
家を持たない人が増加?今注目の自由な暮らし「バンライフ」って
コロナ禍によりリモートワークが広がり、密を避ける生活が定着しつつある今日この頃。今までとは違う新しいライフスタイルに挑戦する人が増えてきています。
今回は、2021年2月10日(水)に放送された読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』の人気コーナー『まるトクZIP!』から、今話題のバンライフをご紹介します!
※ この記事は2021年2月10日(水)放送時点の情報です。最新の情報は各店舗・各施設にお問い合わせください。
■キャンピングカーを使ったミニマムな暮らし「バンライフ」って?

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
最近のコロナ禍により、今日本でもバンライフが人気を集めています。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
バンライフとは、車を中心とした生活スタイルのこと。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
自分の衣食住に必要なものだけを車に積み込む、ミニマムな暮らしです。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
今回やってきたのは、大阪府茨木市にあるキャンピングカー専門店『キャンピングカープラザ大阪』。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
コロナウイルスが流行する前年度と比較すると、今キャンピングカーの売り上げが伸びているそう。このお店では昨年度のおよそ1.5倍ほどの注文があったのだとか! 寝る場所にも食事する場所にもなるキャンピングカーは、家族単位での旅行など密を避けたお出かけにぴったりだと好評なんです。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
中でも人気なのは、気軽にバンライフを楽しめる小型のキャンピングカー。
この車だと、5人でテーブルを囲んで座ることができます。買い物にも週末の旅行にも使えるちょうどいいサイズですね。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
後ろの座席はフラットにすることが可能。大人2人が足を伸ばして寝ても余裕のある広さです。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
また、この車は天井を押し上げるとスペースができるんです!

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
天井上のスペースは、大人1人が寝転ぶことができる広さ!

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
こちらの車のお値段は、400万円超え。便利な機能満載なので当然の価格ですが、なかなか気軽には手が出せないお値段です……。
■動くオフィスにもなる!キャンピングカーだってシェアする時代

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
バンライフを体験したいけれど、キャンピングカーやバンは高くて購入できないという方におすすめなのが、2018年からバンライフの情報を発信している『Carstay』というサイト。今年1月からは、キャンピングカーをシェアするサービスを開始しているんです。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
実際にキャンピングカーを借りた人を訪ねてみると、車内で仕事をしています。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
コロナ禍の今、キャンピングカーを動くオフィスとして活用する人が増えているんです。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
ウェブや映像制作などパソコンが1台あれば作業が可能な、クリエイティブな仕事をしている村木さん。カフェやコワーキングスペース、自宅など色んな場所で作業していましたが、半年以上続けているとだんだんと飽きてきてしまったと言います。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
そこで、場所を選ばず作業ができるキャンピングカーをレンタルしたのだそう。村木さんが借りたのは『軽キャンピングカー』(24時間 8,000円〜)。

画像:読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』
「ドライブしながら仕事の考え事をして、アイデアが浮かんだらパッと車を停めてパソコンに向かうなんてこともできるので気に入っています」と村木さん。
家にもオフィスにもなるキャンピングカーで叶えるミニマムで自由度の高いバンライフ。これからますます人気が広がっていきそうですね。
<店舗情報>
キャンピングカープラザ大阪
住所:大阪府茨木市彩都あかね3-3
電話番号:072-641-7500
【関連記事】本だけじゃないって知ってた?日本最大級の中古販売店「ブックオフ」の裏側
いかがでしたか? コロナ禍の今だからこそ注目したいバンライフなら、住む場所にとらわれないライフスタイルが体験できそうですね。まずはレンタルからチャレンジしてみては。(文/ななえ)
【画像・参考】
※ 読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』(月曜~金曜 5時20分~)
※ この記事は2021年2月10日(水)放送時点の情報です。最新の情報は各店舗・各施設にお問い合わせください。

必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分
■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡
■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!