

■家飲みにもお花見にもええやん! 果実スパークリング「キリン 華よい」でちょっといい気分♪

■イチゴを中心としたスイーツとリッチな味わいの料理にときめく♡ホテル阪急インターナショナルの春ビュッフェ

Recommend あなたにおすすめ