
東急ハンズの担当者が太鼓判!大掃除の裏ワザ&サービス
気づけばもう年末。大掃除の準備は整いましたか?
今回は2021年12月16日(木)に読売テレビ『ツキいちanna』で放送された、年末の大掃除に使える便利グッズ、裏ワザ、サービスをご紹介します。
※この記事は2021年12月16日(木)放送時点の情報です。最新の情報は各店舗・各施設にお問い合わせください。
■大掃除だからこそ使いたいグッズ
(1)東急ハンズおすすめ「鬼コゲ油剥がし」

画像:読売テレビ『ツキいちanna』
東急ハンズ梅田店の掃除グッズ担当者が超おすすめする『鬼コゲ油剥がし』(1,980円・税込)。ネーミングからして油汚れを落としてくれそうな予感がしますね。

画像:読売テレビ『ツキいちanna』
捨てようかな……と迷うくらいの鍋底の油汚れ落としに挑戦! シュッと『鬼コゲ油剥がし』を吹きかけて少し時間を置きます。

画像:読売テレビ『ツキいちanna』
スポンジでふき取ると、画像の通り油汚れがするりと落ちました。

画像:読売テレビ『ツキいちanna』
簡単に力を入れずに汚れが取れましたよ。
(2)カーペット&ソファの救世主「リンサークリーナー」
カーペットやソファのしみついた汚れの掃除って難しいですよね。

画像:読売テレビ『ツキいちanna』
例えば、カーペットにケチャップをこぼした場合、タオルでふき取っても取れませんよね。

画像:読売テレビ『ツキいちanna』
そういうときの救世主がアイリスオーヤマの『リンサークリーナー』(18,480円)なんです。

画像:読売テレビ『ツキいちanna』
こちらはタンクに水が入っています。

画像:読売テレビ『ツキいちanna』
ホースの先からその水が出てきて、ブラシで汚れを取りながら掃除機のように吸い取ってくれるんです。

画像:読売テレビ『ツキいちanna』
吸い取ってみると、ケチャップがしっかりと取れました。クリーニングなどに出せなくて困るソファなどにも使えますよ。
■窓掃除に!簡単ピカピカ裏ワザ
次は家にあるものだけでできる窓掃除をするときに試したい裏ワザをご紹介します。
使うのは新聞紙と炭酸水、1円玉くらいの量のリンスを入れた1リットルの水です。

画像:読売テレビ『ツキいちanna』
まずは、霧吹きに入れた炭酸水を窓に吹きかけて新聞紙で拭き取ります。これだけできれいに透明感が!
でも、掃除しても雨などですぐに汚れちゃいますよね……。

画像:読売テレビ『ツキいちanna』
きれいな状態をキープするのに使うのが、リンス入りの水なんです。先ほどきれいにした部分に、リンス入りの水を浸したペーパーでコーティングします。リンスには静電気を除去する作用があり、ほこりがつきにくくなるんだとか。
最後は乾いたタオルで拭けば完成です。
■不用品を一気に処分!LINEで買取サービス
大掃除をすると使わなくなったものがたくさん出てきますよね。捨てるか悩むもの……。そういう時にぴったりなのが買取専門店『エコリング』のLINE買取サービスです。

画像:読売テレビ『ツキいちanna』
やり方はとても簡単! まずは、LINEで『エコリング』と検索し、友達登録します。そのあとはトークから“LINEで査定”をタップします。

画像:読売テレビ『ツキいちanna』
情報を入力する画面に進みます。査定したい商品の写真を3~4枚添付し、商品名、商品状態、購入時期を入力します。ノーブランドでも構いません。
最後は“査定依頼”をタップすれば終了です。

画像:読売テレビ『ツキいちanna』
例えば、使わなくなったブランドものの財布は1,500円と2,500円、片方しかないパールはなんと1,000円と査定されました。

画像:読売テレビ『ツキいちanna』
3,000円以上と査定された場合は、自宅に段ボールや伝票が送られて来るので梱包して送り返すだけ。しかも送料無料なんです!
【関連記事】やめてよかった!プロに聞いた「使いづらいNG収納」10選バタバタとする年の瀬ですが、1年の汚れをしっかり落として新年を気持ちよく迎えましょう。(文/内藤こころ)
【画像・参考】
※ 読売テレビ『ツキいちanna』
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分
■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡
■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!