
おうち時間需要で“仏像”がブーム…?奈良の魅力が詰まったアイテムとは
消耗品である靴下を買うとき、どの靴下を買えばいいか迷う経験をした人は少なくないはず。
仏像ファッションブランド『BOSATSU BRAND(ボサツブランド)』は、2021年4月に弥勒菩薩、如来、百済観音をイメージした『仏像靴下』3種を販売開始しました。
そこで今回は、可愛さと機能性を備えた『仏像靴下』の魅力についてご紹介します。
■仏像ブーム?靴下に込められたブランドコンセプト
実は昨今から話題になっている“仏像ブーム”。若年層にも仏像に親しみを持ってもらうため、『BOSATSU BRAND』は新しいニーズを開拓しようとしています。

画像:BOSATSU BRAND
奈良県出身の店主ニシケケ夏ノコによると、『仏像靴下』には仏像鑑賞をもっと身近で楽しんでもらえるように、仏像とファッションを掛け合わせた親近感があり、しんどいときはそっと寄り添って教えてくれる心の病院のような存在になってほしいとの想いを詰め込んだそう。
■1足に対するこだわりがスゴイ!仕上がりへの熱意

画像:BOSATSU BRAND
プレスを担当した『靴下会社ヤマヤ』では、おうち時間でもその履き心地の良さが支持され、コロナ禍で物作り産業が難しい状況下でも、需要を伸ばし続けているほど。仕上げ工程は1足ずつ職人の手作業で行うほど、靴下のクオリティーを追求しているそう。
■家族や友人と楽しめる!仏像靴下のラインナップ
『仏像靴下』は、可愛さだけでなく、消耗品のイメージが強い靴下でも長く履けることにこだわっているのが特徴です。長時間履いていても窮屈な部分がないよう、柄は編み込みで作られています。

画像:BOSATSU BRAND
そして、『仏像靴下 (画像左から弥勒菩薩、如来、百済観音)』(2,200円・各税込)には、仏像ごとに効能が書かれた紹介カードがついており、家族や友人と一緒に身に着けて楽しめます。

画像:BOSATSU BRAND
仏像靴下を履いて、奈良のお寺に参拝するのもいいですね。靴下にプリントされた仏像がリアルではどんな姿をしているのかが気になる……!
【関連記事】使うだけ“味”がでる!兵庫で生まれた「次世代ウォレット」がとにかく可愛い…♡
新たなブームの予感がする『仏像靴下』。おうち時間でも楽しめるアイテムなので、ぜひチェックしてみてください!(文/anna編集部)
【画像・参考】
※ 奈良の魅力がキュートな1足に? 弥勒菩薩、如来、百済観音をイメージした 『仏像靴下』販売開始 - @Press
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■【試写会レポート】トークイベント付きのディズニー映画『シャッフル・フライデー』特別試写会に潜入!
■9月まで楽しめる!秋旅はおとくに白浜旅!往復JR+宿泊がついて19,400円~36,700円!?
■夏~秋旅は雲海や緑が広がるファームで北の大自然を味わいませんか?
■【海のそばでひんやり過ごす休日】夏の「átoa(アトア)」で、癒やしのふたり時間
■【神戸・アトア】大人1名につき幼児1名(3歳以上小学生未満)の入場料が無料に!
■京都にプチトリップ!一保堂茶舖のお茶を楽しむステイはいかが?
■夏旅は「ビナリオホテルズ&リゾーツ」に行こう!無料会員入会で2,000ポイントプレゼント実施中♡
■ただのホテルじゃない。OMO7高知に惹かれる7つの理由byウラリエ